このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

  • 旧山﨑家住宅(油長)内蔵の運営について

更新日:2025年3月31日

ページ番号は100416です。

旧山﨑家住宅(油長)内蔵の運営について

 平成29年4月から、越ヶ谷宿の魅力向上を図るため、越谷市が油長内蔵運営協議会に土地と建物を貸し付けし、コミュニティカフェとして「まち蔵カフェ」の運営や住まい・まちづくりの相談の受付など同協議会が管理・運営を行っています。
 「まち蔵カフェ」では、毎週、金・土・日曜午前10時から午後5時まで営業しており、お茶や和菓子を提供しています(有料)。カフェの営業時間中でならば、カフェの利用がなくても無料で2階まで見学でき、気軽に立ち寄ることができます。
 また、空き家・空き地相談会、地域や歴史をともに学びあう勉強会として「まち蔵塾サロン」を開催するなど、地域住民の交流やイベントの際の拠点施設として蔵を活用しています。

まち蔵カフェの様子

 

空き家・空き地相談会について

まちづくり・建築・福祉の専門家が空き家・空き地の最適な活用方法を提案します(無料・予約制)。

油長内蔵運営協議会

NPO法人越谷市住まい・まちづくりセンター、越谷商工会議所及び株式会社中央住宅を構成団体とし、平成29年2月16日に設立されました(会長 若色 欣爾氏)。

所在地

埼玉県越谷市越ヶ谷三丁目2-19-5

関連リンク

・旧山﨑家住宅(油長)内蔵国登録有形文化財へ(建造物の概要についてはこちら)

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット