このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2025年5月31日

ページ番号は5744です。

プラネタリウムのご案内

夏の番組「夏の星空と夢の火星旅行」

 令和7年5月31日から、プラネタリウム一般投影では「夏の星空と夢の火星旅行」を上映しています。
1976年、アメリカのバイキング1号・2号が相次いで火星への着陸に成功し、火星探査が本格的に始まりました。1997年にはマーズパスファインダーに搭載されたソジャーナという小型の車が、火星の表面を自動操縦で走りました。番組では、探査衛星の観測結果から、火星の表面の様子や火星の生物の謎などを解き明かしていきます。ぜひご覧ください。

◆マーズパスファインダーが撮影した火星の地表◆

火星の地表

 

一般観覧日(月曜日は休館)
投影日 1回目 2回目 3回目
火曜・水曜・木曜・金曜 団体投影日
土曜日
日曜日
祝 日
長期休業日
(夏休み、冬休み等)
               
    
11時 
       
     
14時
        
     
15時30分
  • 1回の所要時間は約40分です。
  • 入場は5分前です。※投影7分前に観覧券販売終了
  • 各回入れ替え制 定員は80名
  • 途中での入退場はできません。
  • 投影開始時刻は変更する場合もあります。
  • 投影開始時間をご確認の上、余裕をもってご来館ください。

【観覧料】小学生以上 1人1回100円
 

※幼児は保護者同伴で3歳以上からご覧になれます。途中での入退場はできません。
※券売機で使用できるお金は千円札までです。高額紙幣の両替はできません。あらかじめ小銭のご用意をお願いします。
※チケットを紛失した場合は再度購入をお願いいたします。紛失にはご注意ください。

投影内容は季節によって異なりますので、詳しくはコスモスだよりをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 青少年課 児童館コスモス(千間台東二丁目9番地)
電話:048-978-1515
ファクス:048-978-6480

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット