このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2024年6月10日

ページ番号は8668です。

検診等費用が無料になる方について

高齢者新型コロナ予防接種は詳細が決まりしだい、広報紙等でお知らせします。

※令和6年度の申請受付は令和6年4月1日より開始いたします。

◎下記のA〜Eに該当するが無料となります。Eに該当する (かた)には無料券を発行いたします。事前の手続きをお願いいたします。

1.無料券の手続きが不要の (かた)(年齢等の確認のため、被保険者証や受給証を受付窓口に提示してください。)

A.昭和30年3月31日以前に生まれた (かた){令和7年(2025年)3月31日までに70歳以上になる (かた)
B.65歳以上70歳未満で障がい等で後期高齢者医療制度の保険証をお持ちの (かた)
C.生活保護世帯に属する (かた)
D.中国残留邦人支援給付制度適用の (かた)
ただしA、B (かた)の高齢者インフルエンザ予防接種、高齢者肺炎球菌予防接種については有料になります。なお、本人を含め同一世帯全員が非課税の場合は無料券発行の対象となります。

2.事前に無料券の手続きが必要な (かた)

E.市民税非課税世帯に属する (かた)(同一世帯全員が非課税)

(1)申請の手続き

令和6年度検診等無料券発行申請書(様式1号)を申請受付場所に提出
注1※申請書は健康づくり推進課(越谷市保健センター)の他、各申請受付場所に配置してあります。また、当ホームページよりダウンロードできます。
注2※申請には本人確認の書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)が必要です。代理人が申請の場合は代理人の本人確認の書類を申請の窓口で確認します。

(2)申請受付場所・発行

・健康づくり推進課(越谷市保健センター)

平日のみ当日発行します。

・なんでも相談窓口(市役所内)、北部・南部出張所、各地区センター・公民館

申請受付のみ行います。該当する場合は、後日無料券を郵送します。お手元に無料券が届くまで10〜14日程かかります。

◇越谷市保健センター

(3)課税状況の確認(無料券発行の該当であることの確認)

※課税状況は無料券発行申請書の提出に基づき健康づくり推進課で調査いたします。

※課税状況を把握するため、同一世帯全員の市・県民税の申告をしてください。

※令和6年(2024年)1月1日現在、越谷市に住民票がなかった方は下記(1)、(2)のいずれかの書類で確認しますので書類をご用意ください。前住所地の非課税証明書はコピーで可。また、令和6年度の課税決定日以前の申請については前年度の課税証明が必要です。(課税決定日以前の申請については前年度の課税状況で判断いたします。)

(1)令和6年(2024年)1月1日現在の住所地発行の非課税証明書(同一世帯全員分)

(2)地方税関係情報取得同意書(同一世帯全員が署名)

 ※予防接種の申請に限りマイナンバーを利用した情報提供ネットワークシステムにて地方税関係情報を前住所地に確認できます。同意書提出の際は身元確認と番号確認が必要となります。
 ※同意書提出時の本人確認はマイナンバーカードがあればカードでのみで可。
 ※マイナンバーカードがない場合は、マイナンバー記載の住民票免許証・パスポート(写真あり)のいずれか1点、写真なしの場合は保険証と年金手帳の2点が必要です。


◆地方税関係取得同意書を使用し無料券の申請をする場合は健康づくり推進課(越谷市保健センター)での手続きとなります。詳細は健康づくり推進課までお問合せください。

(4)その他

※代理人による申請の場合は委任状が必要です(検診受診者・予防接種被接種者と同一世帯の場合は除く)。
※委任状は次の項目を記載し作成してください。

  • 代理人(頼まれた人)の住所・氏名
  • 委任事項:検診等無料券発行申請、受領について
  • 作成年月日
  • 委任者(頼んだ人)の住所・氏名(署名してください)※押印は廃止いたしました。記名の場合は押印をお願いします。

※成年後見人等が代理人として申請する場合は、成年後見人等であることを証明できる書類(登記事項証明書等の写し)を毎年度提出してください。成年後見人が法人で、法人の代表者以外の方が窓口で申請される場合、法人の代表者から来庁者への委任状が必要になります。また、来庁される方の本人確認書類(保険証、免許証等)をお持ちください。


※令和6年度の特定健康診査及び健康診査(対象は40歳以上で越谷市の国民健康保険加入の (および、後期高齢者医療制度に加入の方、または医療保険未加入の方)は無料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

)

無料券の発行対象となる検診等一覧  ※年度内とは令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までの期間です。

検診名・予防接種名 対象者 備考
胃がん検診 ・年度内に40歳以上になる (かた)

・年度内に40,45,50,55,60,65,70,75歳になる (かた)で希望される (かた)には血液検査(ペプシノゲン法検査、ピロリ菌抗体検査)を実施

大腸がん検診 ・年度内に40歳以上になる (かた)  
肺がん・結核検診 ・年度内に40歳以上になる (かた)  
子宮頸がん検診 ・年度内に20歳以上になる女性

・頸部・体部の細胞診検査
・当該年度に妊婦健診における子宮頸がん検査を受けた (かた)は対象外
・子宮体部細胞診は、医師が必要と認めた (かた)が対象
・体部細胞診のみの受診はできません

乳がん検診

・年度内に35歳以上になる女性で、偶数月生まれの (かた)及び令和5年度(2023年度)未受診の (かた)

 
前立腺がん検診

・年度内に50,55,60,65,70,75歳になる男性及び51歳から74歳までの男性で過去4年以内に前立腺がん検診を受けたことがない  (かた)

 
口腔がん検診 ・年度内に40歳以上になる (かた)  
歯周病検診

・年度内に35,40,45,50,55,60,65,70歳になる (かた)

・歯周病等の検診・指導(治療は行いません)
骨粗しょう症検診 ・年度内に20歳以上になる女性  
高齢者インフルエンザ予防接種

・原則として接種日に65歳以上の (かた)
※上記「1.無料券の手続きが不要の (かた)」のA、Bに該当する (かた)は有料になります

・60歳以上65歳未満で心臓、腎臓もしくは呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり身体障害者手帳1級をお持ちの (かた)、またはそれと同等の障がいを有し医師の診断書がある (かた)は対象となります
※高齢者インフルエンザ予防接種の無料券の発行は9月下旬を予定しています。

◇高齢者新型コロナ予防接種

 

※詳細が決まりしだい、広報誌等でお知らせいたします。

原則として接種日に65歳以上の方

※上記「1.無料券の手続きが不要の (かた)」のA、Bに該当する (かた)は有料になります

 

※高齢者インフルエンザ予防接種の無料券の発行は9月下旬を予定しています。

◇高齢者肺炎球菌予防接種

・年度内に65,70,75,80,85,90,95,100歳の方で、初めて接種する方
※上記「1.無料券の手続きが不要の (かた)」のA、Bに該当する (かた)は有料になります
◇対象となる (かた)の生年月日などは下記をご覧ください

・60歳以上65歳未満で心臓、腎臓もしくは呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり身体障害者手帳1級をお持ちの (かた)、またはそれと同等の障がいを有し医師の診断書のある方で、初めて接種する方は対象となります
・今までに一度でも(自費でも)肺炎球菌ポリサッカライドワクチンをお受けになった方は対象外となります。

申請用紙・委任状のダウンロード(申請受付は当該年度の4月1日より開始いたします。)

※代理人による申請の場合は委任状が必要です(受診者,被接種者と同一世帯の場合は除く)。
※委任状は次の項目を記載し作成してください。項目が整っていればに任意のもので結構です。

  • 代理人(頼まれた人)の住所・氏名
  • 委任事項:検診等無料券発行申請、受領について
  • 作成年月日
  • 委任者(頼んだ人)の住所・氏名(署名してください)※自署の場合、押印は不要です。

 

※令和5年1月1日現在、越谷に住民票がない方が、前住所地の非課税証明書に変え、予防接種の無料券申請をする場合のみ使用できます。
 地方税関係情報取得同意書を使用する場合はマイナンバー、本人確認の書類が必要になります。
 様式2号の地方税関係情報取得同意書提出予定の方は事前に健康づくり推進課までお問い合わせください。

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康づくり推進課(東越谷十丁目31番地(保健センター1階))
電話:048-960-1100 ファクス:048-967-5118

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット