更新日:2024年8月7日
ページ番号は6007です。
まるごとまちごとハザードマップを設置しました
洪水ハザード看板
日常生活の中で水害の危険性を認識し、市民の皆様に防災意識を高めていただくため、利根川などの河川が氾濫した場合の想定される浸水の深さを表示した看板を市内各所(230ヵ所)に設置しました。
【対象河川】
利根川、元荒川、新方川、綾瀬川
【水害の規模】
1000年に1回程度の大雨による洪水
洪水ハザード看板設置場所
こしがや住まいるマップで表示(洪水浸水想定区域も確認することができます)
国土交通省では、お住いの地域や事業所、学校などの浸水リスク情報をより詳しく提供しています。
●「浸水ナビ」地点別浸水シミュレーションシステム
動画解説については越谷市公式チャンネル(YouTube)をご参照ください。
※国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所にて作成しています。
避難場所誘導標識
利根川などの河川が氾濫した場合にも使用できる指定緊急避難場所及び指定避難所(83施設)への避難誘導標識を市内各所に設置しました。
避難場所誘導標識(全景)
避難場所誘導標識(近景)
避難場所誘導標識設置対象施設
指定緊急避難場所・指定避難所についてはこちらをご参照ください。
越谷市総合防災ガイドブック
越谷市総合防災ガイドブックを確認して、日頃から災害に備えましょう。
※越谷市総合防災ガイドブックに記載されている洪水ハザードマップの詳しい説明はこちらをご参照ください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 河川課 (本庁舎5階)
電話:048-963-9203
ファクス:048-963-9198