更新日:2025年9月30日
ページ番号は54145です。
【ケアラー月間 11月】「ケアラーのためのこころを軽くする学びの場」を開催します
埼玉県では、11月をケアラー月間と定め、高齢者や障がい者等を無償で介護や日常生活上の世話等を行っているケアラーに対する関心と理解が得ることができるよう様々な取り組みを行っています。
越谷市では、下記のとおり家族介護者講演会「ケアラーのためのこころを軽くする学びの場」を開催します。
介護に関する悩み...ひとりで抱えず共有しませんか
※ケアラーとは、家族や身近な人に対して、無償で介護・看護・日常のお世話や援助をしている方のことをいいます。
日時
令和7年(2025年)11月28日(金曜日)10時00分から12時00分まで
(9時45分開場 途中退出可)
会場
越谷市中央市民会館4階 会議室A・B
(住所:越谷市越ヶ谷4-1-1)
対象・定員
越谷市在住で高齢の家族を介護している方、介護に携わる予定のある方
30名 ※申込順
内容
「講演」と「介護者サロンの体験」の2部構成
1部 講師よりケアラーの方の心理や孤立しないための介護との向き合い方を学びます
2部 介護者サロンの体験会を行い、介護に対する体験談や思いを共有します
講師
介護者の集い「オアシス」 代表 村松 治子氏
参加費
無料
申込み
令和7年(2025年)10月6日(月曜日)より、地域包括ケア課へ電話または電子申請にて申込み。
このページに関するお問い合わせ
地域共生部 地域包括ケア課(第二庁舎1階)
電話:048-963-9163
ファクス:048-963-9199