市民の提案制度(市長への手紙・ファクス・電子メール)
更新日:2020年9月18日
越谷市長 高橋 努
市民参加の市政を積極的に進めるため、「市民の提案制度」を実施しています。
「市長への手紙・ファクス・電子メール」を通して市民の皆様からお寄せいただいた市の施策、地域の課題、市の将来の展望その他市政に関するご意見、ご提案は、市政運営に生かします。
ご意見などをお寄せいただく際のお願い
- 回答をお送りするために住所・氏名・電話番号(電子メールの場合は、電子メールアドレス)をご記入ください
- いただいたご意見などは、市長がまず拝見した後、担当部課に対応を指示し、現地調査や関係機関との協議を行い、回答いたします。このため、回答にはある程度時間を要しますので、あらかじめご了承願います
- 回答は、市長自ら署名(サイン)をして回答いたしますので、原則、郵送とさせていただきます
- いただいたご意見とそれに対する回答を、当該ホームページで公開する場合があります(個人情報に関する部分については公開しません)
次の内容については、「市長への手紙・ファクス・電子メール」として取り扱いできず、ご回答も差し上げられませんので、ご注意ください
- 住所や氏名が記載されていないもの(あるいは虚偽記載)
- 個人的な誹謗中傷や営利目的の活動(宣伝、売り込み)に類するもの
- 市と係争中または異議申し立て中のもの
- 同一の差出人によるもので、過去に当該差出人に回答を行ったものと同一または同様の趣旨の繰り返しであるもの
- 趣旨が不明確なもの
- その他、市政に関するご意見等をいただく制度である「市民の提案制度」の趣旨から外れた内容のもの
各課へのお問い合わせとして取り扱い、各課から直接ご回答を差し上げる場合があります
下表に挙げるような市の具体的な業務に関するお問い合わせやご要望などの内容については、「市民の提案制度」としての取り扱いではなく、各課へのお問い合わせとして取り扱いをし、各課から直接ご回答を差し上げることがあります。
お問い合わせ内容 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|
拡幅に関するお問い合わせ | 道路建設課 | 048-963-9202 |
(市道の)街路灯に関するお問い合わせ | 道路総務課 | 048-963-9201 |
公園の遊具等の設置についてのお問い合わせ | 公園緑地課 | 048-963-9225 |
公園の樹木の剪定等のお問い合わせ | ||
街路樹の剪定等のお問い合わせ | 維持管理課 | 048-963-9123 |
公園の遊具等の修理についてのお問い合わせ | ||
(市道の)ガードレールが壊れているなどのお問い合わせ | ||
(市道の)道路に穴があいているなどのお問い合わせ | ||
側溝(U字溝)が詰まって水の流れが悪いなどのお問い合わせ | ||
排水路等への蓋がけに関するお問い合わせ (水路の用途、場所によって担当課が変わります) |
道路建設課 | 048-963-9202 |
治水課 | 048-963-9203 |
|
農業振興課 | 048-963-9193 |
|
ごみの分別・収集に関するお問い合わせ | リサイクルプラザ | 048-976-5375 |
資源ごみの持ち去り等のお問い合わせ | ||
各種手続き方法に関する問い合わせ | 各担当課 | (代表番号から繋ぎます) |
上記以外の内容でも、各課の業務についてお問い合わせを受け付けています。(各課の業務案内及びお問い合わせメールは下記より願います。)
その際、担当課がわからない場合は、「担当課不明」を選択してください。(広報広聴課で担当課に転送いたします。)
その他の窓口案内
市長への電子メール
市長への電子メールはこちらからお送りください
入力された内容は、暗号化通信(SSL)により送信されますので、安心してご記入ください
メールは24時間送信可能ですが、拝見するのは開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。
メールの送り方
- 必須のある項目は、必ず入力してください。半角カナ文字は、使用できません
- 各項目の記入が済みましたら、「確認」ボタンをクリックし、内容を確認の上、送信内容確認画面で「送信」ボタンをクリックしてください
- 途中でやめたい場合は、「消去」または「訂正」ボタンをクリックしてください
- 回答は原則として郵便での回答となります
市長への手紙(郵送)
市役所、出張所、各地区センター・公民館などに設置してある「市長への手紙」をご利用ください。ご意見・ご提案をご記入のうえ、所定の封書にてお送りください。
送料は無料です。
市長へのファクス
ご意見・ご提案を市長への手紙(ファクス)様式にご記入のうえ、お送りください。
ファクス番号 048-965-0943
過去に皆様からいただいたご意見・ご提言、並びに回答(抜粋)
※過去のご意見・ご提言を抜粋して掲載しておりますので、参考にしてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市長公室 広報広聴課(本庁舎2階)
電話:048-963-9117 ファクス:048-965-0943