更新日:2025年4月22日
ページ番号は89002です。
【事業案内】エイズ・性感染症検査
・急遽中止になる場合がありますので、検査当日はホームページをご確認してから来所をお願いします
・予約後、キャンセルが必要となった場合、予約方法にかかわらず電話連絡をお願いします
越谷市保健所では、HIV検査・性感染症検査を実施しています
越谷市保健所では、エイズ・性感染症の予防と早期発見を目的として、匿名でのHIV検査および性感染症検査を実施しています。
検査は、無料・匿名で受けることができます。検査をご希望される場合は、原則、電子申請からご予約をお願いします。(電子申請からご予約が難しい場合には、電話にてご相談ください。)
令和7年度 HIV検査・性感染症血液検査日程等
随時公開予定です。
※発熱等の体調不良があった方は、受けることはできません。
即日検査(第1水曜日)
検査日:原則、毎月第1水曜日
受付時間:午前9時00分から午前10時30分
会場:越谷市保健所2階(駐車場有)
検査項目:HIV・梅毒検査 (感染の心配がある方は無料)
受検方法:予約制・匿名
検査結果:原則、採血終了後70分程度で結果通知書を渡します。状況により、それ以上の時間を要したり後日来所していただく場合もあります。
通常検査(第3水曜日)
検査日:原則、毎月第3水曜日
受付時間:午後1時30分から午後3時00分
会場:越谷市保健所2階(駐車場有)
検査項目:HIV・梅毒検査・B型肝炎・C型肝炎(感染の心配がある方は無料)
受検方法:予約制・匿名
検査結果:後日受検者に来所してもらい、結果通知書を渡します。原則、検査日の翌週の木曜日午前9時30分から午前10時30分に来所をお願いします。
検査の予約から当日の流れについて
1.検査の予約をする
電子申請から予約
予約が完了するとメールで予約番号が通知されます。検査当日まで忘れないようにメモをお願いします。
電話から予約
検査当日に必要となる予約番号をお伝えします。
(越谷市保健所 感染症保健対策課TEL:048-973-7531)
2.検査当日 越谷市保健所2階受付へ行く
・受付に予約番号を伝える。
・検査依頼書及び問診票に必要事項を記入する。
・問診を受け、血液検査を受ける。
3. 結果通知書の受取日 越谷市保健所2階受付へ行く
即日検査の場合【HIV・梅毒】
採血から約70分程度で結果通知書をお渡しします。
※状況によりそれ以上の時間を要したり、後日来所していただく場合もあります。
通常検査の場合 【HIV・梅毒、B型肝炎、C型肝炎】
後日受検者に来所してもらい、結果通知書をお渡します。
※匿名検査のため、電話や郵送での回答はできません。
検査予約について ※18歳未満の方は、保護者の同意・同伴が必要です
予約は原則、電子申請です。(電子申請からご予約が難しい場合には、電話にてご相談ください。)
予約における注意事項
・電子申請で定員に達した場合、予約受付が終了になります。
・定員に達した場合でも、電子申請予約の受付期間中にキャンセルがあった場合には、キャンセル枠に対する予約を再開する場合もあります。
検査予約の時期について
・梅毒検査は、感染の可能性があった日から1か月以上経過してからお受けください。
・HIV・B型肝炎・C型肝炎の検査は、感染の可能性があった日から3か月以上経過してからお受けください。
※上記期間が経過していない場合は、正確な結果ではありませんので、十分な期間をあけて検査を受けていただくことをお勧めします。
※ウィンドウピリオド(感染していたとしても陽性と判定されない)期間内であっても、検査を受けることは可能です。
保健所で実施可能な検査は、スクリーニング検査です。さらに詳しい検査が必要かどうかを見るものであり、確定診断をつけるものではありません。
即日検査希望の方
5月検査希望の方→こちらから
通常検査希望の方
5月検査希望の方→こちらから
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健所 感染症保健対策課 (東越谷十丁目31番地(保健所内))
電話:048-973-7531
ファクス:048-973-7534