更新日:2019年9月12日
ページ番号は7254です。
【事業案内】肝炎ウイルス感染者フォローアップ事業
肝炎ウイルス感染者フォローアップ事業の概要
肝炎ウイルスに感染した場合、自覚症状がないまま病気が進行し、慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと重症化する可能性があります。
すぐに治療の必要がない場合でも、定期的に医療機関を受診し、ご自身の状態を確認することが重要です。
越谷市では、肝炎ウイルス検査で陽性と判定された方に対して、「陽性者フォローアップ事業」を行っています。
対象
- 平成27年4月1日以降に実施した肝炎ウイルス検査で陽性だった方
- 肝炎ウイルスの感染を原因とする慢性肝炎、肝硬変及び肝がんに罹患し、埼玉県の定期検査費用助成の申請をされた方
内容
- 希望された場合、定期的に医療機関の受診状況や治療内容について確認をした上で、随時必要な相談支援を受けられます。
- 埼玉県が実施している初回精密検査費用助成制度が利用可能です。
関係機関リンク
【埼玉県】肝炎初回精密検査・定期検査費用助成のご案内 (外部サイト)
肝炎ウイルス感染者フォローアップ事業の流れ
肝炎ウイルス感染者フォローアップ事業の流れ
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健所 感染症保健対策課(東越谷十丁目31番地(保健所内))
電話:048-973-7531
ファクス:048-973-7534