更新日:2022年11月11日
ページ番号は8659です。
前立腺がん検診について
前立腺がん検診について
令和4年度前立腺がん検診は令和4年11月10日をもって終了しました。
新型コロナウイルス感染症対策について
- 新型コロナウイルス感染症対策により、検診期間が変更になる場合があります。変更の際はホームページでお知らせいたしますので、検診受診前にホームページをご確認ください。
- 受診の際には、医療機関の感染防止対策の指示に従ってください。発熱や咳などの風邪症状がある場合は、受診を控えてください。
越谷市では、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳の節目の年齢を迎えられた男性、または、50歳から75歳の男性で前立腺がん検診を初めて受ける方(初めての対象となるのは検診日までに一度も前立腺がん検診を受けたことがない方に限ります)を対象として、前立腺がんの死亡率低下の効果が高いといわれている前立腺がん検診(PSA検査)を行っています。
初期の前立腺がんには、自覚症状がほとんどありませんので、血液検査(PSA検査)を行うことで、がんを早期発見することができると言われています。前立腺がんは進行がゆるやかなので、検診で精密検査が必要となった場合でもすぐに治療を開始する必要がない場合もあります。しかし、早期にがんを発見することで治る可能性が高くなりますので、ぜひ一度検診をお受けになることをお勧めいたします。
年齢 | 生年月日 |
---|---|
50歳 | 昭和47年4月1日〜昭和48年3月31日 |
55歳 | 昭和42年4月1日〜昭和43年3月31日 |
60歳 |
昭和37年4月1日〜昭和38年3月31日 |
65歳 | 昭和32年4月1日〜昭和33年3月31日 |
70歳 | 昭和27年4月1日〜昭和28年3月31日 |
75歳 | 昭和22年4月1日〜昭和23年3月31日 |
(1)年度年齢50,55,60,65,70,75歳の男性(上記の年齢に該当する男性)
(2)(1)以外の年度年齢50歳から75歳(昭和22年4月1日〜昭和48年3月31日生)の男性で前立腺がん検診を初めて受ける方※今までに前立腺がん検診を一度でも(自費での受診も含む)受けたことがある方は対象外です。
実施期間
令和4年6月1日から令和4年11月10日
内容
血液検査(PSA検査)
費用
800円
受診回数
一人につき年に1回になります。
実施会場
実施医療機関へ直接お申込みください。
令和4年度 前立腺がん検診実施医療機関一覧(PDF:312KB)
検診結果について
検診の結果は、受診した医療機関で確認してください。
前立腺がん検診説明書のダウンロード
前立腺がん検診についての詳しい情報は、国立がん研究センターがん対策情報センターホームページでご覧いただけます。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康づくり推進課(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118