更新日:2020年9月2日
ページ番号は10051です。
サイクルアンドバスライド駐輪場のご案内
サイクルアンドバスライド駐輪場とは?
バス利用者の利便性の向上とバス利用の促進のため、バス停まで自転車で行き、バスに乗り継ぎできるよう、バス停の近くに一時的に駐輪できる駐輪場のことです。
サイクルアンドバスライド駐輪場の開設場所
施設名 | バス停名 | 主な行先 |
バス運行本数(平日) |
バス事業者 |
---|---|---|---|---|
増林地区センター |
増林地区 |
越谷駅 |
15 |
朝日自動車 |
荻島地区センター |
荻島小学校 |
越谷駅 |
65 |
朝日自動車 |
岩槻駅 |
47 |
|||
出羽地区センター |
出羽地区 |
新越谷駅 |
21 |
朝日自動車 |
南体育館 |
越谷南体育館 |
南越谷駅 |
70 |
朝日自動車 |
老人福祉センター |
老人福祉 |
せんげん台駅 |
61 |
茨城急行自動車 |
北越谷駅 |
80 | |||
老人福祉センター |
けやき荘 | 越谷駅西口 |
25 |
株式会社 |
老人福祉センター |
ひのき荘 |
南越谷駅 |
8 |
朝日自動車 |
老人福祉センター |
いきいき館 |
越谷駅 |
20 |
朝日自動車 |
児童遊園 |
七左七丁目 |
新越谷駅 |
50 |
朝日自動車 |
増林地区センター・駐輪場
荻島地区センター・駐輪場
出羽地区センター・駐輪場
南体育館・駐輪場
くすのき荘・駐輪場
けやき荘・駐輪場
ひのき荘・駐輪場
いきいき館(ゆりのき荘)・駐輪場
児童遊園(七左町七丁目)
ご利用時の諸注意
このサイクルアンドバスライド駐輪場は無料でご利用できますが、下記の諸注意を遵守の上ご利用ください。
1)駐輪場内における自転車の盗難、損傷などについては、越谷市及び、施設管理者は責任を負いません。
必ず施錠などの措置をお願いします。
2)駐輪場は、自転車をお預かりするものではなく、自転車を置く場所を提供するための施設です。
路線バス事業者のご案内
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課(本庁舎6階)
電話:048-963-9221
ファクス:048-965-0948