更新日:2025年4月14日
ページ番号は84686です。
2025年度外国人市民と一緒に防災訓練を開催します
外国人市民と一緒に防災訓練参加者募集
地震、火事、事故が起きた時、皆さんはどうすればいいのか知っていますか?
防災訓練では、自分と家族の命を守るための知識を学ぶことができます。
防災について楽しく学びながら、国際交流も楽しめます。
ぜひ家族や友だちを誘って、一緒に参加してみませんか。
お土産もあります。
日時と場所
- 日時 2025年6月7日(土曜日)午前9時~正午12時(8時30分から受付します)
- 場所 越谷市消防局消防本庁舎4階講堂(大沢2-10-15 北越谷駅東口から歩いて約8分)
対象と定員
- 対象 国籍と年齢に関わらず、どなたでも参加できます
- 定員 30人(先着順)
費用
無料
内容
- 住宅用火災警報器の取り扱い、119番通報デモンストレーション
- 起震車で地震体験
- 煙体験、消火訓練
- 心肺蘇生法、AEDの使用法
- けがをした時の応急処置
- 越谷市の防災に関する講話
申込み
電子申請、または電話、窓口で申込んでください。定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
※日本語がよく分からなくても大丈夫です。こちらで通訳ボランティアを手配します。
(ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。)
- 電子申請
- 電話 048-963-9114
- 窓口 市民活動支援課(越谷市役所本庁舎3階)
※対応時間 月曜日~金曜日、午前9時~午後5時(祝日は休み)
※対応言語 やさしい日本語のほか、英語・フィリピン語・中国語・ベトナム語も対応します。
注意事項
- 雨天決行、荒天中止。中止になる場合は前日までメールで連絡します。
- 駐車場がないため、徒歩、自転車、または電車のご利用をお願いします。
- 動きやすい服と靴のご着用をお願いします。
- 飲み物のご持参をお願いします。