このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

更新日:2024年3月1日

ページ番号は74358です。

マイナンバーカード(個人番号カード)の受取りについて

【原則予約制】マイナンバーカード(個人番号カード)の受取りについて

*現在、申請してから交付通知書(はがき)が届くまで1か月~1か月半程度かかっております。

市役所から届く交付通知書をご用意いただき、事前に受取日時をご予約のうえ、必要なお持ち物を持って下記の「受取場所」までお越しください。

デモ画像 個人番号カード交付通知書(見本)

受取予約について

 ご予約なしで窓口にお越しいただいた場合、マイナンバーカードのお渡しができない場合がありますので、下記の方法にて受取日時をご予約のうえ、ご来庁をお願いします。
 

オンライン予約(本人が来庁できる場合)

越谷市マイナンバーカード予約サイト

市役所から届く交付通知書(はがき)上部に記載の3桁ー6桁の番号が必要になります。交付通知書がお手元にない方は、下記のとおり電話にてご予約をお願いします。

※下記の二次元コードからもアクセスできます。

二次元コード

電話予約

電話番号:048-940-8604(直通)

受付時間:9時00分から17時00分まで(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

※オンライン予約が困難な方は、電話にてご予約ください。なお、電話が集中しつながりにくいことがあります。特に10時00分から14時00分ごろにかけて混雑します。

受取場所

 

 予約可能時間 場所

平日(土曜を除く)

9時00分から16時40分まで

本庁舎1階市民課マイナンバーカード担当

第1日曜日

9時00分から15時40分まで

 ※日曜日については、システムメンテナンスにより実施日が変更になる場合があります。 

臨時交付窓口について

  以下の日程で臨時交付窓口を開設します。平日日中にマイナンバーカードを受け取ることが難しい場合、臨時交付窓口をご活用いただき、早めの受取りにご協力をお願いします。

 なお、臨時交付窓口での受取りについても、事前予約制です。予約方法は上記をご確認ください。

 

平日夜間〈17時20分~18時20分〉 休日〈9時00分~14時40分〉
場所:本庁舎1階市民課マイナンバーカード担当
令和6年4月

11日(木曜日)

25日(木曜日)

14日(日曜日)

令和6年5月

9日(木曜日)

23日(木曜日)

26日(日曜日)

※〈 〉内は、予約可能時間です。

※臨時交付窓口では、カードのお渡しのみの業務となります。また、当日はお問い合わせ等のお電話は受付けておりません。

※上記以降の日程については未定です。

受取りに必要なもの

本人が受け取る場合
 

初めてカードを受け取る場合            

以前にもカードを受け取ったことがある場合
持ち物
  1. 交付通知書(はがき)
  2. 通知カード(原本)
  3. 本人確認書類(原本) ※下記の本人確認書類Aを1点、お持ちでない場合はBを2点
  4. 住民基本台帳カード(原本) ※お持ちの方のみ
  1. 交付通知書(はがき)
  2. 以前のマイナンバーカード(原本)
  3. 本人確認書類(原本) ※下記の本人確認書類Aを1点、お持ちでない場合はBを2点

 ※こちらの注意事項を必ずご確認ください。

 

※本人が15歳未満の場合と成年被後見人の場合は、上記の持ち物に加えて下記のものもお持ちのうえ、法定代理人の方も受取りに同席してください。
 ・法定代理人の本人確認書類 下記の本人確認書類Aを1点、お持ちでない場合はBを2点
 ・代理権の確認書類(ただし、本人が15歳未満の場合で、「本籍地が越谷市内である場合」または「代理人
  と同一世帯かつ親子関係にある場合」は不要)

代理人による受取り

本人が入院、身体の障害その他やむを得ない理由により、窓口にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受取りを委任できます。(仕事や学業が多忙等の理由では、代理人に委任することはできません。)代理人による受取りを希望する場合については、必ず事前に市民課マイナンバーカード担当へご相談ください。
相談のうえ代理交付が可能な場合は、下記のものをお持ちください。

代理人が受け取る場合
  初めてカードを受け取る場合 以前にもカードを受け取ったことがある場合
持ち物
  1. 交付通知書(はがき)
  2. 本人の通知カード(原本)
  3. 本人の本人確認書類(原本) 下記の本人確認書類Aを2点、またはAとBを1点ずつ、またはBを3点(うち顔写真のあるものを1点以上)
  4. 代理人の本人確認書類(原本) 下記の本人確認書類Aを2点、またはAとBを1点ずつ
  5. 委任状(交付通知書の委任状欄にご記入ください)
  6. 本人が窓口に行くことが困難であることを証明する書類(診断書、障がい者手帳、施設等に入所している事実を証する書類等)
  7. 住民基本台帳カード(原本) ※お持ちの方のみ
  1. 交付通知書(はがき)
  2. 本人の以前のマイナンバーカード(原本)
  3. 本人の本人確認書類(原本) 下記の本人確認書類Aを2点、またはAとBを1点ずつ、またはBを3点(うち顔写真のあるものを1点以上)
  4. 代理人の本人確認書類(原本) 下記の本人確認書類Aを2点、またはAとBを1点ずつ
  5. 委任状(交付通知書の委任状欄にご記入ください)
  6. 本人が窓口に行くことが困難であることを証明する書類(診断書、障がい者手帳、施設等に入所している事実を証する書類等)

 ※こちらの注意事項を必ずご確認ください。

 *介護サービスを利用している方で「顔写真付きの身分証」をお持ちでない方へ

2枚目以降のカードを受け取る場合の注意事項

  • 新しいマイナンバーカードの申請理由によっては、受取り時に手数料の支払いが必要な場合があります。
  • 以前のカードを返納しなければ、新しいカードを受け取ることができません。
  • 以前のカードを自宅以外で紛失した場合は、警察署に遺失届を出し、発行される受理番号お持ちください。(この場合、新しいカードの受取り時に手数料1,000円の支払いが必要です。)
  • 既に以前のカードを返納済みの場合や紛失を役所に届出済みの場合は、窓口でその旨を申し出てください。

マイナンバーカード受取りにおける本人確認書類

  • 本人確認書類A

運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(写真付きに限る)、特別永住者証明書(写真付きに限る)、一時庇護許可書、仮滞在許可書

  • 本人確認書類B(下記のもので「氏名+生年月日」または「氏名+住所」が記載されているものに限る)

健康保険証、介護保険証、年金手帳、年金証書、医療受給者証、生活保護受給者証、社員証、学生証、こども医療費受給者証等
※本人確認書類A・Bともに有効期限の定めがある場合は、有効期限内のものに限る。

交付窓口混雑緩和のため事前の記入等にご協力ください。

マイナンバーカード受取りの際は、交付通知書裏面の回答欄に住所、氏名等をご記入いただき、カードに暗証番号を設定していただく必要があります。あらかじめご準備いただたうえお越しいただくことで、カードの受取りにかかる時間が短縮できるため、窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。

本人が受け取る場合は、赤で囲っている3箇所、代理人が受け取る場合は、3箇所に加え青で囲っている6箇所も併せて記入してください。

暗証番号の設定要件について

 1.署名用電子証明書の暗証番号:6桁から16桁のアルファベット大文字と数字の組み合わせ

 2.利用者証明用電子証明書、3.住民基本台帳用、4.券面事項入力補助用の暗証番号:4桁の数字

(2から4はすべて同じ暗証番号で設定できます。)
※15歳未満の方は、1の設定は不要です。
※申請時に電子証明書の発行を希望されていない方は、1、2の設定は不要です。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 市民課 マイナンバーカード担当(本庁舎1階)
電話:048-940-8604 ファクス:048-960-1267

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット