更新日:2022年9月12日
ページ番号は12244です。
広報こしがやお知らせ版 令和3年2月の特集(1面)(カラー面)
PDFダウンロード
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、催し等の内容に変更が生じる場合があります。催し等の中止について、詳しくは8面をご覧ください。かぜのような症状がある場合は催し等への参加をお控えください。参加時はマスクの着用および手洗い・消毒をお願いします。 |
緊急事態宣言発令中 不要不急の外出自粛をお願いします
緊急事態宣言発令中 不要不急の外出自粛をお願いします 1月7日に埼玉県を含む1都3県を対象に発令された緊急事態宣言は、1月13日には11都府県に対象地域が拡大されました。感染の拡大に歯止めをかけ、皆さんの命を守るために、ご理解とご協力をお願いします。 |
国内での死者数が5,300人を超えています(1月26日現在)
自分の命、家族の命を守るため、
改めて新型コロナウイルスの感染リスクが高まる
5つの場面 に注意しよう
|
|
|
|
|
|
〔出典〕厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策分科会資料(抜粋)
|
新型コロナウイルスワクチン接種対策室を新設しました
新型コロナウイルスワクチンの接種に向け、迅速かつ円滑な接種体制を確保するため、保健センター内に「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」を新設しました。皆さんが速やかにワクチンを接種できるよう準備を進めます。
接種に関する情報は、市ホームページおよび広報こしがやお知らせ版3月号でお知らせします。
【お問い合わせ】新型コロナウイルスワクチン接種対策室
TEL 048-972-5538
新型コロナウイルスの感染者数が昨年末から急激に増加し、今なお予断を許さない状況です。先月には埼玉県を含む都府県に対し緊急事態宣言が発出され、本市では、これまで延べ1,100人を超える感染者が確認されており、私も大変強い危機感を持っております。 市のホームページ等で私からもお願いさせていただいておりますが、市民の皆様には、不要不急の外出、県境をまたぐ移動の自粛、特に午後8時以降の不要不急の外出を自粛いただきますよう改めてお願いします。 現在の感染経路としては家庭内や職場が多く、特に20代、30代の若い世代の感染が増加しています。昨年4月の緊急事態宣言時と比べ、コロナ禍への慣れや自粛疲れが広がっているとされる中、市民の皆様には、大切なご家族などの命を守り、これ以上の感染拡大を抑え、医療従事者等の負担を少しでも軽減させるためにも、今まで以上の感染拡大防止の取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。 私たち一人ひとりができることを確実に実践し、この難局を乗り越えていきましょう。 ![]() |
広報こしがやお知らせ版2月号
No.1409 令和3年(2021年) 2月1日発行
発行/越谷市 〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷4-2-1 TEL 048-964-2111(代表) ファクス 048-965-6433
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/ *広報紙は市ホームページからもご覧になれます 編集/広報広聴課
![]() |
![]() |
市政・防災情報をメール配信越谷cityメール配信サービス