更新日:2025年7月28日
ページ番号は105947です。
越谷市橋梁耐震化基本計画
越谷市橋梁耐震化基本計画を策定しました
計画策定の背景
橋梁の耐震化については、これまで地震の揺れによる落橋・倒壊の甚大な被害を防止し、地震時における迅速な通行並びに物資輸送路等を確保する必要があるため、平成25年度に「越谷市橋梁耐震化基本方針」を策定し、橋梁の架設年度や道路交通状況、構造形式等及び緊急輸送道路を踏まえ優先順位をとりまとめ、橋梁毎に上部工(落橋防止対策)及び下部工(橋脚補強・橋脚基礎補強)の耐震補強対策を一体的に実施してきました。
このような中、令和6年11月に国から緊急輸送道路(重要防災路線)上の落橋等防止性能が確保されていない橋梁において、落橋防止対策を最優先で取り組む方針が示され、埼玉県においても令和7年7月に、道路整備状況の変化及び防災拠点へのアクセスの観点から、緊急輸送道路ネットワークが見直されたことを踏まえ、より効果的な耐震補強対策の推進を図り、災害に強く安全・安心なまちづくりを実現するため、「越谷市橋梁耐震化基本方針」を見直すとともに計画名称を改名し、「越谷市橋梁耐震化基本計画」を策定いたしました。
計画の目的
本計画は、災害に強く安全・安心なまちづくりの実現を目指し、本市が管理する橋梁の耐震化について、国が示す方針に基づき、対象橋梁、整備方針、対象橋梁の優先度及び整備順位等の考え方を定め、計画的かつ着実に推進することを目的としています。
ダウンロードファイル
このページに関するお問い合わせ
建設部 道路建設課(本庁舎5階)
電話:048-963-9202
ファックス:048-963-9198