「こしがや環境サポーター」募集中
更新日:2019年9月12日
「こしがや環境サポーター」とは
越谷市では、市民や団体、教育機関等における環境配慮活動等への協力、支援を進めながら地域における自然環境保全、普及啓発活動を幅広く推進していくものとして「こしがや環境サポーター」を設立いたしました。サポーターとして登録された方は、市民等の求めに応じ、環境イベントへの参加や各学校で行っている環境学習への支援等を行います。
こしがや環境サポーター登録制度実施要領(PDF:146KB)
こしがや環境サポーター募集パンフレット(PDF:382KB)
活動内容
(1)地球温暖化防止に向けた節電、省エネルギーなどのエコライフ活動
(2)太陽光発電などの再生可能エネルギーの活用・創出に関する活動
(3)ゴミの発生抑制や3Rの促進などの資源循環に関する活動
(4)市内の自然や生き物の観察、生息状況等に関する調査・情報提供活動
(5)身近な緑の創出や生き物の生息空間の保全等に関する活動
(6)田園・河川等の越谷らしい景観・環境の保全、維持管理等に関する活動
(7)その他環境保全に資する活動
対象
(1)市民サポーター
市内に在住、在勤又は市内で環境配慮活動等に取り組んでいる満18歳以上の個人
(2)学生サポーター
市内に在住、在学又は市内で環境配慮活動等に取り組んでいる高校生以上の学生
(3)企業サポーター
市内に住所を有する法人等
市民サポーターの活動例
- 生物多様性子ども調査の支援
- 希少生物の保護活動
- 自然観察会の企画運営など
学生サポーターの活動例
- 環境関連イベントの運営支援
- 小中学校での環境学習支援など
※希望者に「活動証明(修了)証」を発行
企業サポーターの活動例
- 環境関連イベントへの参加・出展
- 小中学生を対象とした環境学習の出張講師など
登録方法
サポーターへ登録を希望される方は「こしがや環境サポーター登録兼更新申請書」へ必要事項を記入の上、環境政策課へ提出してください。登録された方には「こしがや環境サポーター登録証」をお渡しいたします。
※登録された方に関する情報について、登録者が承諾した範囲で市民・関係機関等へ情報提供いたします。
こしがや環境サポーター登録兼更新申請書記入例(PDF:192KB)
令和元年度活動予定
- 各小学校で行っている「生物多様性子ども調査」での環境学習支援
- 越谷市環境大会やその他環境イベントでの企画運営
- フジバカマやキタミソウなどの希少生物保護活動
- 越谷市いきもの調査2017-2020第3回調査
平成30年度こしがや環境サポーター事業報告及び平成31年度(2019年度)事業予定(PDF:2,908KB)
こしがや環境サポーター名簿
市民サポーター名簿(令和元年9月現在)(PDF:223KB)
学生サポーター名簿(令和元年9月現在)(PDF:149KB)
企業サポーター名簿(令和元年9月現在)(PDF:200KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境経済部 環境政策課
電話:048-963-9183 ファクス:048-963-9175