がん予防講演会「HPVワクチンについて知ってほしいこと〜子宮頸がん予防のはなし〜」
更新日:2022年6月11日
新型コロナウイルス感染症対策として市が主催・共催するイベントを延期・中止させていただく場合があります。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講演会当日は体温を測定し、37.5℃以上の発熱や咳などの風邪症状がある場合は参加を控えてください。また、会場ではマスクの着用をお願いいたします。
がん予防講演会「HPVワクチンについて知ってほしいこと〜子宮頸がん予防のはなし〜」を開催いたします
越谷市では、平成28年9月に「越谷市がん対策推進条例(条例第39号)」が策定されました。
この条例にもとづき、越谷市では、がんの予防の推進・がんの早期発見などを目的とし、がん対策に取り組んでいます。
今年度は「HPVワクチンについて知ってほしいこと〜子宮頸がん予防のはなし〜」として子宮頚がんをテーマに講演会を開催します。
子宮頸がんは子宮の入り口である頚部から発生するがんで、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が関与しており、我が国では女性のがんの中で比較的多く、近年増加傾向にあります。また、年齢別では30〜40代の方がかかりやすいといわれていますが、近年20代での発生が増加しています。
子宮頚がんについての正しい知識、検診の大切さ、予防のためのHPVワクチン等について知り、ご自分と大切な人の健康を守りましょう。
内容
■講演「HPVワクチンについて知ってほしいこと〜子宮頸がん予防のはなし〜」
講師:堀中医院 院長 堀中 俊孝 氏
日 時
令和4年7月4日(月曜日) 午前10時00分〜11時30分
会 場
越谷市中央市民会館 第4〜6会議室
対 象
越谷市民の方 定員 60人
費 用
無料
持ち物
筆記用具
会場案内
申込み
6月6日(月曜日)より電話または電子申請で、健康づくり推進課(越谷市保健センター)にて受付けます。
今回の講演会については、動画配信サイトYouTube越谷市公式チャンネルにて、7月下旬より期間限定で配信予定です。
詳細が決まりましたら、越谷市ホームページにてお知らせいたします。
がん検診について
越谷市では、各種がん検診を実施しています。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
検診の種類によっては検診期間が終了している場合がありますのでご了承ください。検診内容と併せて検診期間のご確認をお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118