このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年8月8日

ページ番号は91730です。

越谷観光ガイド KOSHIGAYA TRIP (こしがやとりっぷ)

越谷には、日帰りで気軽に楽しむことができる地域資源(見どころ・イベント・食など)がたくさんあります。

「KOSHIGAYA TRIP」は、小旅行(=TRIP)気分で旬の地域資源を楽しんでいただけるよう、市内の魅力をお伝えするリーフレットです。

日常生活にはない特別な体験を通じて、そして、地域資源に携わる方々の想いを感じて、越谷の新たな一面を発見してみてください。

Vol.1 越谷 夏×体験(2025年7月発行)

今号では、「第39回南越谷阿波踊り」「越谷レイクサイドマリーナ」「キャンプナノ 越谷キャンプ場」をご紹介します。

せっかくの夏休み。いろいろな体験をして、思い出に残るひとときを!

※掲載内容は2025年7月時点のものです。

リーフレットデータのダウンロード

KOSHIGAYA TRIP Vol.1(PDF:2,643KB)

チラシ表面

コンテンツ

第39回南越谷阿波踊り

南越谷阿波踊りフィナーレの写真

南越谷阿波踊りは新越谷駅・南越谷駅周辺が会場。

約6千人の踊り手と約70万人の観客で、まちは「阿波踊り」一色に。

【TRIP POINT】「こどもにわか連」で本祭に参加!

南越谷阿波踊りにわか連の写真

見ているだけではもったいない!?

サンシティでの「こども阿波踊り教室」で踊りを練習したら、「こどもにわか連」で成果を披露!

イベント概要
  • 開催日 2025年8月23日(土曜日)・24日(日曜日) 14時から21時まで
  • 会場 新越谷駅・南越谷駅周辺、サンシティ
  • 問い合わせ 一般社団法人南越谷阿波踊り振興会 電話:048-986-2266
会場へのアクセス

東武スカイツリーライン新越谷駅 または JR武蔵野線南越谷駅からすぐ(サンシティまでは徒歩5分)

STORY

南越谷阿波踊りが市民の”ふるさと”となるように

南越谷阿波踊りは、市民の皆さんに越谷へのふるさと意識を醸成する目的で、1985年に第1回を開催。今年で39回目を迎えます。踊ることで楽しみが倍増するのが阿波踊りの醍醐味。阿波踊り教室で踊りを体験し、流し踊り会場で踊って、楽しい夏の思い出づくりを!「踊る阿保に見る阿保、同じ阿保なら踊らにゃそんそん!」

南越谷阿波踊り振興会 荒川さんの写真

一般社団法人南越谷阿波踊り振興会 荒川昇さん

関連リンク

南越谷阿波踊り公式ホームページ


越谷レイクサイドマリーナ

【TRIP POINT】幼児から乗船OK!自分の力で漕ぎ出そう!

ホビーの写真

Sakura Lake(レイクタウン・大相模調節池)で、足漕ぎ式のカヤック・SUP「Hobie」(ホビー)を体験。ペダルで操作できるので初心者も安心して乗れる。

概要
  • 所在地 越谷市レイクタウン2丁目地内(大相模調節池 北池)
  • 営業 土曜日・日曜日・祝日。時間は公式インスタグラムでご確認ください。
  • 問い合わせ レイクアンドピース株式会社 電話:050-5536-5335
会場へのアクセス

JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口から徒歩5分

STORY

海がなくても、水辺を楽しめるまち越谷

海のない埼玉・越谷で、誰でも気軽に楽しめる水上アクティビティが体験できたら面白くて素敵だよね!という思いを「Hobie」で実現しました。「ちょっと怖いけどやってみたい!」…あなたのそんな気持ちを後押しします。水辺を楽しんだら、何かが変わるかも!

レイクアンドピース 小林さんの写真

レイクアンドピース株式会社 小林利恵子さん

関連リンク

レイクアンドピース公式ホームページ

レイクアンドピース公式インスタグラム


キャンプナノ 越谷キャンプ場

【TRIP POINT】薪割りやピザ焼きが体験できる!

ピザ焼き体験の写真

住宅に囲まれている(イメージの)越谷市にキャンプ場が…!?

「キャンプナノ」は、2024年オープンの越谷唯一のキャンプ場。日帰り・宿泊どちらもOK。駐車場やレンタル品も充実。

概要
  • 所在地 越谷市東町5-964
  • 問い合わせ キャンプナノ株式会社 電話:048-919-3215
会場へのアクセス

JR武蔵野線越谷レイクタウン駅南口から徒歩25分 または 吉川駅南口から徒歩15分

※施設内に「HELLO CYCLING」のステーションあり。

STORY

越谷でワクワクのキャンプ体験を!

キャンプナノでは、「薪割り」でドキドキ、「焚き火でピザ焼き」でワクワク、「夏野菜の収穫」でニコニコ!「流しそうめん」で日本の夏も楽しめます!身近で気軽に…、子どもの「もっとやってみたい!」という気持ちを育み、成長と絆につながるキャンプ体験を楽しんでください!

キャンプナノ 妹尾さんの写真

キャンプナノ株式会社 妹尾浩平さん・早南さん

関連リンク

キャンプナノ公式ホームページ

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 経済振興課 地域産業推進室(第三庁舎4階)
電話:048-967-4680
ファクス:048-963-9175

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット