このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年7月15日

ページ番号は9216です。

クラブ・サークル・団体ガイドの登録団体を募集しています!

「生涯学習クラブ・サークル・団体ガイド」発行にあたり、登録団体を募集しています!

いつでも、どこでも、だれもが学習できる環境づくりを推進するため、地区センター・公民館等で活動している生涯学習団体を掲載する「越谷市生涯学習クラブ・サークル・団体ガイド」を2年に1度発行しています。
現在、令和5年3月発行予定の生涯学習クラブ・サークル・団体ガイドの冊子に掲載する登録者を募集しています。
自分に合った生涯学習を探している市民の方々のためにも、是非登録にご協力ください。
また、冊子・市ホームページに掲載を希望しない場合でも、市内の生涯学習クラブ・サークル団体の活動状況調査を兼ねるため、登録のご協力をお願いします。

登録条件

市内の地区センター・公民館や交流館、老人福祉センター等で定期的に活動している生涯学習に関する団体であること等

掲載する分野

1.生涯学習一般(生涯学習一般、青少年教育、子育て支援 等)
2.語学・国際理解(英語、ドイツ語、中国語、スペイン語、韓国語 等)
3.産業・技術(コンピューター 等)
4.芸術・文化(音楽・芸能、画像・映像、茶道、書道、美術・工芸、文芸・文学、舞踊、華道 等)
5. スポーツ・レクリエーション(健康・体力づくり、太極拳、気功・養生功、球技、体操、ダンス 等)
6.家庭生活・趣味(手芸・編物、将棋・囲碁、園芸、料理 等)
7.市民生活(ボランティア 等)
※専門分野ごとに分類・整理をするため、複数の分野にまたがる場合は、分野ごとに登録をお願いします。
上記以外の分野でも登録できます

募集期間

令和4年10月31日(月曜) まで
※「越谷市生涯学習クラブ・サークル・団体ガイド」への登録は随時受け付けていますが、募集期間を過ぎますと冊子に掲載ができなくなります。ご了承ください。

登録における注意事項

登録される前に、必ずお読みください。

登録方法

電子申請または登録申請書(紙)

1.電子申請で登録する方法

上記リンクから電子申請のページに移動します。必要事項を入力し登録申請をしてください。

2.登録申請書(紙)で登録する方法

登録申請書に必要事項を記入し、生涯学習課へ提出してください。
郵送、ご来庁、いずれも承ります!
※登録申請書は下記からダウンロードしてください。

登録申請書の配架先

登録申請書は下記の施設等でも配架しています。お気軽にご登録ください!
・生涯学習課
・各地区センター・公民館(13ヶ所)
・けやき荘、くすのき荘、ゆりのき荘、ひのき荘
・越谷コミュニティセンター
・市立図書館、北部図書室、南部図書室、中央図書室
・総合体育館、北体育館、西体育館、南体育館      等
※上記以外の施設にも配架していますので、配架先に関するお問い合わせは生涯学習課まで

このページに関するお問い合わせ

教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9283
ファクス:048-965-5954

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る