更新日:2025年10月1日
ページ番号は109910です。
寄附の状況について(令和6年度)
寄附の状況
令和5年度は、3,256件(市内94件、市外3,162件)2億8,823万8,740円(市内5,513万130円、市外2億3,310万8,610円)の寄附金をいただきました。
全国各地から越谷市へあたたかい応援をいただき、深く感謝いたします。
これらの寄附金は、快適で活力ある魅力的なふるさとづくり等に活用させていただきました。(詳細は、寄附の用途についてをご覧ください)
今後とも、越谷市を応援いただきますようお願いいたします。
寄附内訳
3,256件 (市内94件、市外3,162件)
2億8,823万8,740円(市内5,513万130円、市外2億3,310万8,610円)
寄附の用途について
いただいた寄附金は、
- 救急自動車等整備事業
- (仮称)緑の森公園保育所整備事業
- まるごとまちごとハザードマップ事業
- (仮称)西大袋第1号公園インクルーシブ遊具の設置
- 自転車通行環境整備事業
などに活用いたしました。
寄附金の類型
類 型 | 使途(使い道) | |
---|---|---|
指定寄附 | 越谷しらこばと基金 | 市民活動への助成事業と越谷市総合振興計画6つの施策分野から、応援したい事業を指定する寄附 |
使途を指定する寄附 |
事業や施設等、使途を具体的に指定する寄附 ※自治体版クラウドファンディングを含む |
|
企業版ふるさと納税 | 地方創生に関連する事業への活用のため、市外に本社を置く企業の皆様から募集する寄附 | |
一般寄附 | 使途を指定せず、市政全般に活用する寄附 |
寄附のご案内
越谷市では、個人または団体からのご寄附を受け付けています。個人の場合、「ふるさと納税」として税控除の適用が受けられるほか、地元企業・事業者等の協力を得て、市の特産品等を謝礼品として贈呈しています(市内在住者を除く)。
また、市外に本社を置く企業の皆様からの「企業版ふるさと納税」によるご寄附も受け付けています。詳細は下記リンクをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 経済振興課 ふるさと納税推進室(第三庁舎4階)
電話:048-967-4680
ファクス:048-963-9175