このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2014年9月18日

ページ番号は10799です。

自治基本条例に関する講演会を開催しました

当日は、休日の暑い中にもかかわらず、100名を超える皆様にご参加いただきました。
ありがとうございました。

越谷市では、「自治体の憲法」ともいわれる(仮称)越谷市自治基本条例の制定に取り組んでいます。
自治基本条例の制定に当たっては、市民の意向を十分反映させる必要があることから、公募による市民を中心とした審議会を設置し、白紙の状態から条例案を検討していただきます。
今後は、審議会の設置に先立ち、市民の自主的な運営による勉強会を開催し、条例の内容だけでなく、審議会の運営方法などについても検討していただく予定です。
今回の講演会をとおして、自治基本条例についての理解を深め、今後の条例づくりに参加してみませんか。

「審議会」とは・・・地方自治法に基づく附属機関として設置する合議制の機関です。審議会は、市長の諮問に応じて審議等を行い、答申します。また、審議会の委員は非常勤の地方公務員となります。

開催要綱

日時:平成19年8月19日(日曜日) 午後1時30分〜午後3時30分(午後1時開場)

会場:中央市民会館5階 第4〜6会議室

定員:120名(申込み先着順)

申込み期間は終了いたしました。

講演会の内容

1 市長あいさつ

講演会には、越谷市長も参加しました。
冒頭のあいさつでは、越谷市が自治基本条例制定を目指す背景や必要性を説明しました。
また、1年以上をかけて多くの市民の方々の参加を得ながら準備を進めていくことから、今後の制定作業について参加者の皆さんに理解と協力を求めました。

2 自治基本条例に関する越谷市の取り組みについて

自治基本条例に関する越谷市の取り組みについて、資料をもとに

  1. 埼玉県内の制定状況
  2. 自治基本条例の基本的な考え方
  3. 条例づくりの進め方
  4. 今後の制定スケジュール
  5. 総合振興計画との関係 などについて、企画部長から説明しました。

3 牛山 久仁彦氏による講演

講演 「新たな『自治』のしくみを考える」−自治基本条例制定に向けて−

講師 明治大学政治経済学部教授 牛山 久仁彦氏

講演会では、自治基本条例についての基礎知識や必要性などを分かりやすく、ユーモアを交えて講演されました。
また、神奈川県大和市で実際に自治基本条例の制定に携わった経験をもとに、今後の問題点や考え方についてもお話していただきました。

4 アンケート調査

講演会の最後に、自治基本条例の制定に向けて今後の参考とさせていただくため、参加者の皆さんにアンケートにご協力いただきました。
質問項目は、「自治基本条例の必要性」や「自治基本条例に期待するもの」などについてです。
また、自治基本条例の制定には多くの市民の方にご参加いただきたいと考えていることから、今後の勉強会や審議会に参加しやすい時間帯についても質問させていただきました。
ご協力ありがとうございました。

その他のお知らせ

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策課企画担当(本庁舎4階)
電話:048-963-9112
ファクス:048-965-6433

より分かりやすいホームページとするため、ご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
お求めの情報は見つけやすいものでしたか?

(注釈)ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合は利用いただけません。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット