更新日:2025年11月4日
ページ番号は110977です。
【2025年11月4日から】LINEを使用した避難所受付を開始します
避難所等の受付
お手持ちのスマートフォンで、避難所の受付に必要な情報を事前に登録いただくことで、従来の紙による受付と比較して、受付時の混雑を緩和し、スムーズな受付を可能とします。
また、避難所以外(自宅、車、宿泊施設等)に避難している方が避難情報を登録する『避難所外登録』も開始します。これにより、避難所以外に避難している方の把握や物資等支援の調整ができるようになります。
LINEを使用した避難所手続きの概要

- 平時から、災害に備えて避難者の事前登録を済ませておくことが重要です。
- 事前登録を済ませておくことによって、スムーズに避難所へ入所することができます。
※LINEアプリの用意、越谷市LINE公式アカウントの友だち追加が必要です。
以下ページを参考に、LINEアプリのダウンロード、越谷市LINE公式アカウントの友だち追加をお願いします。
『 避難者の事前登録 』にご協力をお願いします
多くの方に避難者の事前登録をしていただくことで、避難所の入所手続きがよりスムーズになります。
円滑な避難所運営のため、ご協力をお願いします。
【避難者の事前登録のやり方】
(1)『基本メニュー』から『防災・災害』を押してメニューを切り替える

(2)『避難所手続き』を押し、トーク上に送られてきたサブメニューの中から『避難者の事前登録』を押す

(3)トーク上の質問に答える

【回答する内容】
・氏名
・生年月日
・住所
・性別
・配慮事項
(介護を必要とする方、障がいをお持ちの方、
妊産婦、アレルギーをお持ちの方、その他)
・国籍
(外国籍の方は在留カード番号もしくはパスポート番号)
(4)登録内容の確認をし、修正がなければ『登録』を押す
※修正がある場合は『修正』を押し、修正してください。
以上で避難者の事前登録は完了です。
(5)続けて、他の世帯員を登録する場合は『はい』を押し、(3)と同じように登録情報を入力する
他の世帯員を登録しない場合は『いいえ』を押し、終了
※スマートフォンを持っていない世帯員がいる場合は、代表者の方が続けて事前登録を行うことができます。
避難所の入所・退所手続きについて
【入所手続き】
『避難所手続き』の『避難所入所』から二次元コードを表示させ、避難所の受付員に提示してください。
受付員が読み取れたら入所手続きは完了です。
【退所手続き】
『避難所手続き』の『避難所退所」からカメラを起動させ、避難所に設置されている二次元コードを読み取り、退所する方の名前を選択したら退所手続きは完了です。
※入所・退所手続きは、避難者分(家族一人ひとり)手続きをしてください。
スマートフォンをお持ちでない方、LINEを使用できない方
入所の際は、従来どおり、避難者登録カード(紙)を記入していただき、受付員に提出してください。
退所の際は、職員に退所する旨を伝え、職員と一緒に退所手続きをしてください。
パンフレット
避難所外登録について
災害時に、自宅や車、宿泊施設等の避難所以外に避難している場合は、避難所外登録をしてください。
登録いただいた内容をもとに、避難状況の把握や物資等支援の調整をします。

【登録内容】
- 避難先
- 避難先の位置情報
- 現在の状況
※避難所手続きと同様、避難者の事前登録を済ませておくと、登録がスムーズに行うことができます。
このページに関するお問い合わせ
危機管理室(本庁舎3階)
電話:048-963-9285
ファクス:048-965-7809


