更新日:2015年3月23日
ページ番号は6011です。
災害時の安否確認手段の確保について
災害用伝言サービス
地震などの大きな災害が発生すると、家族や友人の安否を確認する被災地への電話が殺到し、通信回線が大変混雑するため、電話がなかなかつながりません。
電話会社や携帯電話会社では、こうした通信の混雑の影響を避けながら、家族や知人との間での安否の確認や避難場所の連絡等をスムーズに行うため、固定電話・携帯電話・インターネットによって、次の「災害用伝言サービス」を提供しています。
災害用伝言サービス
- 災害用伝言ダイヤル(171)
- 災害用伝言板
- 災害用伝言板(web171)
- 災害用音声お届けサービス
※詳しい利用方法等については、総務省のホームページにあります、「災害用伝言サービス」をご参照ください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理室(本庁舎3階)
電話:048-963-9285
ファクス:048-965-7809