このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年8月2日

ページ番号は8630です。

越谷市食生活改善推進員(ヘルスメイト)による料理教室

感染防止対策をしたうえで教室を実施いたします。当日は検温をし、37.5℃以上の発熱や咳などの風邪症状がある場合は、参加を控えてください。また、マスクの着用をお願いいたします。なお、今後の状況により、変更(中止)する場合は、その都度ホームページの更新等によりお知らせいたします。電話による食事の相談も行っておりますので、お気軽にお電話ください。

おいしいランチで健康づくり!
生活習慣病予防や食育をテーマに、食生活改善推進員(ヘルスメイト)による講話と調理実習を行っています。
仲間と、家族と、調理実習をとおして、健康づくりを学びましょう!

令和4年度料理教室

予定のため変更となる場合があります。
申込み方法など詳しくは、実施前月の広報こしがや等でお知らせする予定です。

地域健康づくり事業

対象:市内在住の方

実施日 内容 会場

令和4年5月25日(水曜)

和食のすすめ料理教室 保健センター
桜井地区センター
蒲生地区センター
6月22日(水曜) カロリー控えめ料理教室 保健センター
荻島地区センター
川柳地区センター
7月27日(水曜) カルシウムアップ料理教室 保健センター
大沢地区センター
南越谷地区センター

9月7日(水曜)

野菜料理教室 保健センター
大沢地区センター
出羽地区センター
令和5年2月22日(水曜) バランス料理教室 保健センター
千間台記念会館
南越谷地区センター

※時間はすべて午前10時から午後1時

母子健康づくり事業

対象:小学生と保護者の方

実施日 内容 会場
令和4年8月24日(水曜) 夏休み!おやこ料理教室 保健センター
千間台記念会館

南越谷地区センター

12月26日(月曜) 冬休み!おやこ料理教室 保健センター
大沢地区センター
南越谷地区センター

※時間はすべて午前10時から午後1時

食生活改善推進員(ヘルスメイト)とは?

栄養・食生活について学び、自身の健康を守るとともに、地域の健康づくり活動や食育を推進するボランティアです。
保健センターや地区センターで、市民の方を対象とした料理教室を開催したり、歯科健康フェアでカルシウム豊富な手作りクッキーを配布したりしています。
詳しくは下記担当課へお問い合わせください。

料理レシピサイト「クックパッド」にレシピを掲載!

クックパッド株式会社が運営する料理レシピサイト「クックパッド」にレシピを掲載しています。
ぜひご活用ください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康づくり推進課(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

関連カテゴリ

ページ上部へ戻る