このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年5月14日

ページ番号は5658です。

教育センター

お知らせ

2024年1月31日に、学校教育に特化したサブサイト「GIGAKOSHIGAYA」がオープンしました!
教育相談に関することや学校教育のICTの取り組みは以下のリンクへ

GIGAKOSHIGAYAのトップページへ

はじめに

 越谷市教育センターは、地域に根差ざした教育を推進し、幼児教育、学校教育、青少年教育等、本市教育の充実発展のために大きく貢献することをねらいとして平成19年4月に開所しました。子どもたちの学習状況や問題行動の実態を調査し、その課題を解決するための研究に努めるとともに、教職員が児童生徒に具体的、実践的に還元できる方策を先導的に開発し提供する本市教育の拠点となる教育センターを目指しています。
 また、ICT環境の整備により市内各小・中学校の教育活動を支援しているほか、平成27年度からは、中核市移行に伴い県費負担教職員の研修を企画・実施しています。

教育センターの基本理念と機能

越谷市教育センターは、教育の充実と振興発展のため教職員の資質や指導力の向上を図り、市民の教育に対する理解を深めるために6つの基本理念に基づいた6つの機能を有し、各種事業を展開しています。

6つの基本理念

(1) 社会の変化によって生じる教育課題を的確に把握し、その解決を支援します。
(2) 学習指導法の改善に関する調査研究、開発を行い、先導的な学習活動を支援します。
(3) 教職員の自主的研究、研修を積極的に支援します。
(4) 市民のニーズに応える教育相談事業の充実を図ります。
(5) 教育情報を収集・整理し、教職員及び市民の活用を図ります。
(6) 複合施設のよさを生かし、社会教育との連携を図ります。

6つの機能

(1)【調査研究、開発機能】・・・課題解決を目指した教育を先導
 教育政策を含めた教育諸課題に関する実態調査、デジタル教材をはじめ各種教材・教具の開発研究、各教科等の指導法の改善に関する研究など先導的な研究を進めます。
(2)【研修機能】・・・確かな力量と情熱を持った教職員の育成
 年次研修、教育課程の編成や指導法に関する研修、指導力向上のための研修等を企画・実施し、教育の専門家として確かな力量と情熱を持った教職員を育成します。
(3)【教育相談機能】(4)【特別支援教育機能】・・・子どものすこやかな発達を支援
 いじめ、不登校、発達の遅れ等、4歳児から中学校3年生までの教育に関する各種問題を的確に把握し、専門的見地から相談・支援を行います。また、障がいのある児童生徒一人ひとりの特別な教育ニーズに応じた教育が行われるよう、就学等の環境づくりを支援します。
(5)【教育情報センター機能】・・・教育情報の発信
 学校や研究機関の研究資料等最新の教育情報を収集・保管するとともに、学校と教育委員会を結ぶネットワークシステムにより、教職員の研究・研修や児童生徒の授業に必要な教材・情報等を提供し、教育の情報化と校務の効率化を推進します。
(6)【総合的な教育機能】・・・越谷市教育の総合的な視点
 学校教育、幼児教育、青少年教育等、本市教育を総合的に推進し、地区センター・公民館、児童館、大学等他機関との連携を図ります。

交通アクセス


東武伊勢崎線越谷駅東口下車、増林地区センター行きの朝日バス(のりば:1番)で増林地区センターバス停下車徒歩すぐ

バス時刻及び教育センター付近の案内図はこちらで確認できます。

開館時間

(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後9時まで
(土曜日)午前8時30分から午後5時まで

休業日

日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで

このページに関するお問い合わせ

学校教育部 教育センター 情報担当(増林三丁目4番地1)
電話:048-960-4150
ファクス:048-963-5026

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

学校・教育施設

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット