このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2025年11月13日

ページ番号は111572です。

女性に対する暴力をなくす運動「パープルライトアップ」を実施します(11月12日から25日)

パープルライトアップとは

内閣府では、「女性に対する暴力をなくす運動」期間に、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、全国各地にあるランドマーク等を紫色にライトアップする、パープルライトアップの実施を呼びかけています。

パープルライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるという目的があるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。

毎年、運動期間(11月12日から11月25日)を中心に、この趣旨に賛同があった全国のタワーや商業施設、地方自治体などで、パープル・ライトアップを実施しています。

越谷市のパープルライトアップ

この運動に賛同し、越谷市でもパープルライトアップを実施します。

令和4年度から実施している「ほっと越谷」(北越谷駅東口 パルテきたこし3階)に加え、今年度は市役所においてもライトアップを実施しています。

ライトアップの実施期間・場所

11月12日から11月25日(日没頃から)

ライトアップ実施場所

市役所本庁舎前「越谷市役所」の銘板

本庁舎前ライトアップ

市役所西側駐車場前「越谷市役所」の銘板

西側駐車場前ライトアップ

エントランス棟前「ガーヤちゃんポスト」

ガーヤちゃんポストのライトアップ

男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(北越谷駅のホームからも見えます)

ほっと越谷のライトアップ(内観) 

パネル展示の実施

11月21日から28日まで、市役所エントランス棟1階みんなのひろばにおいて、DV防止啓発のパネル展示も実施します。今年は児童虐待防止月間(11月)の「オレンジリボン」と合同での実施となりますので、こちらにもぜひご注目ください。

女性に対する暴力をなくす運動ポスター パープルオレンジリボン

 

DVについて相談できる窓口があります

DVについて、女性のなやみについて、相談できる専門の窓口があります。ひとりで悩まず、まずは相談してください。

女性・DV相談支援センターについて

このページに関するお問い合わせ

市長公室 人権・男女共同参画推進課(第三庁舎3階)
電話:048-963-9113
ファクス:048-965-8028

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット