このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年11月25日

ページ番号は111828です。

令和7年度こしがや市民大学第2回特別講座

令和7年度こしがや市民大学第2回特別講座を開催します!

テーマ

雅楽で旅する古代アジア

三管演奏

納曾利追い足

雅楽の基本的なことやルーツなど、雅楽に関する様々なお話をしていただくだけでなく、実際に目の前で実演をご覧いただけます!

この機会にぜひ本物の雅楽を体感してください!

講師 

講師:三田 徳明 さん(三田徳明雅楽研究会 代表)

出演:三田 晴美 さん、鈴木 祥江 さん、三田 千尋 さん

日時

【日 程】 令和8年2月22日(日曜日)
 ※生涯学習フェスティバルと同日開催

【時 間】 午後1時から午後3時まで

受講料

無料

会場

越谷市中央市民会館 劇場
(〒343-0813 越谷市越ヶ谷4-1-1)

※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください

対象

市内在住・在勤・在学の方 300人
※申し込み多数の場合、抽選とさせていただきます
※あらかじめ座席を指定します
※定員に満たない場合は、市外在住の方も参加可能です

申込み  ※令和7年12月1日から受付開始

電子申請または往復はがきでお申し込みください。
※ご家族で申込みされる場合は、必ずその旨をご記入ください(隣り合うように座席を指定します)

当選・落選にかかわらず、お申込みいただいた皆様に受講決定結果をお知らせします。
受講決定結果の送付は2月上旬頃を予定しています。
※定員に満たない場合は、募集締め切り後でも応募を受け付けますので、お気軽にお問合せください
 また、席に空きがある場合に限り、当日受付も可能です

電子申請による申込み

電子申請はこちらから(外部サイト)
上記の電子申請から必要事項を入力してください。
1人につき1申請をお願いします
※ご家族で申込みされる場合でも、1人につき1申請をお願いします

往復はがきによる申込み

1人につき1枚、往復はがきに以下のとおり必要事項を記入してください。
※ご家族で申込みされる場合でも、1人につき1枚のご記入をお願いします

【往信面】
「市民大学第2回特別講座申込み」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号
をご記入ください。
また、2歳以上就学前のお子さんの保育を希望する場合は、「保育希望、お子さんの氏名(ふりがな)、性別、年齢」、車いすを使用する方、手話通訳が必要な方、ご家族で申込みをされる方は、その旨をご記入ください。

【返信面】
郵便番号、住所、氏名
をご記入ください。

【申込み先】
〒343-8501 越谷市越ヶ谷4-2-1 越谷市生涯学習課 市民大学担当 行

締切り

令和8年1月20日(火曜日)(必着)

 

市民の皆様のご参加を心よりお待ちしております!

このページに関するお問い合わせ

教育総務部 生涯学習課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9283
ファクス:048-965-5954

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

関連カテゴリ

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット