このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年9月16日

ページ番号は106582です。

アルコール依存症の家族教室を開催します

 アルコール依存症家族教室を開催します(全3回)

家族のお酒の飲み方について「おかしい」、「やめてほしい」と思ったことはありませんか?

例えば、家族とのケンカが増える、生活リズムがくずれる、体調をくずす、お金を使いすぎるなど、何かしらの問題を抱えてはいませんか?

今回は、そのようなアルコールの問題をもつ当事者のご家族向けに、本人の状態をどのように捉えたらよいのか、どう関わったらよいのかを学ぶ機会として、家族教室を開催します。

みなさんと一緒にアルコール依存症について正しく学んでみませんか。

令和7年度 アルコール依存症の家族教室チラシ(PDF:247KB)

日時・内容・会場

1.令和7年10月27日(月曜)14:00~16:00

 「アルコール依存症の理解と対応について」

 講師:白峰クリニック 医師

 場所:越谷市役所 第三庁舎5階 会議室5・6

 

2.令和7年11月13日(木曜)14:00~16:00

 「家族の役割、家族の対応の仕方」

 講師:白峰クリニック 公認心理師

 場所:越谷市役所 第三庁舎5階 会議室5・6

 

3. 令和7年11月17日(月曜)14:00~16:00

 「当事者、家族の体験談について」

 講師:越谷断酒会

 場所:越谷市役所 第三庁舎5階 会議室5・6

 

対象・定員

市内在住・在勤・在学でアルコール依存症の当事者を抱えるご家族の方(先着30人)

費用・持ち物

費用:無料
持ち物:筆記用具

申し込み

令和7年11月14日(金曜)までに下記へ電話申込み。

もしくは電子申請から申込み。電子申請はこちらから

 

越谷市保健所こころの健康支援室

電話:048-963-9214

アルコール依存症関連リンク集

・飲酒量チェック アルコールウォッチ

・アルコール依存症スクリーニングテスト AUDIT

・厚生労働省 依存症についてもっと知りたい方へ

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット