更新日:2022年9月12日
ページ番号は12235です。
広報こしがやお知らせ版 令和3年1月の財政、職員募集(4〜5面)
PDFダウンロード
令和2年度一般会計予算執行状況(上半期) 市の財政状況
一般会計は、越谷市の行政運営の基本的な経費を中心に計上されたものです。上半期の歳出予算の執行状況は837億9,776万円で53.0%の執行率となっています。
【お問い合わせ】財政課 TEL 048-963-9115
*令和2年度上半期(令和2年4月1日〜9月30日)の執行状況です。金額は調整のうえ、1万円単位で表示しています
令和元年度 決算 越谷市の財務書類を作成しました
市民1人あたりの 資産142.7万円 負債 49.1万円 |
![]() |
市民の皆さんに市の財政状況をよりご理解いただくため、財務書類を作成・公表しています。この財務書類で、市が保有するすべての資産と負債が把握できるほか、資産を将来世代でどれくらい負担しなければならないかなどをご覧いただけます。
詳しくは「越谷市のざいせい状況(令和2年度上半期)」をご覧ください(市ホームページまたは各地区センターでご覧になれます)。
*表示単位未満は四捨五入のため合計が一致しない場合があります
【お問い合わせ】財政課 TEL 048-963-9115
貸借対照表(バランスシート)
令和元年度末時点において、越谷市全体および第三セクター等を含めた連結ベースで市の資産がどれだけあり、その資産をどのような財源(負債・純資産)でまかなってきたかを一目で分かるようにしたものです。左側に「資産」を表示し、右側に「負債」および資産と負債の差額である「純資産」を計上しています。
(単位:百万円) | ||
資産 491,479 | 負債 169,283 | |
現在、市が保有している財産の総額です 【内訳】 固定資産 460,034 庁舎・学校・道路・公園・上下水道など流動資産等 31,445 現金・預金・未収金・有価証券・基金など(うち現金・預金 17,978) |
次世代が負担する借入金(市債)など、 将来返済する必要のある債務です |
|
純資産 322,196 | ||
これまでの世代がすでに負担をし、 次世代へ引き継ぐ正味資産の総額です |
〈昨年度との比較〉
平成30年度 | 令和元年度 | |||
資産 4,969.7億円(144.9万円) |
負債 1,765.7億円(51.5万円) |
![]() |
資産 4,914.8億円(142.7万円) |
負債 1,692.8億円(49.1万円) |
純資産 3,204.0億円(93.4万円) |
純資産 3,222.0億円(93.5万円) |
( )内は市民1人当たりの金額(人口は1月1日現在)
行政コスト計算書
経常的な活動に伴うコストと使用料・手数料等の収入を示すものです。経常費用合計から経常収益合計を差し引いたものが当該年度の純経常行政コストとなります。
(単位:百万円) | 平成30年度 | 令和元年度 |
経常費用 | 182,993 | 188,911 |
人にかかるコスト(職員給与、議員報酬など) 物にかかるコスト(光熱水費、減価償却費など) その他の業務コスト(委託料、公債費(利子)など) 移転費用等のコスト(社会保障給付、補助金など) |
26,676 40,073 3,467 112,776 |
26,991 40,281 2,704 118,935 |
1年間に提供された行政サービス(資産形成に使ったものは除く)に要したすべての費用です | ||
経常収益 | 26,956 | 26,883 |
行政サービスの利用で、市民の皆さんが負担する使用料・手数料などです(市税は含みません) | ||
純経常行政コスト | 156,038 | 162,027 |
経常費用から経常収益を差し引いた純粋に経常的なコストです | ||
臨時損失 | 1,384 | 84 |
災害の復旧などに要したコストです | ||
臨時利益 | 83 | 510 |
資産の売却益などです | ||
純行政コスト | 157,339 | 161,602 |
純経常行政コストに、臨時損失および臨時利益を含めた純粋なコストです | ||
資金収支計算書(キャッシュフロー計算書)
現金の流れを示すものです。市がどのような活動に資金を必要としているのかを示しています。
(単位:百万円) | 平成30年度 | 令和元年度 |
前年度末資金残高 | 19,831 | 18,841 |
1 業務活動収支(人件費支出、税収入、国庫補助金など) 2 投資活動収支(固定資産取得支出、売却収入など) 3 財務活動収支等(元利償還金支出、市債発行収入など) |
12,550 △ 7,482 △ 6,057 |
12,503 △ 8,674 △ 5,848 |
本年度資金収支額 | △ 989 | △ 2,018 |
本年度末資金残高 | 18,841 | 16,823 |
前年度末資金残高に本年度の収支を加えたものです | ||
本年度末歳計外現金残高 | 1,174 | 1,155 |
本年度末現金預金残高 | 20,016 | 17,978 |
|
|||
|
|||
|
市の会計年度任用職員を募集します
募集職種 | 対象/募集人数 | 勤務場所 | 職務内容 | 勤務日時 | 報酬/社会保険 |
---|---|---|---|---|---|
事務 | 若干名 | 庁内各課ほか、保健センター、越谷市保健所、地区センター、図書館 | 窓口、電話対応等事務補助 | ▽庁内各課、保健センター、越谷市保健所…月曜〜金曜日、(1)9:00〜17:00 (2)8:30〜16:30 (3)9:15〜17:15 ▽地区センター…週5日、9:00〜17:00(土曜日・日曜日交替勤務あり) ▽図書館…月曜日を除く週5日勤務(土曜日・日曜日勤務あり。月曜日が祝日の場合を除く)。9:00〜17:00 | 1,009円(時給)/加入あり |
旧東方村中村家住宅 | 施設案内や施設管理、事務処理等 | 週4日のローテーションによる勤務(土曜日・日曜日勤務あり)。8:45〜17:15 | |||
学校業務員 | 若干名 | 小・中学校 | 給食配膳補助、文書収受業務、施設清掃等 | 月曜〜金曜日、9:30〜14:00(休憩時間30分) | 1,009円(時給)/加入なし |
給食調理員 | 若干名 | 学校給食センター | 給食調理業務 | 月曜〜金曜日、8:30〜16:45(休憩時間45分) | 1,110円(時給)/加入あり |
臨時保育士 | 保育士資格をお持ちの方/若干名 | 保育所、児童発達支援センター | 保育業務全般 | 月曜〜金曜日。▽保育所…7:00〜19:00。上記時間帯のうち、あらかじめ指定する8時間15分。(休憩時間45分を含む)月1〜2回程度土曜日勤務あり ▽児童発達支援センター…8:45〜17:00(休憩時間45分) | 1,187円(時給)/加入あり |
非常勤保育士 | 保育士資格をお持ちの方/若干名 | 保育所 | 保育業務全般 | 月曜〜金曜日、(1)9:00〜16:30 (2)7:00〜14: 30 (3)11:30〜19:00。上記時間帯のうち、あらかじめ指定する時間((1)を基本として、(2)(3)はそれぞれ月1〜2回程度)。月1〜2回程度土曜日勤務あり(休憩時間45分) | 16万8,222円(月給)/加入あり |
時間外保育員 | 保育士資格をお持ちの方または育児経験のある方/10人程度 | 時間外保育に関する業務 | 月曜〜金曜日(1日3時間または4時間勤務)、朝:7:30〜9:00 夕:16:00〜18:30。上記時間帯のうち、あらかじめ指定する時間(始業30分程度前後する場合あり)。月1回程度土曜日勤務あり。朝・夕いずれも勤務 | 【1日3時間勤務】7万4,730円(月給)/加入なし | |
【1日4時間勤務】9万9,640円(月給)/加入あり | |||||
保育所調理員 | 若干名 | 保育所 | 給食調理業務 | 月曜〜金曜日、8:30〜16:00(休憩時間45分。月1〜2回程度土曜日勤務あり) | 16万1,014円(月給)/加入あり |
地区センター 管理業務員 |
2人程度 | 地区センター | 各種証明書の発行や各種事業の事務補助 | 週4日のローテーションによる勤務(土曜日・日曜日勤務あり)。8:30〜17:15 | 14万1,934円(月給)/加入あり |
図書館司書 | 司書資格をお持ちの方/若干名 | 図書館 | 図書館業務全般 | 月曜日を除く週5日勤務(土曜日・日曜日勤務あり。月曜日が祝日の場合を除く)。(1)9:30〜17:15 (2)11:30〜19:15。上記時間帯のうち、あらかじめ指定する時間 | 16万3,452円(月給)/加入あり |
■申込み:1月4日(月曜日)〜15(金曜日)に、写真を貼った市販の履歴書(資格が必要な職種は資格証等の写しを添付)を本人が直接人事課へ (8:30〜17:15。土曜日・日曜日、祝日を除く)。後日、面接、作文等による選考を行います
*休憩時間の記載のない職種については休憩時間60分
*すでに会計年度任用職員登録している方が応募する場合は、履歴書の提出は不要ですが、申し込み手続きは必要です。受け付け期間内に直接または電話で人事課へ(希望職種を確認後、面接等の日程を伝えます)
*報酬は予定額のため、変更の可能性あり。また、条件に応じ交通費、期末手当等支給あり
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132
市職員を募集します
募集職種 | 受験資格 | |
---|---|---|
技術職員 | 学校(最終学歴)で、建築、土木、機械、電気、化学等に関する学科を修め、次のいずれかに該当する方 | |
大学卒 | 次の(1)(2)のいずれかに該当する方 (1)大学院修士課程修了以上(見込み可)の最終学歴を有し、平成3年4月2日以降に生まれた (2)大学卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成5年4月2日以降に生まれた |
|
短大卒 | 短期大学卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成8年4月2日以降に生まれた方 | |
高校卒 | 高等学校卒業(見込み可)の最終学歴を有し、平成10年4月2日以降に生まれた方 | |
技術職員 (民間企業等職務経験者対象) |
民間企業等で、建築、土木、機械、電気、化学等に関する職務経験が3年以上ある方で、昭和60年4月2日以降に生まれた方 | |
看護師 | 看護師免許(見込み可)を有し、昭和55年4月2日以降に生まれた方 | |
保健師 | 保健師免許(見込み可)を有し、昭和60年4月2日以降に生まれた方 | |
獣医師 | 獣医師免許(見込み可)を有し、昭和60年4月2日以降に生まれた方 | |
栄養士 | 管理栄養士免許(見込み不可)を有し、昭和60年4月2日以降に生まれた方 |
■募集人数:いずれも若干名
■第1次試験日:1月23日(土曜日)(教養試験・作文試験)
■申込み:1月12日(火曜日)まで(必着)に、必要書類を郵送で人事課へ(郵送のみ受け付けます)
*募集要項は、人事課、市役所総合受付(本庁舎1階)、北部・南部出張所、パスポートセンター、保健センター、越谷市保健所、産業雇用支援センター、各地区センターで配布するほか、市ホームページから印刷できます
【お問い合わせ】人事課(本庁舎2階) TEL 048-963-9132
市の会計年度任用職員を募集します
令和3年(2021年)4月1日〜4年(2022年)3月31日任用の学童保育補助指導員
■対象・募集人数:高等学校等卒業(見込み可)以上の方若干名
■報酬・社会保険:1,153円(時給)(1)加入あり (2)加入なし
勤務場所/内容 |
---|
勤務日時 |
市内学童保育室のいずれか/小学生の保育補助業務 |
(1)月曜〜金曜日…13:00〜19:00(時間外勤務有り)。学校休業日は8:00〜19:00。上記時間帯のうち6時間の交替勤務。土曜日(月2回程度勤務あり)は8:00〜18:00。上記時間帯のうち5時間または5時間30分の交代勤務。(交替勤務のシフトについては、応相談) (2)月曜〜金曜日のみ、15:00〜18:00 |
■申込み:1月28日(木曜日)までに、写真を貼った市販の履歴書を直接青少年課へ(8:30〜17:15。土曜日・日曜日、祝日を除く)
【お問い合わせ】青少年課(第二庁舎2階) TEL 048-963-9158
市立病院職員を募集します
対象 | 試験日 | 選考方法 |
---|---|---|
看護師免許をお持ちの方(見込み不可)で、二交代または三交代勤務が可能な方 | 随時 | 作文試験・面接試験 |
■申込み:写真を貼った市販の履歴書、看護師免許証の写し、最終学校の卒業証明書および成績証明書を特定記録または簡易書留で郵送または直接市立病院庶務課へ(8:30〜17:15。土曜日・日曜日、祝日を除く)
【お問い合わせ】市立病院庶務課(〒343-8577東越谷10-32) TEL 048-965-4562