このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年1月4日

ページ番号は5745です。

天体観望会・科学イベントのご案内

【過去の様子】
・令和6年5月11日(土曜日)天体観望会


県立越谷北高等学校「天文気象部」の皆さんが、天体観望会の準備をしてくれています。


望遠鏡では、「月」、「北斗七星のミザールとアルコル」、「かに座のプレセぺ星団」などを見ました。電子観望用の望遠鏡では、球状星団や銀河を見ました。

右の写真はM13ヘルクレス座の球状星団です。

 

 




右の写真はM51りょうけん座の「子持ち銀河」と呼ばれている銀河です。


肉眼ではこのように見えませんが、長時間光を集めることでこのように見ることができます。
空を見上げるとたくさんの星や銀河が広がっているのです。

・5月18日(土曜日)わくわく実験教室「試験管に結晶を降らせよう」
 


越谷市立北陽中学校「理科研究部」の生徒さんが、実験のお手伝いに来てくれました。

いろいろな結晶を顕微鏡で見たあと、ものが溶けることについても勉強しました。

結晶が降る様子は、まるで雪が降っているかのようでした。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以下、リンク先の電子申請ページから各イベントの参加予約をすることができます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

≪天体観望会≫

〇1月天体観望会「冬の星空探訪 ~冬の星々でめぐる星の一生~」
日時:1月11日(土曜日)午後6時00分から午後7時00分まで
定員(対象):40人(小学生から大人まで ※安全のため小学生・中学生は保護者同伴)
申込:12月21日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

 

〇2月天体観望会「冬の星空探訪 ~冬のダイヤモンドとオリオン大星雲~」
日時:2月15日(土曜日)午後6時30分から午後7時30分まで
定員(対象):40人(小学生から大人まで ※安全のため小学生・中学生は保護者同伴)
申込:1月25日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

 

〇3月天体観望会「春の星空探訪 ~春の星座と火星~」
日時:3月15日(土曜日)午後7時から午後8時まで
定員(対象):40人(小学生から大人まで ※安全のため小学生・中学生は保護者同伴)
申込:2月22日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

≪親子天体観測教室≫

「親子天体観測教室」
日時:2月9日(日曜日)午後6時30分から午後8時まで
定員(対象):10組(小中学生と保護者)
申込:1月18日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

≪親子ものづくり教室≫

「偏光万華鏡を作ろう」
日時:1月25日(土曜日)午後2時から午後4時まで
定員(対象):10組(小中学生と保護者)
申込:1月4日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

≪ふれあい科学教室≫

「バスボムを作ろう」
日時:3月1日(土曜日)午後2時から午後4時まで
定員(対象):10組(小中学生と保護者)
申込:2月8日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

≪わくわく実験教室≫

「試験管に結晶を降らせよう」
日時:1月18日(土曜日)午後2時から午後3時まで
定員(対象):10人(小学3年生から小学6年生まで)
申込:12月28日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

 

「磁石のひみつ(ガウス加速器)」
日時:2月22日(土曜日)午後2時から午後3時まで
定員(対象):10人(小学3年生から小学6年生まで)
申込:2月1日(土曜日)午前9時より上部リンク先の電子申請ページより予約申し込み

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

≪キッズサイエンス≫
土曜日・日曜日・祝日・長期休みに開催しています。
時間:午前10時から午前10時20分まで
対象:5歳から小学2年生までと保護者
定員:6組
申込:不要 先着順となります。開始5分前までに3階視聴覚室までお越しください。

1月「部屋でもあがるミニダコを作ろう」 お正月といえば凧揚げ!部屋で遊べるミニダコを作ります。

2月「静電気くらげで遊ぼう」 ビニールで作ったくらげを静電気の力で動かします。

3月「たこ糸ロケットを作ろう」 たこ糸をひっぱってロケットを飛ばします。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 青少年課 児童館コスモス(千間台東二丁目9番地)
電話:048-978-1515
ファクス:048-978-6480

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット