このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月12日

ページ番号は12164です。

広報こしがやお知らせ版 令和2年6月の特集、お知らせ、ほか(2〜3面)

PDFダウンロード

新型コロナウイルス感染症により影響等を受けた方への市の主な支援・相談窓口等の情報

QR*各支援を受けるための条件、必要書類など詳しくは、各問い合わせ先にご確認ください。右記の二次元コードで市ホームページからもご覧いただけます
*特に記載のない場合、
【日時】午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日を除く)

*下記のほか、国や県が実施している融資制度等の支援が受けられる場合があります。詳しくは各ホームページなどをご確認ください

感染が疑われる場合の相談

 少なくとも次の(1)〜(3)のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(1)息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(けん怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある (2)重症化しやすい方(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)などの基礎疾患がある方や高齢者、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)で、発熱やせきなどの比較的軽いかぜの症状がある (3)上記以外の方で発熱やせきなど比較的軽いかぜの症状が続く(症状が4日以上続く場合はご相談ください)
【お問い合わせ】
越谷市帰国者・接触者相談センター TEL 048-940−5153
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター TEL 0570−783−770
(毎日、24時間)
厚生労働省の相談窓口 TEL 0120−565653(毎日、午前9時〜午後9時)
 

税金、保険料の減免、徴収猶予等

●徴収猶予の特例制度
 収入の減少(おおむね2割以上)により、市税・国民健康保険税の納付が困難な方は、申請により徴収猶予の特例制度を受けられる場合があります。
 猶予が認められると最長で1年間納付が猶予されます。担保は必要なく猶予期間中は延滞金もかかりません。
 なお、特例制度の要件を満たさない方でも、従来の猶予制度が利用できる場合があります。
【特例適用範囲】2月1日〜令和3年(2021年)1月31日納期限分
【申請方法】2月1日〜6月30日納期限分は6月30日(火曜日)まで。7月1日納期限分以降は各納期限までに郵送で下記へ。申請書は市ホームページで印刷できます
【お問い合わせ】収納課 TEL 048-963−9142

●国民健康保険税の減免
【対象世帯および減免割合】
▽主たる生計維持者が死亡または重とくな傷病を負った世帯…全額 
▽事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入(以下「事業収入等」という)の減収が見込まれ、次の(1)〜(3)に該当する世帯…2割〜全額。
(1)主たる生計維持者の事業収入等のいずれかが前年の事業収入等の3割以上減少する見込みであること 
(2)前年の所得の合計額が1,000万円以下であること 
(3)減少が見込まれる事業収入等以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること
【申請方法】6月中旬から郵送で下記へ。申請書は6月12日(金曜日)から市ホームページで印刷できます
【お問い合わせ】国民健康保険課 TEL 048-963−9335(6月15日(月曜日)〜7月31日(金曜日))

●後期高齢者医療保険料の減免
 主たる生計維持者が死亡・重とくな傷病を負った方、または主たる生計維持者の事業収入、給与収入等の減少が見込まれる方に対し、申請に基づき後期高齢者医療保険料を減免します。
【申請方法】7月中旬から郵送で下記へ。申請書は7月上旬から市ホームページで印刷できます
【お問い合わせ】国民健康保険課(後期高齢者医療担当) TEL 048-963−9170

●介護保険料の減免
【対象者および減免割合】
▽主たる生計維持者が死亡または重とくな傷病を負った被保険者…全額 
▽事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入(以下「事業収入等」という)の減少が見込まれ、次の(1)・(2)に該当する被保険者…前年の合計所得金額の区分に応じ原則10割または8割減免。
(1)主たる生計維持者の事業収入等のいずれかが前年の事業収入等の3割以上減少する見込みであること 
(2)減少が見込まれる事業収入等以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること
【申請方法】6月中旬から郵送で下記へ。申請書は6月12日(金曜日)から市ホームページで印刷できます
【お問い合わせ】介護保険課 TEL 048-963−9168
 

生活再建資金・事業者支援

●生活福祉資金貸付(緊急小口資金等の特例貸付)
【お問い合わせ】越谷市社会福祉協議会生活支援課 TEL 048−966−2251、個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター TEL 0120−46−1999(毎日、午前9時〜午後9時)

●住居確保給付金
 離職や休業等に伴う収入減少により、住まい(賃借)を喪失または喪失するおそれが生じている方に、原則3カ月間、家賃助成金を支給します。
*支給要件・上限額があります。また、世帯人数によって異なります
【お問い合わせ】生活自立相談「よりそい」 TEL 048-963−9212(午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く))

●傷病手当金
【国民健康保険・後期高齢者医療保険加入の方】感染するなどして4日以上連続して会社を休まざるをえなくなり、その間の給与の支払いを受けられなかった方に、申請により傷病手当金を支給します
【支給額】直近3カ月の1日当たりの給与の3分の2
【お問い合わせ】
国民健康保険課給付担当 TEL 048-963−9154
国民健康保険課後期高齢者医療担当 TEL 048-963−9170


●中小企業者への金融支援
 県では、売上が減少している中小企業者向けに経営安定資金などの制度融資を設けています。制度融資を利用する場合、市の認定書が必要となります。
(埼玉県制度融資の相談窓口)【お問い合わせ】越谷商工会議所 TEL 048-966-6111
(セーフティネット保証および危機関連保証の認定)【お問い合わせ】産業支援課 TEL 048-967-4680

●雇用調整助成金
 事業者に対し、労働者の休暇取得、雇用維持、テレワーク導入支援などの支援を行っています。
(小学校休業等対応助成金)【お問い合わせ】小学校休業等対応助成金コールセンター TEL 0120-60-3999(毎日、午前9時〜午後9時)
(雇用調整助成金(特例措置))【お問い合わせ】ハローワーク越谷 TEL 048-969-8609
(テレワークに関する支援)【お問い合わせ】テレワーク相談センター TEL 0120-91-6479(午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)) 
 

子育て支援等

●保育施設の保育料の軽減(3月分〜 6月分)
 3月分〜6月分の保育料について、利用日数に応じた日割計算を行います。手続き等詳しくは各施設や市ホームページをご覧ください。
【お問い合わせ】子ども育成課 TEL 048-963-9167

●学童保育室の保育料の軽減
 学童保育室の利用自粛および臨時休室の対応として、利用日数に応じた日割り計算を行い、保育料を軽減します。
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9158

●公立保育所の給食費の軽減
 公立保育所給食実費徴収金について、4月分〜6月分については月額に対する日割り計算での実費徴収(現金)払いとします。
【お問い合わせ】子ども育成課 TEL 048-963-9197
 

その他の支援等

●障がい者に対する有料道路通行料 金の割引措置
【対象者】有効期限が3月1日(日曜日)〜7月31日(金曜日)の方
*手帳提示による通行時には、特例措置の対象であることを申し出て割引が受けられます。ETC利用については、通常どおり通行してください
【7月31日(金曜日)までの間の新規・変更・更新手続き】障害福祉課から送付する申請書に、障害者手帳、車検証、免許証(2種の方のみ)、ETC利用の方はETC車載器の管理番号がわかるものとETCカードの写しを添えて郵送で下記へ
【お問い合わせ】障害福祉課 TEL 048-963−9164
 

臨時議会が開かれました

 4月27日、市役所議場で臨時議会が開かれ、市長提出5議案が原案のとおり可決されました。
 詳しくは市議会ホームページをご覧ください。
【お問い合わせ】
議案について…
法務課 TEL 048-963-9130
議会について…議会事務局 TEL 048-963-9261
 

6月議会が開かれています

 6月定例会が6月1日から市役所議場で開かれています。日程は次のとおりです。
6月1日 開会  市長提出議案の説明
2日 議案調査のため休会
3日 市長提出議案の質疑
4日 議案調査のため休会
5日 常任委員会
6日・7日 休日のため休会
8日 常任委員会
9日・10日 常任委員会予備
11日 議案の討論・採決
12日 質問調整のため休会
13日・14日 休日のため休会
15日〜18日 市政に対する一般質問   閉会
【お問い合わせ】
議案について…
法務課 TEL 048-963-9130
議会について…議会事務局 TEL 048-963-9261
 

新型コロナウイルス感染症緊急雇用対策として 会計年度任用職員を募集します

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、採用の内定を取り消された方や雇用主側の事情で解雇された方を対象に、会計年度任用職員を募集します。

募集職種 事務
報酬(時給) 1,009円
募集人数 20人程度
任用期間 採用日から最長で令和3年(2021年)3月31日まで
*業務内容によって任用期間は異なります
申込み 写真を貼った市販の履歴書に必要事項を記入し、本人が直接人事課へお持ちください。郵送での受け付けはできません

【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132
 

6月4日〜10日は歯と口の健康週間

 今、世界では新型コロナウイルス感染症(COVID(コビッド)-19)が猛威を振るっています。発生から数カ月が経過してもなかなか決定的な治療法が生まれてこない現状に、皆さんも不安な毎日を過ごしていらっしゃると思います。
 そこで今回はオーラルケア(歯や口のお手入れ)によって防ぐことができる虫歯や歯周病以外の病気「誤嚥(ごえん)性肺炎」についてお知らせします。

オーラルケアで肺炎予防

 

誤嚥性肺炎

 COVID-19の特徴的な症状として肺炎が知られていますが、誤嚥性肺炎という病気はご存じでしょうか。
 誤嚥性肺炎とは、細菌が食べ物や唾液とともに誤嚥(気管支や肺に入ること)されることにより起こる肺炎です。2017年の人口動態調査によると、誤嚥性肺炎の年間死亡者数は全体の7位(3万5788人)。ここに、死亡者数5位肺炎の年間死亡者数9万6841人を加えると13万2629人となり、実に、1位の悪性新生物、2位の心疾患に次ぐ第3位の死亡者数となります。そして、肺炎による死亡率は年齢を重ねるほどに増えていきます。表1のように、60歳代では第5位ですが、それが70歳代になると第4位、90歳代では第2位となります。

表1 年代別にみた死亡要因
  60歳代 70歳代 80歳代 90歳以上
1位 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 心疾患
2位 心疾患 心疾患 心疾患 肺炎
3位 脳血管疾患 脳血管疾患 肺炎 脳血管疾患
4位 不慮の事故 肺炎 老衰 悪性新生物
5位 肺炎 不慮の事故 不慮の事故 老衰
人口動態調査(2017)

 

誤嚥性肺炎の原因と対策

 唾液量の減少やかむ力の衰え、残存歯数の減少などさまざまな原因が挙げられますが、代表的なものをご説明します。
(1)口腔(こうくう)清掃不良

  清水 章矢
越谷市歯科医師会
清水歯科医院
清水(しみず) 章矢(ふみや)

ご自身、または介助者の日々のブラッシングが不足していると口腔内の細菌数が増加し、肺に感染を起こす可能性が高くなります。
 東京歯科大学の奥田先生らの報告(※)では「歯科衛生士による週一回の24ヶ月にわたるPOHC(プロフェッショナルオーラルヘルスケア)は、有意に要介護者の致死的な誤嚥性肺炎を減少させる効果がある」としています。
 セルフケアが困難な場合は、ぜひ歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを受けるようにしてください。
 また、看護師や介助者の皆さんが口腔内の状態を評価する材料として、口腔アセスメントOHAT(オーハット)を参照されると良いと思います。OHATを用いて口腔内の状態を点数化することで、施設内での情報共有化や歯科へ連携するタイミングなどを判断する一助になります。
*(※)…口腔ケアによる誤嚥 性肺炎予防 歯科学報、105(2):129・137
(2)舌圧(ぜつあつ)の低下
 舌圧とは、食べ物を舌と口蓋(こうがい)で押しつぶす力のことを指します。舌圧が低下すると、次のような症状が出てくるようです。
・口が渇く、ほっぺたの内側をかむ
・飲み込みが悪くなった
・薬などがのどに引っかかる
・しゃべっているとき、むせることが増えた
 舌圧は成人で45kPa(キロパスカル)前後ですが、このような症状が出ている場合は20kPa以下であることが多く、誤嚥のリスクも高いことがわかっています。舌圧は舌の筋肉を鍛えることで正常値に戻すことが可能です。自覚症状がある、検査で低舌圧と言われたなどの場合は、誤嚥予防のためトレーニングボトルなどを使用し、日常的にトレーニングを行うことをお勧めします。

トレーニングボトル一例
トレーニングボトル一例
(「鍛錬(たんれん)くん」
株式会社リハートテック)

 

定期的な歯科受診を

歯ブラシイラスト 新型コロナウイルス感染症の恐怖から歯科受診を敬遠されている方も多いと思います。ですが、定期的な歯科受診(プロフェッショナルケア)を受けないことはかえって感染のリスクを高めることが示唆されています。
 今回のコロナ禍(か)を機に、予防への社会的意識はより高まってくるでしょう。自分はまだ若いから大丈夫、痛くないから受診は不要だ、と考えず、ご自身とまわりの感染予防のためにも、ぜひ一度歯科健診受診をお勧めします(セルフケアの限界や口腔(こうくう)内細菌の増加の観点から、約3カ月ごとの受診が推奨されています)。
 

越谷の魅力を発信! 6月1日(月曜日)から“KOSHIGAYAポロシャツ”販売!

 多彩な地域資源を図案化したマークが特徴の“KOSHIGAYAポロシャツ”に、新しく2つのデザインが登場します。
 新たに加わったのは「越谷だるま」と「都うちわ」。いずれも越谷ならではの伝統的手工芸品をデザインしました。昨年好評だった「南越谷阿波踊り」や「ディンギー(小型ヨット)」等とあわせて全6種類を販売します。
 

KOSHIGAYAポロシャツ
*デザイン名の後ろの( )は、ポロシャツ のカラーです
【デザイン(カラー展開)】
越谷だるま
越谷だるま(グレー)

都うちわ
都うちわ(ブラック)


【サイズ】Sサイズ〜4Lサイズ
【販売場所】観光物産拠点施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」(越谷駅東口(北側)高架下)、水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4)
【価格】2,000円(税込み)
【お問い合わせ】(一社)越谷市観光協会 TEL 048-971-9002
 

マイナンバーカードを作って暮らしを便利にしませんか

マイナンバーカードイラスト いずれも
【場所・申込み・問い合わせ】市民課マイナンバー担当(本庁舎1階) TEL 048-940-8604

■マイナンバーカードを作りましょう
 マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニエンスストアで住民票の写しなどの証明書を取得できます。また、7月にはマイナンバーカードを利用したマイナポイントの申し込みが開始される予定です。早めにご申請ください。
【申請方法】通知カードから申請書を切り離し、縦4.5センチ×横3.・5センチの顔写真を貼って、同封の封筒で郵送または本人確認書類、顔写真をお持ちのうえ、市民課マイナンバー担当へ。総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/index.html)からも申請できます。紛失した際は、市民課、北部・南部出張所で再発行できます。住所等に変更があった場合は手書きで修正してお使いください
【受取り方法】市役所から案内をお送りします。電話で受け取り日時を予約のうえ、必ず本人がお越しください。申請からお渡しまでは約2カ月かかります

■マイナンバーカード休日交付窓口(予約が必要です)
【日時】6月7日(日曜日)・14日(日曜日)、午前9時〜午後4時(14日はマイナンバーカードの交付業務のみ) 
【対象】個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書が届いた方 
【申込み】事前に電話で市民課マイナンバー担当へ。随時受け付けています
*当日は混雑が予想されます。早めにご予約ください

■マイナンバー通知カードが5月25日廃止になりました
 今後、出生などにより新たにマイナンバーを通知する際は、「個人番号通知書」が送付されます。通知書は、マイナンバーを証明する書類として使用できません。
【通知カードの取り扱い】今後は通知カードの再交付および住所・氏名等の変更が生じた際の変更は行いません。最新の住所・氏名等が記載されていない通知カードは、マイナンバーを証明する書類として使用できなくなるので、住民票の写し(マイナンバー記載のもの)を取得するか、マイナンバーカードの申請をご検討ください

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット