更新日:2025年1月31日
ページ番号は55781です。
親子ふれあい自然体験教室
市内在住の小学生とその保護者を対象とした教室です。
毎年、春・秋・冬に開催しています。
親子のふれあい、自然とのふれあいを体験しよう。
次回開催案内
親子ふれあい自然体験教室~ジュズ玉や木の枝でブレスレット等を作ろう~
ジュズ玉や木の枝などを使ってブレスレットやストラップを作ろう。
日時
令和7年3月16(日曜日) 13時30分~15時30分
対象
市内在住の小学生以上のお子さんと保護者10組(保護者1人につきお子さん2人まで)
場所
水辺のまちづくり館大会議室(住所:越谷市レイクタウン4-1-4)
参加費
一組250円(当日集めます。お釣りのないようにお持ちください。)
持ち物
飲み物、筆記用具、はさみ
申込
令和7年2月24日(月曜日)から3月7日(金曜日)までに電子申請にて申込。(初めての方優先)
申込URL:https://apply.e-tumo.jp/city-koshigaya-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=87398
定員を超えた申込があった場合は抽選を実施し、令和7年3月11日(火曜日)に結果をメールでお知らせします。
主催
NPO法人越谷ふるさとプロジェクト・越谷市
過去の教室について
令和3年度クリスマスクラフトを作ろう
開催:令和3年11月
内容:木の枝や松ぼっくりを使って、サンタさんやツリーなどのクリスマスクラフトを作りました!
令和3年度ヨシでなんでもつくっちゃおう
開催:令和4年3月
内容:植物の「ヨシ」を使って、写真立てやコースターなどを作りました!
令和4年度自然でオシャレしちゃおう
開催:令和4年6月
内容:どんぐりや数珠などを使って、キーホルダーや腕輪などを作りました!
令和4年度クリスマスクラフトを作ろう
開催:令和4年12月
内容:木の枝を使っていろんな種類のツリーや、オーナメントを作りました。
令和4年度ネイチャークラフト
開催:令和5年3月
内容:木を削ったマイ箸、枝を使った飾りなどを作りました。
令和4年度ロープワークとミサンガづくり~
アウトドアや非常時に役立つロープの使い方を学びました。また、おしゃれなミサンガも作りました。
令和5年度~自然物でクリスマスクラフトを作ろう~
開催:令和5年12月
ミズゴケや木の実のリース・木の枝のトナカイ、サンタ、妖精・松ぼっくりのモビール・毛糸のゴッドアイを作りました!
令和5年度~春の自然遊び~
開催:令和6年3月
大相模調節池周辺で自然を探して、草花や虫についてのレクチャーを受けました。
簡単な工作も行いました。
令和6年度~ロープワークとミサンガづくり~
開催:令和6年6月
昨年同様、アウトドアや非常時に役立つロープの使い方を学びました。
後半はおしゃれなミサンガも作りました。
主催
NPO法人越谷ふるさとプロジェクト・越谷市
このページに関するお問い合わせ
埼玉県越谷市越ヶ谷四丁目2番1号 環境経済部 環境政策課 環境政策担当
電話:048-963-9183(直通) ファクス:048-963-9175