更新日:2025年8月25日
ページ番号は104956です。
9月10日〜16日は自殺予防週間です
国は、毎年、9月10日から16日までの1週間を「自殺予防週間」と定め、命の大切さや自殺の危険を示すサイン及び対応方法等について、国民の理解促進を図っております。
越谷市の取組み
本市においては、東武鉄道株式会社、市内の小・中学校、高等学校の協力のもと、東武スカイツリーラインの蒲生駅・越谷駅・北越谷駅・大袋駅の構内展示スペースに『いのちを大切に!』に関連した美術作品を展示予定です。
なお、一部駅では昨年度の「こころの健康図画コンクール」の優秀作品を展示します。
期間は9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)を予定。
ぜひご覧ください。※下記の写真は令和6年度の展示の様子です。
越谷駅
越谷駅
大袋駅
また、市内小・中学生を対象に、夏休みの課題を活用した、こころの健康に関する図画を募集する「こころの健康に関する図画コンクール」を実施します。
最優秀及び優秀作品については、10月、11月に市役所及び保健所において掲示しますのでご覧ください。
ストレスをためていませんか?
ストレスは自分でも気がつかないうちにたまり、ときには病気につながってしまうこともあります。自分では気がつかない変化に、周りの人が気づけることがあります。こころの不調も身体の不調と同じように、早めに対処することが大切です。
「こころの体温計」をご活用ください
「こころの体温計」は、スマートフォンやパソコンから、いつでもどこでも簡単にできるセルフメンタルヘルスチェックです。市ホームページからアクセスしていただくか、「こころの体温計 越谷市」と検索していただければサイトへつながります。ぜひ、こころの体温を測ってみてください。
また、こころの健康について相談されたい方は、こころの健康支援室へご相談ください。
利用料は無料です。通信料は自己負担となります。
特設サイト「まもろうよ こころ」(厚生労働省)
相談窓口・ゲートキーパー・自殺対策の取り組みなどの情報をまとめたサイトを、厚生労働省が公開しています。
自死遺族相談について
こころの健康支援室では、大切な人を自死で亡くされた方を対象に、個別の相談を受け付けています。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健総務課 こころの健康支援室(第三庁舎1階)
電話:048-963-9214
ファクス:048-963-9171