更新日:2025年1月14日
ページ番号は86202です。
医療機関のみなさまへ(令和6年4月〜)
研修・セミナー等の案内
【国主催】
令和6年度サイバーセキュリティ対策研修(PDF:73KB)
研修方法:オンライン研修等
研修日程:研修内容・日程等詳細については、下記、医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイトをご覧ください。
開催時間:1回あたり1時間程度
申込方法:医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイトより申込み
申込先URL:https://mhlw-training.saj.or.jp/training/
【埼玉県主催】
令和6年度サイバーセキュリティセミナー(PDF:113KB)
日時:令和7年1月30日(木曜日)18:00~19:00
場所:埼玉県県民健康センター1階大会議室B(さいたま市浦和区仲町3-5-1)、Zoomウェビナー配信
内容:医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストについて(主に診療所向け)、埼玉県警の取り組みについて
対象者:県内医療機関(病院・診療所)
申込期間:令和7年1月23 日(木曜日)まで
申込先URL:https://medical-events.jp/rgq2jd8q/
小児・AYA世代がん患者の終末期医療に関する実技研修会
●さいたま赤十字病院(PDF:1,111KB)
日時:令和7年2月1日(土曜日)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:さいたま赤十字病院 2階 多目的ホール(さいたま市中央区新都心1番地5)
対象者:埼玉県内の医師、看護師、薬剤師、医療ソーシャルワーカー等
参加費:無料
申込期間:令和6年11月11日(月曜日)~令和7年1月10 日(金曜日)必着
申込先URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY24nvgY_dCK5JJVoHSOoacacd2-
u6G1iNFWcgTBK68N7MZA/viewform
●戸田中央総合病院(PDF:487KB)
日時:令和7年1月30日(木曜日)18:00~20:00(受付17:30~)
場所:戸田中央総合病院 4階 会議室(戸田市本町一丁目14番地1)
対象者:埼玉県内の医師、看護師、薬剤師、医療ソーシャルワーカー等
参加費:無料
申込期間:令和7年1月15日(水曜日)17:00まで必着
●獨協医科大学埼玉医療センター(PDF:830KB)
日時:令和7年2月22日(土曜日)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:獨協医科大学埼玉医療センター 4号館3階大会議室(越谷市南越谷2-1-50)
対象者:埼玉県内の医師、看護師、薬剤師、医療ソーシャルワーカー等
参加費:無料
申込期間:令和7年1月31日(金曜日)17:00まで必着
●深谷赤十字病院(PDF:1,318KB)
日時:令和7年2月16日(日曜日)13:00~16:40(受付12:30~)
場所:深谷赤十字病院 1階多目的ホール(深谷市上柴町西5-8-1)
対象者:埼玉県内の医師、看護師、薬剤師、医療ソーシャルワーカー等
参加費:無料
申込期間:令和7年1月15日(水曜日)※定員50名 定員になり次第締切
●埼玉医科大学総合医療センター(PDF:439KB)
日時:令和7年2月15日(土曜日)第1部 10:00~12:00(基礎研修未受講者のみ)
第2部 13:00~16:00
場所:川越東上パールビルヂング 5階第5・第6会議室(川越市脇田本町15-13)
対象者:埼玉県内の医師、看護師、薬剤師、医療ソーシャルワーカー等
参加費:無料
申込期間:令和7年1月31日(金曜日)
●川口市立医療センター(PDF:7,108KB)
日時:令和7年3月8日(土曜日)第1部 10:00~12:00(基礎研修未受講者のみ・受付9:30~)
第2部 13:00~16:00(受付12:30~)
場所:川口市立医療センター 3階講堂(川口市大字西新井宿180番地)
対象者:埼玉県内の医師、看護師、薬剤師、医療ソーシャルワーカー等
参加費:無料
申込期間:令和7年2月10日(月曜日)
令和6年度かかりつけ医認知症対応力向上研修(PDF:2,696KB)
開催方法:オンライン研修等
配信期間:令和6年12月14日(土曜日)~令和7年2月16日(日曜日)
受講料:無料
申込方法:埼玉県電子申請システム(詳細は募集要項をご確認ください。)
国、県等からのお知らせ
令和7年1月-3月
人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)普及啓発用資材及びイベント動画の公開について(周知(PDF:3,581KB))
再生医療等の安全性の確保等に関する法律の下で実施する異種移植の実施について(PDF:2,716KB)
電子処方箋管理サービスへの院内処方情報登録機能について(PDF:68KB)
抗インフルエンザウイルス薬の適正な使用と発注について(協力依頼)(PDF:82KB)
オセルタミビルリン酸塩製剤の適正な使用と発注について(協力依頼)(PDF:80KB)
令和6年10月-12月
「医療デジタルデータのAI 研究開発等への利活用に係るガイドライン」の留意点について(PDF:110KB)
訪日外国人受診者による医療費不払いの発生防止に向けた訪日外国人向け周知動画について(PDF:422KB)
リドカイン製剤の安定供給について(協力依頼)(PDF:69KB)
モスネツズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について(PDF:228KB)
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライ ン(子宮体癌)の一部改正について(PDF:979KB)
テクリスタマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について(PDF:323KB)
タルラタマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について(PDF:297KB)
今冬のインフルエンザ等の感染拡大に備えた注意喚起について(PDF:4,434KB)
注射用アビバクタムナトリウム・セフタジジム水和物(ザビセフタ配合点滴静注用)のカルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)感染症における適正使用について(依頼)(PDF:153KB)
医療機関等における年末年始の情報セキュリティに関する注意喚起(PDF:72KB)
物価高騰の影響を受けた医療施設等に対する融資について(PDF:117KB)
ルワンダ共和国におけるマールブルグ病の終息について(情報提供)(PDF:43KB)
小児の原因不明の急性肝炎への調査協力の依頼(研究班への協力依頼)(PDF:143KB)
「電子処方箋管理サービスの運用について」の改正について(PDF:544KB)
今般の感染状況を踏まえた感染症対症療法薬の安定供給について(協力依頼)(PDF:102KB)
病院報告におけHTML形式の電子調査票の導入及びオンライン調査システムの利用促進等について(PDF:1,200KB)
大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行等について(PDF:174KB)
医療事故の再発防止に向けた提言第20 号の公表について(PDF:62KB)
新生児におけるエコーウイルス11型(E-11)感染症の発生について(注意喚起及び情報提供依頼)(PDF:67KB)
「「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に関するQ&A(事例集)」の一部改正について(PDF:557KB)
「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」の一部改正について(通知)(PDF:891KB)
「ミフェプリストン及びミソプロストール製剤の使用にあたっての留意事項について(依頼)」の一部改正について(PDF:289KB)
医療事故の再発防止に向けた警鐘レポートNo.1の公表について(PDF:605KB)
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の一部改正について(PDF:1,142KB)
デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮体癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肝細胞癌及び胆道癌)の一部改正について(PDF:2,912KB)
ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて(PDF:739KB)
感染症法に基づいて国立感染症研究所で実施する病原体の行政検査について(PDF:205KB)
麻しんの国内での報告数増加に伴う注意喚起について (協力依頼)(PDF:129KB)
今シーズンのインフルエンザ総合対策の推進について(PDF:708KB)
「ヘニパウイルス感染症 診療指針」の周知について(PDF:47KB)
新型コロナウイルス感染症に係る定期の予防接種の実施にあたっての留意点について(依頼)(PDF:169KB)
マイコプラズマ肺炎増加に関する学会からの提言について(PDF:278KB)
令和6年度に発生した災害により被災した医療施設等に係る災害復旧費補助金の活用意向について(PDF:10,353KB)
「医薬品違法プロモーションにご注意」と呼びかけるはがきについて(注意喚起)(PDF:155KB)
HPVワクチンに関する10 月以降の接種スケジュールについて(PDF:104KB)
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンの供給に係る対応等について(PDF:1,124KB)
「性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター」の運営にかかる協力依頼について(PDF:1,094KB)
デング熱の国内感染が疑われる症例の発生について(PDF:187KB)
医療事故情報収集等事業第78回報告書の公表について(PDF:7,759KB)
令和6年7月-9月
「医療デジタルデータのAI研究開発等への利活用に係るガイドライン」について(PDF:2,676KB)
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の一部改正について(PDF:413KB)
ウパダシチニブ水和物製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について(PDF:657KB)
令和6年度厚生労働省委託事業「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業」の連携型BCP・地域型BCP策定に関するモデル地域事業について(PDF:774KB)
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)感染症の治療薬(フェトロージャ点滴静注用1g)の適正使用に関するアンケート調査について(協力依頼)(PDF:213KB)
令和6年度血液製剤使用実態調査について(依頼)(PDF:1,479KB)
「メポリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)について」の一部訂正について(PDF:389KB)
デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)の一部改正について(PDF:625KB)
要指導医薬品から一般用医薬品に移行する医薬品について(PDF:74KB)
小児の肺炎球菌感染症に係る定期の予防接種の実施方法について(PDF:86KB)
N-ニトロソアトモキセチンが検出されたアトモキセチン塩酸塩製剤の使用による健康影響評価の結果等について(PDF:89KB)
メポリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)について(PDF:372KB)
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(PDF:5,685KB)
在宅医療及び在宅緩和ケアの実態に関するアンケート調査について(依頼)(PDF:278KB)
世界的なポリオ根絶に向けた、不必要なポリオウイルス(2型)の廃棄について(PDF:113KB)
世界的なポリオ根絶に向けた、不必要なポリオウイルス(1型及び3型)の廃棄について(PDF:6,351KB)
医療施設等災害復旧費補助金の活用意向の確認について(PDF:9,773KB)
ウロナーゼ静注用6万単位及びウロナーゼ冠動注用12万単位の使用期限の取扱いについて(周知)(PDF:178KB)
ヒアリに刺された場合の医療的留意事項について(PDF:2,729KB)
リソカブタゲンマラルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について(PDF:728KB)
レベトールカプセル200mg の使用期限の取扱いについて(PDF:95KB)
「医師の働き方改革に関するQ&A」等について(PDF:3,874KB)
令和6年度厚生労働省委託事業「地域の在宅医療の体制整備に向けた調査・連携支援事業」における在宅医療の体制整備に関する相談窓口の設置について(PDF:206KB)
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)診療の手引き2024年版」について(PDF:6,218KB)
医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の取組みについて(PDF:99KB)
覚醒剤原料を指令する政令の一部を改正する政令の公布について(PDF:102KB)
麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令及び麻薬及び向精神薬取締法施行令の一部を改正する政令等の公布について(PDF:154KB)
人を発病させるおそれがほとんどないものとして厚生労働大臣が指定する病原体等の一部を改正する件の公布について(PDF:66KB)
妊産婦における劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)について(周知)(PDF:112KB)
熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(再周知)(PDF:1,139KB)
オロプーシェ熱に関する情報提供及び協力依頼等について(PDF:78KB)
メチレンブルー静注50mg「第一三共」の使用期限の取扱いについて(PDF:126KB)
死体解剖資格認定要領の一部改正について(PDF:328KB)
「BD バクテック™血液培養ボトル」の出荷調整に伴う協力依頼(PDF:81KB)
「現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフトシェアの推進について」等に関するQ&Aについて(PDF:100KB)
「情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドライン 」の一部改正について(PDF:900KB)
令和6年4月-6月
症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)について(周知)(PDF:645KB)
ファビピラビル製剤の使用に当たっての留意事項について(PDF:120KB)
医師免許を有しない者が行った高密度焦点式超音波を用いた施術について(PDF:62KB)
「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」の策定について(周知)(PDF:1,462KB)
「臨床検査技師等に関する法律施行令の一部を改正する政令等の公布について」等に関するQ&Aについて(PDF:98KB)
「上手な医療のかかり方」ホームページの旧ドメイン名を利用したサイトについて(注意喚起)(PDF:160KB)
「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」について(PDF:1,200KB)
令和6度診療報酬改定に伴うヒト(自己)骨髄由来間葉系幹細胞の最適使用推進ガイドラインに係る取扱いについて(PDF:85KB)
セミプリマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の一部改正について(PDF:590KB)
令和6年度診療報酬改定に伴う最適使用推進ガイドラインの取扱いについて(PDF:114KB)
ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎に伴うそう痒)の一部改正について(PDF:530KB)
オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について(PDF:597KB)
バル筋注100mg「AFP」の有効期間の延長について(PDF:241KB)
サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全確保の徹底について(男性患者における服用中止後の避妊の徹底について)(PDF:74KB)
がん等の方に対する速やかな介護サービスの提供について(PDF:218KB)
熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(PDF:205KB)
新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬の医療機関への配分について(別紙及び質疑応答集の修正)(PDF:380KB)
新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「チキサゲビマブ及びシルガビマブ」の医療機関への配分について(別紙及び質義応答集の修正)(PDF:293KB)
令和6年度版「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」及び「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル医療機関・事業者向け~」について(PDF:1,461KB)
保健衛生施設等施設・設備整備費の国庫補助について(PDF:917KB)
「歯周病検診マニュアル2023」について(PDF:4,834KB)
新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬の医療機関への配分終了及び所有権の移転について(PDF:69KB)
「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン」の廃止について(PDF:57KB)
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等及びその実施状況報告の終了について(PDF:3,941KB)
「病院報告記入要領及び審査要領並びに病院報告台帳整備要領」の令和6年4月改訂について(PDF:8,099KB)
新型コロナワクチンの接種に伴い副反応を疑う症状が生じた者への対応について(再周知)(PDF:75KB)
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に関する障害認定の取扱いの周知について(PDF:3,600KB)
先天梅毒対策の啓発リーフレットについて(PDF:1,300KB)
「ドローンによる医薬品配送に関するガイドライン 」の一部改正 について(PDF:690KB)
「エムポックス 診療の手引き 第 2.0 版」の周知について(PDF:1,317KB)
「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に関するQ&Aについて」の改訂について(PDF:2,686KB)
訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について(PDF:446KB)
障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン(PDF:852KB)
「医療法第四十二条の二第一項第五号に規定する厚生労働大臣が定める基準の一部を改正する件」の告示について(通知)(PDF:4,027KB)
「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」の一部の施行等(医師の働き方改革関係)における運用上の留意事項について(PDF:449KB)
医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律(次世代医療基盤法)の一部を改正する法律の施行について(PDF:207KB)
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健総務課(東越谷十丁目31番地(保健所内))
電話:048-973-7530
ファクス:048-973-7534