更新日:2024年5月22日
ページ番号は75753です。
【令和5年度】ふるさと納税でNPO等支援(越谷市NPO等支援) ※令和5年度の事業は終了しました
※令和5年度の事業は終了しました。
自治体版クラウドファンディングとは
自治体がふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングで、寄附金の使い道をより具体的にプロジェクト化し、これに共感していただいた方から寄附を募る仕組みです。
寄附の募集について
本市では、令和4年度より、魅力的なふるさとづくりに資する活動を行うNPO法人等の市民活動団体の日々の公益的な活動等を支援するため、 クラウドファンディングを通じて寄附を募集し、集まった寄附金を『支援事業交付金』として団体へ交付することとしました。
募集期間
令和5年9月1日(木曜日)から令和5年12月14日(木曜日)まで
※募集期間は、団体によって異なります。
寄附金の使途(使い道)
NPO法人等の市民活動団体の公益的な活動費等に充てられます
寄附募集団体
本年度中に寄附を募集する市民活動団体は、9団体です
※団体名をクリックすると、各団体の寄附(プロジェクト)ページに直接アクセスできます。
越谷市のプロジェクト一覧はこちらからご覧いただけます。
令和5年(2023年)9月1日から11月30日まで
| 団体名 | プロジェクト名 | 
| 越谷市住まい・まちづくり協議会 | 「川辺の緑道でウォーキング大会を開催して、水郷こしがやの魅力をPRしたい!」 | 
令和5年(2023年)9月8日から12月7日まで
| 団体名 | プロジェクト名 | 
| 「学校以外にも子どもたちの居場所と学びと笑顔を!【 子ども食堂の運営拡大で子どもたちの笑顔の先に家族の笑顔も広がる社会に】」 | |
| 「動く子ども食堂!越谷にキッチンカーを走らせよう」 | 
令和5年(2023年)9月15日から12月14日まで
| 団体名 | プロジェクト名 | 
| グリーフサポート埼玉(埼玉・生と死を考える会) | 大切な人を亡くされ悲嘆を抱えている方々に寄り添うグリーフサポートプロジェクト | 
| NPO法人ラパン | 誰もが健康で文化的な生活をおくるための体験プログラムを作りたい! | 
| NPO法人輝生会 | 誰でも平等に健康で楽しくシルバーライフを送れるような生き甲斐支援を目指して! | 
| NPO法人障害者の職場参加をすすめる会 | 障がい者の多様な働き方を我が街に広めたい! | 
| 社会福祉法人天恵園 | 障がいがある子の居場所を作りたい。家族を救いたい。 支援が必要な親子を支えたい。 | 
| NPO法人越谷にプレーパークをつくる会 | 「どこでも遊び場プロジェクト」遊び道具をクルマに積んで、子どもの身近な場所を”自由な外遊び空間”にしたい。 | 
留意事項
クラウドファンディングによる寄附は、一般的なふるさと納税による寄附とは異なり、謝礼品贈呈の対象とはなりません。
【令和5年度】寄附募集結果
94名の方から2,571,000円の寄附をいただきました。たくさんのご支援ありがとうございます。
いただいた寄附は、各団体の活動支援に活用させていただきます。
このページに関するお問い合わせ
      市民協働部 市民活動支援課(本庁舎3階) 
    
          
電話:048-963-9153
        
ファクス:048-965-7809
    

 
                 
               
              













