更新日:2023年6月14日
ページ番号は6160です。
放置自転車等対策
自転車が路上に放置されると、公共空間としての環境が損なわれ、通行や消防・救急活動の妨げになるばかりか、倒れて歩行者に怪我を負わせることもあります。
市では、自転車等の放置による環境悪化の防止及び通行機能確保並びに歩行者の安全を図るため「越谷市自転車等の駐車秩序に関する条例」に基づき、市内各駅の一定区域を放置自転車等整理区域と定め、放置される自転車等の撤去・移送を行っております。
自転車のほか原付バイクも撤去の対象となり、チェーン等で固定されている場合は切断し撤去いたします。
また、撤去範囲は整理区域のみならず区域外においても指導・撤去の対象になります。
放置自転車等の解消に、一人ひとりのご理解とご協力をお願いいたします。
自転車等保管場所・返還について
保管場所
○蒲生西町1丁目地内(綾瀬川手前の鉄道高架下)
*蒲生駅から徒歩約9分
引取日時
○月曜日から土曜日 午前10時〜午後6時
(日・祝日及び12月29日から1月3日は休み)
*引き取りの際、身分を証明するもの(免許証・保険証等)及び引取通知書(はがき)を持参してください。
保管期間
○撤去告示日より60日間
*保管期間を過ぎても引取りのない自転車等は、
所有権を放棄したものとみなし、市において処分します。
撤去・保管料
○自転車 3,000円
○原付バイク 4,500円
*撤去日の前に警察署へ盗難届を提出している場合は、費用の徴収は免除します。(撤去日同日または撤去日以後の日付の場合は、免除の対象になりません)
問合せ
保管場所 電話048−988−4800
市内各駅周辺の駐輪場
越谷市内(公益財団法人自転車駐車場整備センター運営)駐輪場
越谷市内(公益財団法人自転車駐車場整備センター運営)駐輪場一覧(PDF:66KB)
各駅周辺の駐輪場につきましては、上記の通りです。
なお、市営の駐輪場はありません。料金や空き状況等のお問合せについては、直接施設へお願いします。
放置自転車のリサイクル
保管期間を過ぎても引き取りのない自転車を、越谷市リサイクル自転車組合との協定に基づき有償で譲渡しています。当組合は、市内で自転車商を営んでいる店舗で組織されています。
リサイクル自転車は、それぞれ自転車安全整備士が修理・整備を行ない、点検整備済章(TSマーク)を貼付し、安全な自転車として低廉な価格で販売するものです。再販売の際は、再防犯登録を行なうことを義務付けています。
○組合長 トバリサイクル
電話048−962−4571
№ | 店名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
1 | 内田自転車商会 | 343-0835 | 蒲生西町1-4-20 | 986-3050 |
2 | 新井輪店 | 343-0846 | 登戸町14-36 | 986-7656 |
3 | トバリサイクル | 343-0015 | 花田2-2-7 | 962-4571 |
4 | タカオカ サイクル | 343-0031 | 大里96-4 | 975-2014 |
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 くらし安心課(本庁舎3階)
電話:048-963-9185
ファクス:048-965-7809