このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2025年1月21日

ページ番号は97574です。

支援プログラムの作成・公表について

支援プログラムの作成及び公表について

 令和6年4月1日より、児童発達支援、放課後等デイサービス及び居宅訪問型児童発達支援(以下「児童発達支援等」という。)の総合的な支援の推進及び事業所の提供する支援の見える化を図ることを目的として、新たに、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした事業所等における支援の実施に関する計画(以下「支援プログラム」という。)の作成及び公表が求められております。

 対象事業所におかれましては、支援プログラムの作成と公表をしていただくとともに、速やかに市に届出をお願いいたします。

 なお、令和7年4月1日以降に、公表及び市への届出がされていない場合には、支援プログラム未公表減算が適用されますのでご注意ください。

支援プログラムの公表に係る届出等について

対象事業所

 児童発達支援・放課後等デイサービス・居宅訪問型発達支援の各事業所

提出書類

 支援プログラムの公表状況に関する届出書(エクセル:79KB)

 体制届や体制状況一覧表、支援プログラム自体の提出は不要です。

提出期限

提出方法

関連通知等(手引きや参考様式)

留意事項

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども施策推進課 (第二庁舎2階)
電話:048-963-9165
ファクス:048-963-3987

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット