更新日:2022年9月12日
ページ番号は12214です。
広報こしがやお知らせ版 令和2年11月のページタイトル
PDFダウンロード
…お知らせ | …子育て | …福祉 | …税・国保 | …募集 | …イベント | …事業者 | …教室・講座 |
---|
キャッシュレス・プレミアムキャンペーンを実施します
市と越谷商工会議所では、市内商業者のキャッシュレス決済導入を推進しています。市民の方にもキャッシュレス決済を利用していただくため、お得なキャンペーンを実施します。
その1 歳末キャッシュレス・クーポン
市内の参加店において、キャッシュレス決済で支払いをされた方を対象にお買い物金額からクーポン分を値引きします。
・支払い総額(税込み)1,500円以上3,000円未満→400円値引き
・支払い総額(税込み)3,000円以上→800円値引き
*利用されたクーポンの総額が上限に達ししだいキャンペーン終了となります
■期間:12月7日(月曜日)から
■参加店:越谷まるこWAON(ワオン)加盟店および賛助店
■クーポン取得方法:ウェブアプリ(右記の二次元コードからご覧いただけます)または12月初旬に新聞折り込み予定のチラシから取得できます
その2 まるこポイント5倍キャンペーン
越谷まるこWAONカードをお持ちの方が越谷まるこWAON加盟店でお買い物をすると、通常の5倍のまるこポイントが付与されます。たまったポイントは加盟店での買い物に使えます。
*ポイントの付与上限は各店舗で異なります。
また、5倍キャンペーンのポイント付与総額が上限に達ししだいキャンペーン終了となります
■期間:12月7日(月曜日)から
■参加店:越谷まるこWAON加盟店(下表のとおり)
*上記の2つのキャンペーンの他、参加店オリジナルのサービスを実施する店舗もあります
さらに、たまったまるこポイントを商品と交換するサービスや、市内にあるイオン各店などで来店ポイントの付与端末設置を予定しています。
各事業の詳細や参加店舗については、株式会社まちづくり越谷までお問い合わせください。
【お問い合わせ】株式会社まちづくり越谷 TEL 048-940-8676
せんげん台 | 49 | 39RakuRaku c | 99 | 伎里茶 a | |
---|---|---|---|---|---|
1 | @Home Dining Salve a | 50 | 泰成堂薬品 b | 100 | 佐野屋酒店 b |
2 | クリーニングマック せんげん台店 c | 51 | 浜丁寿司 a | 101 | 裁縫広場グランマ c |
3 | トラットリア要 a | 52 | サンポ珈琲北越谷店 a | 102 | 浅井寝具店 b |
4 | 快眠ハウス あさこ b | 53 | 天狗ラーメン a | 103 | 太助寿司 a |
5 | 自家焙煎珈琲屋 珈人 千間台西店 a | 54 | K's Floral Studio b | 104 | 鍛冶忠商店 b |
6 | 自家焙煎珈琲屋 珈人 千間台東店 a | 55 | 茶のみ すず b | 105 | 中華料理 宝楽 a |
7 | 厨 Sawa a | 56 | シマネヤ b | 106 | 平野家 a |
8 | la planche a | 越谷 | 107 | 万里の長城 a | |
9 | 栄光武道具店 b | 57 | Cafe huit a | 108 | 明詩社書店 b |
10 | クリーニングハウスなち c | 58 | cafe shocomo b | 109 | 木田とうふ店 b |
11 | ローザ薬局 b | 59 | CAFE803 a | 110 | 遊佐農場 b |
12 | 大衆割烹千石家 a | 60 | OFFICE803 (株)まちづくり越谷 c | 111 | 和幸 b |
大袋 | 61 | あいはる人形 b | 112 | グロリオーサ c | |
13 | アサヒスポーツ b | 62 | ガーヤちゃんの蔵屋敷 b | 113 | アンアン a |
14 | クリーニングマック 大袋西口店 c | 63 | テニスクラブNASこしがや c | 114 | 中野屋種苗本店 b |
15 | クリーニングマック 大袋東口店 c | 64 | パティスリー・カペル b | 115 | トバリサイクル b |
16 | パン屋 エリゼ b | 65 | マルシチフルーツ b | 116 | ネギシ楽器 b |
17 | 三井式温熱療法『龍馬の家』 c | 66 | 稲荷家 a | 117 | そば処久伊豆 a |
18 | 尾ケ井電器商会 食品健康事業部 b | 67 | 海千 a | 118 | 味噌ラー麺もっちぃ a |
19 | Tuyakoふじい b | 68 | 割烹 博多 a | 119 | ヘアーサロンほんだ c |
20 | おやつ工房ひびのや a | 69 | 銀のすず b | 120 | アリスター a |
21 | かずの店 (株)カズマーク b | 70 | 串焼き 七味屋 a | 新越谷・南越谷 | |
22 | サカエヤ洋品店 b | 71 | 三床 c | 121 | イタリア居酒屋 カチャトラ 新越谷店 a |
23 | さぼてんの家 a | 72 | 四季フラワー b | 122 | サイクルハウスTMC b |
24 | サロンドネオYB a | 73 | 酒のかしわ屋 b | 123 | サイトウ薬局 b |
25 | すし処井上 a | 74 | 昭和堂薬局 b | 124 | 居酒屋いちまる a |
26 | ふら〜っと酔ってかんね a | 75 | 食堂ふくはら a | 125 | ラーメン 大ちゃん a |
27 | もつ焼きせんとり a | 76 | 清水屋せんべい店 b | 126 | ランボル a |
28 | やきおにキッチン越谷大袋店 b | 77 | 地場野菜イタリアン カポナータ a | 127 | 世界の風来坊 a |
29 | やきとり福助 a | 78 | 釘清商店 b | 128 | 中華・台湾料理 正香園 a |
30 | 居酒屋 英 a | 79 | 豆工房コーヒーロースト オリティエ b |
129 | 大林酒店 b |
31 | 居酒屋 美保 a | 80 | 有限会社はんこや b | 130 | 大野楽器 b |
32 | 自家焙煎珈琲 珈家 a | 81 | 洋菓子処 伸 〜SHIN〜 b | 131 | Chiffon&plus1 b |
33 | 寿司割烹正八 a | 82 | 流カイロプラクティック院 c | 132 | NO.6〜ナンバーシックス〜 a |
34 | 和可奈寿司 a | 83 | 珈琲処 晴れ晴れ a | 蒲生 | |
35 | カットハウスピープル c | 84 | add frame initiam b | 133 | サンロード家電 b |
36 | だいご仏壇店 b | 85 | GREEN JAM b | 134 | ステーキ&バー セゾン a |
37 | 猫の手 c | 86 | Happy Wing〜羽根さん家〜 a | 135 | 光和薬局 b |
北越谷 | 87 | Italiana Regalare a | 136 | 谷塚屋 b | |
38 | アイエムジー(株)LIXIL不動産ショップ c | 88 | LarntornerRouge a | 137 | すみれ美容室 c |
39 | いしいのそば 越谷分店 a | 89 | meets home N&K a | 138 | タイ料理ソンクラーン a |
40 | 桃木商店 b | 90 | うなぎ亭一座 東越谷店 a | 139 | 美容室はーと&はーと c |
41 | ラ・グッチーニ a | 91 | かれーや a | 140 | 居酒屋邦 a |
42 | 黒田履物店 b | 92 | そば処増林砂場 a | レイクタウン | |
43 | Ishibashi a | 93 | 地中海食堂タベタリーノ a | 141 | トマト園芸 本店 b |
44 | お好み焼きつむぎ a | 94 | ヒラノ時計店 b | 142 | トマト園芸 レイクタウン店 b |
45 | 北越ぎょうざ b | 95 | ブールマニエ a | 143 | ミニチュア・ドールハウスのお店 すいーとあっぷるぱい b |
46 | そば処 長寿庵 a | 96 | リトルマウンテン b | ||
47 | マウンテン&バレー(武州山谷会) b | 97 | 安心堂薬局 b | 144 | 橋本家 レイクタウン店 a |
48 | ゆかり美容室 c | 98 | 岡埜製菓 b | 145 | 千疋いちご園 b |
越谷市国民健康保険運営協議会の傍聴 |
---|
■日時:11月26日(木曜日)、14:00から
■場所:中央市民会館5階第4〜6会議室
■内容:第2期越谷市国民健康保険保健事業実施計画・第3期越谷市特定健康診査等実施計画の中間見直しについて
■対象:10人(抽選)
■申込み:当日、13:45までに直接会場へ
【お問い合わせ】国民健康保険課TEL 048-963-9154
越谷市土地開発公社所有地の公売 |
---|
■内容:千間台東1丁目21番1、雑種地、184m2。最低売却価格は2,440万円
■申込み:11月10日(火曜日)〜20(金曜日)、17:15まで(必着)
に申込書を直接または郵送で土地開発公社へ。入札・開札は11月30日(月曜日)、13:30から宅建会館2階会議室A(越ヶ谷2-8-23)で行います。詳しくは募集要領をご覧ください。申込書および募集要領は土地開発公社と北部・南部出張所で配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】越谷市土地開発公社(市役所本庁舎2階)TEL 048-963-9301
越谷市環境管理計画策定に向けた市民懇談会 |
---|
環境の保全および創造に関する施策を総合的かつ計画的に推進することを目的とする「越谷市環境管理計画」について、時代の変化に対応するため改定を進めています。このたび素案がまとまりましたので、内容説明のため市民懇談会を開催します。
■日時:11月21日(土曜日)、10:30〜12:00
■場所:中央市民会館5階第4〜6会議室
■対象:40人程度
■申込み:11月16日(月曜日)までに電話またはメールで住所・氏名・電話番号を下記へ
【お問い合わせ】環境政策課TEL 048-963-9183、Eメールkankyo@city.koshigaya.lg.jp
男女共同参画推進委員会の傍聴 |
---|
■日時:11月26日(木曜日)、15:30から
■場所:中央市民会館4階A・B会議室
■内容:第4次男女共同参画計画(案)について
■対象:10人
■申込み:当日、15:30までに直接会場へ
【お問い合わせ】人権・男女共同参画推進課TEL 048-963-9113
意見募集
*いただいたご意見への個別回答は行いません。結果は市ホームページなどで公開します
■提出方法:各問い合わせ先および情報公開センター(本庁舎2階)・各地区センターまたは下表に設置するご意見箱へ。下記のほか、各問い合わせ宛てに郵送(消印有効)またはファクス、メールでも受け付けます
*計画(案)等の閲覧と意見用紙の配布は各問い合わせ先およびご意見箱設置場所で行うほか、市ホームページから印刷できます
件名 | 計画(案)等の目的 | 応募期間 | 上記以外のご意見箱設置場所 | 問合せ |
---|---|---|---|---|
越谷市一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理基本計画)(素案) | ごみの減量と資源化への取り組みを推進する | 11月2日(月曜日) 〜12月3日(木曜日) |
\ | リサイクルプラザ(砂原355) TEL 048-976-5371、 ファクス 048-976-5372、 Eメールrisaikuru@city.koshigaya.lg.jp |
第3次越谷市地域福祉計画(素案) | 人と人との「つながり」「支え合い」により地域福祉を推進する | 11月2日(月曜日) 〜12月3日(木曜日) |
\ | 福祉推進課(第三庁舎2階) TEL 048-963-9320、 ファクス 048-963-9174、 Eメールfukushisuishin@city.koshigaya.lg.jp |
第7次越谷市行政改革大綱(案) | 拡大・多様化する行政需要に迅速かつ的確に対応した効率的で効果的な行政運営を推進する | 11月2日(月曜日) 〜12月3日(木曜日) |
\ | 行政管理課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9313、 ファクス 048-965-8028、 Eメールgyokan@city.koshigaya.lg.jp |
第5次越谷市総合振興計画前期基本計画(案) | 市の将来像とまちづくりの目標を実現するため、施策の方向性を示す | 11月18日(水曜日) 〜12月17日(木曜日) |
市役所総合受付(本庁舎1階)、市民活動支援センター | 政策課(本庁舎2階) TEL 048-963-9112、 ファクス 048-965-6433、 Eメールseisaku@city.koshigaya.lg.jp |
越谷市都市計画マスタープラン(素案) | 市が目指す都市づくりに関する基本的な考え方を示す | 11月18日(水曜日) 〜12月17日(木曜日) |
市役所総合受付(本庁舎1階)、市民活動支援センター | 都市計画課(本庁舎3階) TEL 048-963-9221、 ファクス 048-965-0948、 Eメールtoshikei@city.koshigaya.lg.jp |
越谷市環境管理計画(素案) | 環境の保全および創造に関する施策を総合的かつ計画的に推進する | 11月19日(木曜日) 〜12月18日(金曜日) |
\ | 環境政策課(第三庁舎4階) TEL 048-963-9183、 ファクス 048-963-9175、 Eメールkankyo@city.koshigaya.lg.jp |
第8期越谷市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案) | これまでの施策や介護保険の給付状況などを踏まえ高齢者福祉施策や介護保険制度を推進する | 11月24日(火曜日) 〜12月23日(水曜日) |
各地域包括支援センター | 介護保険課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9305、 ファクス 048-965-3289、 Eメールkaigo@city.koshigaya.lg.jp |
災害時要援護者避難支援制度に登録しよう
災害時要援護者避難支援制度とは、高齢の方や障がいのある方など、災害時に支援を必要とする方(災害時要援護者)に対して、近所の方をはじめ、自治会や自主防災組織など地域の皆さんで連携して避難の支援をする仕組みのことです。
■対象者:市内在住で災害時に自力での避難が困難なため支援を必要とする次の(1)〜(5)のいずれかに該当する方。
(1)75歳以上の1人暮らし
(2)75歳以上の高齢者のみの世帯
(3)要介護認定区分3〜5の認定を受けている
(4)身体障害者手帳1・2級の交付を受けている
(5)そのほか、避難支援を必要と判断されている
■登録方法:市役所、各地区センター、各老人福祉センターで配布する「災害時要援護者登録申請書兼個別計画」に必要事項を記入し下表へ
(1)〜(3) | 地域包括ケア推進課(第二庁舎1階) |
(4)(18歳以上) | 障害福祉課(第三庁舎1階) |
(4)(18歳未満) | 子育て支援課(第二庁舎2階) |
(5) | 危機管理課(第二庁舎2階) |
*(1)〜(3)のいずれかに該当し、かつ(4)に該当する方は障害福祉課へ
*各地区センターや各老人福祉センターでは申請書の預かりのみを行います
【お問い合わせ】
登録について…地域包括ケア推進課 TEL 048-963-9163、障害福祉課 TEL 048-963-9164、子育て支援課 TEL 048-963-9172、
制度について…危機管理課 TEL 048-963-9285
本市職員の逮捕について
この度、本市職員が飲酒運転の疑いにより逮捕されました。市民の皆様をはじめ関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。
全体の奉仕者として法令を遵守し、飲酒運転撲滅を率先して行わなければならない職員がこのような不祥事を起こしたことは誠に遺憾であり、市民の皆様の信用を大きく失墜させましたことを重ねてお詫び申し上げます。
二度とこのようなことが起きないよう、法令遵守と服務規律の徹底に努め、市民の皆様の信頼回復に職員一丸となって取り組んでまいります。
なお、事実関係については、現在、越谷警察署において捜査中のため、詳細は把握できておりません。
当該職員の処分については、事実関係を確認し、厳正に対処してまいります。