このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年2月20日

ページ番号は8051です。

令和7年度 集合狂犬病予防注射のお知らせ

 生後91日以上の犬は、毎年1回、狂犬病予防注射を受けることが、狂犬病予防法で義務づけられています。越谷市では下記日程で、集合狂犬病予防注射を行います。市に登録済の犬が対象となりますので、登録は接種前日までにお済ませください。【犬の登録について

 日時・会場

月日

(曜日)

時間 会場名 所在地 会場詳細

4月7日

(月曜日)

9時30分-

10時15分

市立図書館 駐車場

東越谷4-9-1 地図

11時30分-

12時15分
市立南体育館 駐車場 川柳町4-20 地図

4月8日

(火曜日)

9時30分-

10時15分
増林地区センター 駐車場 増林3-4-1 地図

11時30分-

12時15分
弥十郎公園 弥十郎163-1 地図

14時00分-

14時45分
恩間第二公園 恩間187-1 地図

4月9日

(水曜日)

9時30分-

10時15分
沼田第二公園 平方南町16 地図

11時30分-

12時15分
北越谷第二公園 北越谷2-28-1 地図

14時00分-

14時45分
市立西体育館 駐車場 七左町4-223 地図

4月10日

(木曜日)

9時30分-

10時15分
荻島地区センター 駐車場 南荻島190-1 地図

11時30分-

12時15分
大杉公園 大杉518 地図

14時00分-

14時45分
平方公園 平方2402 地図

4月11日

(金曜日)

9時30分-

10時15分
大相模地区センター 駐車場 相模町3-42-1 地図

11時30分-

12時15分
宮本町マルサン公園 宮本町3-92-1 地図

14時00分-

14時45分
蒲生地区センター 駐車場 登戸町33-16 地図

4月13日

(日曜日)

9時30分-

11時00分

越谷市保健所

東越谷10-31

地図

※公園の会場は、住所表記がありませんので、地番を表記しています。

※図書館、保健所にご来場の方は、図書館、保健所又は保健センターの駐車場をご利用いただけます。

 

費用 

 3,500円(ワクチン代 2,950円、注射済票交付手数料 550円)

 

持ち物

 1. 令和7年度狂犬病予防注射済票交付申請書(黄色のハガキで登録済の方へ市から発送したもの)

 2. 費用(つり銭のないようにご準備ください)

 

注意事項

 1. 獣医師の判断により、注射を受けられない場合があります。

 2. 1か月以内に他のワクチンを接種している場合、注射を受けられません。

 3. お車での来場はご遠慮ください(図書館、保健所を除く)。

 4. 犬には必ず引き綱(リード等)を付け、犬同士が喧嘩しないように、距離を保ってください。

 5. 犬の首輪が緩んでいないか確認してください。

 6. 会場での糞や尿は、飼い主が責任をもって処理してください。

 7. 受付開始直後は、混み合います。時間をずらして来場するなど、混雑緩和にご協力ください。

このページに関するお問い合わせ

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット