更新日:2025年1月20日
ページ番号は6478です。
消防団員募集
消防団員を募集しています
「消防団」に関するQ&A
消防団って何?
消防団は、本部や消防署と同様、市町村に設置される消防機関で、地域に密着し住民の安全と安心を守る重要な役割を担っています。消防団の種類には、基本団員と機能別団員があります。(越谷市消防団では、学生機能別団員を設置しています)
働きながらでも参加できますか?
消防団員は、各々の仕事をしながら、火災の消火活動や平常時の訓練などを行っています。
(様々な職種、幅広い年齢層の団員が活躍しています)
女性でも入団できますか?
全国では、約2万5千人以上の女性消防団員が、火災予防の広報や防火指導などを行っています。
越谷市消防団では、女性のみで編成する「さくら分団」があり、主に防火広報活動や応急手当講習会の指導などにあたっています。
また、新たな業務として、避難所運営補助活動を行っています。
学生は、大学等に通いながら活動できますか?
越谷市消防団は、平成30年4月から消防団員の確保と大規模災害時の対応力を強化することを目的として市内の大学などに在籍もしくは、市内に在住する学生を対象に学生機能別団員を設置しました。
消防団員の処遇について
1.消防団員の身分
非常勤特別職の地方公務員です。
2.消防団員の処遇
消防団員の処遇については、以下のとおりです。
報酬
消防団員には、その階級に応じて報酬が支給されます。
(例)
基本団員の場合・・・53,100円から(年額)
機能別団員の場合・・・10,000円(年額)
活動報酬
(1)災害出動、警戒・・・1日につき8,000円支給されます。
(2)訓練、研修、行事等・・・1日につき3,500円支給されます。
退職報償金
消防団員として5年以上勤務して退職した際に、勤務年数及び階級に応じて支給されます。
(機能別団員を除く)
公務災害補償
消防団の活動中の事故による死亡や負傷に対して、補償制度があります。
(療養補償、休業補償など)
被服の貸与
基本団員には、消防団の活動に必要な制服、活動服及び
(学生機能別団員には、安全ベスト、アポロキャップ、保安帽、皮手袋などを貸与しています)
入団要件(団員の任用)
次の各項目の要件を満たす
(1)越谷市内に在住し、在勤し、又は在学している
(2)年齢18歳以上の
(3)消防団活動を適切に行うことができる方 。
入団をお待ちしています!
男性団員 放水訓練中
さくら分団員 避難所運営図上訓練中
申込み方法
- 入団申込書及び志望動機に必要事項を記入し、消防局警防課までお持ちいただくか、郵送してください。
お持ちいただく場合は、午前8時30分から午後5時(土曜・日曜・祝日を除く)にお願いします。 - 入団申込書は、消防局警防課に備えてあります。また、下記のファイルからダウンロードできますので、ご利用ください。
【越谷市消防団】入団申込書(エクセル形式)のダウンロード(エクセル:17KB)
【越谷市消防団】入団申込書(PDF形式)のダウンロード(PDF:101KB)
【越谷市消防団】 志望動機 ダウンロード(ワード:27KB)
このページに関するお問い合わせ
消防局 警防課(大沢二丁目10番15号(消防本庁舎))
電話:048-974-0104
ファクス:048-974-0137