食事をおいしく、バランスよく〜9月は食生活改善普及運動月間です〜
更新日:2021年4月1日
令和2年度食生活改善普及運動月間について
厚生労働省は、毎年9月を「食生活改善普及運動月間」としています。
令和2年度は「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマに、多様な食品から必要な栄養素をバランスよくとることに加え、「毎日プラス1皿の野菜」と「おいしく減塩1日マイナス2g」さらに「毎日のくらしにwithミルク」を目標としています。
各種レシピを、下記リンク先で紹介していますので、是非作ってみてください。
学校給食のレシピを紹介します(こしがや子育てネット)
(外部サイト)
市内事業者の方へ〜「毎日プラス1皿の野菜」「おいしく減塩マイナス2g」「毎日のくらしにwithミルク」「おうちご飯にバランスプラス」啓発ツールの活用について
厚生労働省が作成した「毎日プラス1皿の野菜」「おいしく減塩マイナス2g」」「毎日のくらしにwithミルク」「おうちご飯にバランスプラス」啓発ツールをご活用ください。
「普及チラシ」、「店頭POP」、「マークシール」等が、無料でダウンロードできます。
また、ご活用いただいた場合には、下記リンク先から活用状況をご報告いただきますよう、お願いいたします。
啓発ツールのダウンロードはこちらから(厚生労働省スマート・ライフ・プロジェクト食生活改善普及運動特設ページ)
(外部サイト)
啓発ツール活用状況の報告はこちらから(越谷市電子申請)
(外部サイト)
チラシ
店頭POP(おうちご飯に野菜プラス1皿)
店頭POP(野菜プラス1皿)
店頭POP(おうちご飯で減塩マイナス2g)
店頭POP(減塩マイナス2g)
店頭POP(おうち時間にwithミルク)
店頭POP(withミルク)
店頭POP(おうちご飯にバランスプラス)
プラス1皿マークシール
withミルクマークシール
お問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課 (東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118