更新日:2024年1月4日
ページ番号は8505です。
ヘルプマークを配布しています
埼玉県内の各市町村窓口で、ヘルプマークの配布を行っています
平成30年7月23日(月曜日)より、埼玉県の各市町村窓口でヘルプマークを配布しています。
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内部障がいの方や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からわからなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることをしらせ、援助を受けやすくするためのマークです。
対象者
義足や人工関節を使用している方、内部障がいの方や難病の方、妊娠初期の方など、周囲の援助や配慮を必要とする方。
障害者手帳の有無は関係なく、身体機能の低下やガン等の病気、骨折等のケガによって援助や配慮を必要としている方にもマークを配布しています。
配布方法
障害福祉課(越谷市役所 第三庁舎1階)にて、ヘルプマークを希望する方にお渡ししています。
ヘルプマークのニーズを把握するため、お渡しの際に簡単なアンケートにご協力いただいております。(年代、どういった状況でマークを必要と感じているか等)
配布に関して疑問等ございましたら、下部に記載しております「障害福祉課」までご連絡ください。
※数に限りがありますので、原則一人一つのお渡しとなっております。
※マークを利用する方のご家族など、代理の方へのお渡しも行っております。
※埼玉県内の全市町村で配布をしていますが、埼玉県庁での配布はしていません。在庫や配布方法については、お住まいの市町村にご確認ください。
来庁が難しい方へ
来庁が難しい方については、郵送にてヘルプマークを送付いたします。
郵送を希望される方は、下記の電子申請フォームからご申請ください。
使用方法
ストラップを利用して、かばんやベルト等に着けて使用します。
常時着けていただいても、必要に応じて着脱していただいてもかまいません。
※ストラップがドア等に挟まったり引っかかったりすると、非常に危険です。ご注意ください。
お問い合わせ
〇越谷市でのヘルプマーク配布に関するお問い合わせ
越谷市福祉部障害福祉課
TEL:048-967-5137
FAX:048-963-9171
〇ヘルプマークに関するお問い合わせ
埼玉県福祉部障害者福祉推進課
TEL:048-830-3294
FAX:048-830-4789
ヘルプカードについて
下記リンクから詳細をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課(第三庁舎1階)
電話:048-967-5137
ファクス:048-963-9171