更新日:2025年4月18日
ページ番号は101532です。
融資斡旋システム構築・運用保守業務委託に係る公募型プロポーザル参加事業者を募集します
本市では、市内の中小企業者及び起業家に対して、事業資金の融資の斡旋及び利子助成を行い、本市産業の発展及び振興を図るため、融資斡旋システムを導入する。本業務は、専門的な知見や経験に基づく具体的助言、技術的支援を得て、本市にとって最適な融資斡旋システムを導入します。
本事業の委託にあたっては、企画力や円滑な運営に関するノウハウを有する事業者を選定する必要があることから、公募型プロポーザル方式により、受託者を選定します。
質問への回答(令和7年4月18日掲載)
業務概要
件名
融資斡旋システム構築・運用保守業務委託
業務内容
- 融資斡旋システムの構築、提供及び運用保守業務
(詳細は「融資斡旋システム構築・運用業務委託 基本仕様書」のとおり)
履行期間
構築業務 契約締結日から令和7年(2025年)12月31日まで
運用保守業務 令和8年(2026年)1月1日から令和12年(2030年)12月31日まで
※長期継続契約(60か月)
委託料限度額
構築業務 : 13,380,000円(消費税及び地方消費税額を含む。)
運用保守業務 : 8,240,000円(消費税及び地方消費税額を含む。)※60か月の総額
参加資格
本事業の参加資格は、「融資斡旋システム構築・運用保守業務委託企画提案実施要領」に記載されている参加資格要件を全て満たす者とします。
選考方法
一次審査
参加資格を満たした申請者が6者を超えた場合、書類審査を実施し、上位6位を選定します。
二次審査
一次審査で選定された者(一次審査を実施しなかった場合は全ての提出者)について、プレゼンテーションを実施し、その評価を踏まえ、最優秀者1者を選定します。
スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
公募開始 | 令和7年4月7日(月曜日) |
質問受付 | 令和7年4月15日(火曜日)まで |
質問の回答 | 令和7年4月18日(金曜日) |
参加申込書提出期間 |
令和7年4月7日(月曜日)から令和7年5月15日(木曜日)午後5時00分まで(郵送の場合は必着) ※持参の場合は土日祝日を除く、9時00分から17時00分まで |
一次審査結果通知 | 令和7年5月22日(木曜日) |
プレゼンテーションの実施 | 令和7年5月29日(木曜日)、令和7年5月30日(金曜日) |
二次審査結果通知 | 令和7年6月6日(金曜日)(予定) |
提出書類・提出方法
提出書類
【企画提案書】
1.参加申込書(様式1) 正本1部
2.企画提案書表紙(様式2) 正本1部、写し6部
3.会社概要(様式3) 正本1部、写し6部
4.業務実績(様式4) 正本1部、写し6部
5.本業務に係る人員体制(様式5) 正本1部、写し6部
6.機能要件一覧(様式8) 正本1部、写し6部
7.企画提案内容(貴社様式) 正本1部、写し6部
8.会社紹介等の各種パンフレット類(任意提出)
【見積書】
1.見積書(貴社様式、押印してあること)
2.費用内訳書(様式6) 正本1部、写し6部
※見積書に構築費用と運用保守(60か月)費用の総額を示すとともに、費用内訳書(様式6)に構築費用、
年度別の運用保守費用の単価を示すこと。
提出先
越谷市役所 環境経済部経済振興課
提出方法
郵送、持参
ファイルのダウンロード(選考審査実施要領等)
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 経済振興課(第三庁舎4階)
電話:048-967-4680
ファクス:048-963-9175