更新日:2025年3月13日
ページ番号は5756です。
天文普及事業
プラネタリウム一般番組投影
<投影日及び時間>
   土曜日、日曜日、祝日、春・夏・冬休み
   開始時刻は午前11時、午後2時、午後3時30分の3回
   所要時間は約40分
   投影7分前に観覧券販売は終了
   定員は80名
| 番組名 | 投影期間 | 
|---|---|
| 2025年度 春の番組「黄道十二星座と春の星空」 | 
 | 
| 夏の番組「夏の星空と夢の火星旅行」 | 5月31日から8月27日 | 
| 秋の番組「秋の星空とハムリンの宇宙パトロール」 | 8月30日から11月26日 | 
| 冬の番組「冬の星空と宇宙人へのメッセージ」 | 11月29日から2月25日 | 
プラネタリウム
<2025年度プラネタリウム保守点検計画>
   (1)6月26日と6月27日
   (2)10月21日と10月22日
   (3)1月29日と1月30日
天体観望会
惑星や月などの天体の美しさ、素晴らしさを体験し、天文への興味関心を高めてもらう。
   <対象>小学生以上、大人まで40人(未就学児は参加できません)
   <場所>2階プラネタリウム室・屋上天体観測室
   <開催計画>4月・6月を除く毎月1回土曜日
   ※雨天、曇天、強風等で観測ができない時は中止になります。(中止の場合は、当日の13時までにコスモスHPでお知らせいたします。お電話で問い合わせて頂いても構いません。)
   ※終了時刻は、状況により早まることがありますのでご承知おきください。
| 2025年度の開催日 | 時間 | テーマ | 
|---|---|---|
| 5月31日 | 午後7時から午後8時 | 春の星空探訪「春の星座と北斗七星」 | 
| 7月12日 | 午後7時から午後8時 | 夏の星空探訪「夏の星座と七夕の星」 | 
| 8月16日 | 午後7時から午後8時 | 夏の星空探訪「夏の星座と銀河鉄道の夜」 | 
| 9月6日 | 午後7時から午後8時 | 秋の星空探訪「秋の星座と月」 | 
| 10月18日 | 午後7時から午後8時 | 秋の星空探訪「秋の星座とアンドロメダ銀河」 | 
| 11月8日 | 午後6時30分から午後7時30分 | 秋の星空探訪「秋の星座と土星」 | 
| 12月13日 | 午後6時から午後7時 | 冬の星空探訪「冬の星座とプレアデス星団」 | 
| 1月24日 | 午後6時から午後7時 | 冬の星空探訪「冬の星々でめぐる星の一生」 | 
| 2月14日 | 午後6時30分から午後7時30分 | 冬の星空探訪「冬のダイヤモンドとオリオン大星雲」 | 
| 3月14日 | 午後7時から午後8時 | 春の星空探訪「春の星座と木星」 | 
40cm反射望遠鏡
天文台特別公開
学校団体などが館内見学の時などに随時公開する場合と、注目すべき天文現象などが予想される場合は、天文台を特別に公開する場合がある。(日中の月・金星の観察や太陽観察なども適宜実施する。)

コスモス天文台(40cm反射望遠鏡)
このページに関するお問い合わせ
      子ども家庭部 青少年課 児童館コスモス(千間台東二丁目9番地) 
    
          
電話:048-978-1515
        
ファクス:048-978-6480
    

 
                 
               
              













