更新日:2025年10月16日
ページ番号は58731です。
大相模調節池の水辺活用について
レイクタウン 大相模調節池
埼玉県では令和3年度から、県が管理する河川を対象に、民間事業者と連携して河川の活用を進める「Next川の再生『水辺deベンチャーチャレンジ』」を実施しています。
   この事業では、民間事業者、地域住民、行政などが企画段階から連携することで、より魅力ある水辺空間を創出することを目的としています。
越谷市では、レイクタウンの大相模調節池の一部を対象として民間活用を図る水辺deベンチャー計画を作成し、令和4年1月に埼玉県から「水辺deベンチャーチャレンジ」実施候補箇所への登録を受けました。
水辺deベンチャーチャレンジについて(埼玉県ホームページ) (外部サイト)
大相模調節池水辺活用調整協議会
水辺活用の検討は「大相模調節池水辺活用調整協議会」で実施しています。
基本協定の締結
令和4年8月にイオンモール株式会社と「(仮称)大相模調節池河畔 水辺活用に関する基本協定」を締結しました。
越谷市とイオンモール株式会社が協定を締結しました
大相模調節池の水辺活用に関する事業計画
令和5年3月に事業計画書を作成し、埼玉県に提出しました。
元荒川/大相模調節池(越谷市)水辺 de ベンチャーチャレンジ 事業計画書(PDF:1,254KB)
事業区域内のイベント実施について

事業区域内では、物販や有料イベントなどを実施することができます。
利用方法、利用料など詳しくは、レイクアンドピース株式会社にお問い合わせください。
レイクアンドピース株式会社
電話:050-5536-5335
事業区域外について
事業区域外((仮称)大相模調節地親水公園)は、市が管理する公園として利用されています。
公園の利用についてはこちらのページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
      環境経済部 経済振興課 地域産業推進室(第三庁舎4階) 
    
          
電話:048-967-4680
        
ファクス:048-963-9175
    

 
                 
               
              













