このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月8日

ページ番号は12262です。

広報こしがやお知らせ版 令和3年3月の健康ガイド(12~13面)

PDFダウンロード

健康ガイド

市民健康課(保健センター) 〒343-0023 東越谷10-31 TEL 048-960-1100
  対象者は市内在住の方。特に記載がない場合の会場・問い合わせは市民健康課(保健センター)、費用は無料。◎は事前に保健センターへの申し込みが必要です(電話可。申し込み順)。電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
 コバトンは、埼玉県コバトン健康マイレージポイントの対象事業です。
 新型コロナウイルス感染症対策として各種事業を中止または延期する場合があります。詳しい状況は、市ホームページに随時掲載しています。

もしものときは!

 

 急患診療所などの救急医療は、急患(急性の病気)の診療が対象です。また、医療費が通常と異なる場合があります。日曜日や祝日に診療を行っている医療機関は、市ホームページや、公共施設で配布している『越谷市の休日診療・救急医療のご案内』をご覧ください。
探す・相談する
<急病に関する相談・緊急に受診できる医療機関の案内>
●埼玉県救急電話相談 #7119または TEL 048-824-4199
 24時間365日実施。急な病気やけがに関して、看護師の相談員が受診すべきかどうかなどをアドバイスします。また、緊急に受診できる医療機関(歯科・口腔外科・精神科を除く)もご案内します。
●埼玉県AI救急相談
QR 急な病気やけがに関して、チャット形式で相談した内容をもとにAI(人工知能)が受診すべきかどうかなどをアドバイスします。詳しくは、「埼玉県AI救急相談」で検索してください。
*いずれも医療行為ではなく、相談者へのアドバイスを行うものです
<緊急的な精神医療相談>
●埼玉県精神科救急情報センター  TEL 048-723-8699
 休日や夜間の緊急的な精神医療相談。月曜~金曜日は17:00~翌8:30、土曜日・日曜日、祝日、年末年始は8:30~翌8:30。
<発熱などの症状が出たら>
QR 発熱して心配な方は、まず、かかりつけ医に電話で相談してください。相談する医療機関が分からない場合は、埼玉県ホームページで「埼玉県指定 診療・検査機関」を確認していただくか、下記の相談窓口へ電話でご相談ください。
●埼玉県受診・相談センター
TEL 048-762-8026 D048-816-5801
(9:00~17:30、日曜日を除く)
・県民サポートセンター  TEL 0570-783-770 FAX 048-830-4808(24時間、無休)

休日当番医
 診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。各医療機関へ必ず事前に電話連絡のうえ、症状等を伝え、医療機関の指示に従って受診してください(医療費が通常と異なる場合があります)。
3月20日(祝日)
きたこしキッズクリニック/小  TEL 048-973-0415(北越谷2-4-23)
南越谷内科クリニック/内・小・リウ  TEL 048-989-0006(南越谷1-6-62)
井上歯科医院/歯  TEL 048-986-1631(大成町2-32-1)

夜間急患診療所(年中無休)
問合せ TEL 048-960-1000(東越谷10-31) 受付 19:30~22:30
診療科目 内科・小児科(内科的疾患) 診療 20:00~23:00

*薬の処方は、原則1日分となります。翌日は、かかりつけ医を受診してください
*受診の際は、事前に電話のうえ、健康保険証等をお持ちください



講座・教室

コバトン健康体操教室
■日時:4月13日(火曜日)、13:30~15:00
■会場:イオンレイクタウンmori1階木の広場
■内容:エアロビクス要素を取り入れた有酸素運動や、気功とヨガを取り入れたけいらくビクスなど
■対象:市内在住で運動制限のない、おおむね40歳以上の方30人
■費用:無料
■申込み:電話(3月29日(月曜日)~4月7日(水曜日))または市ホームページの電子申請(3月22日(月曜日)~3月28日(日曜日))で申し込み。電子申請からの申し込みで定員に達した場合、電話での申し込みは行いません
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284

予防接種

●高齢者肺炎球菌予防接種
■日時:3月31日(水曜日)まで
■会場:市内実施医療機関
■対象:市内に住民票を有し、次の(1)または(2)のいずれかに該当し、23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を初めて接種する方。
(1)令和2年4月1日~3年3月31日の間に65・70・75・80・85・90・95・100歳となる方
(2)接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり身体障害者手帳1級を持っている、または同等の障がいがあり医師の診断書がある
*接種する際は「高齢者肺炎球菌予防接種受診券」が必要です。今年度65歳になる対象者には、4月上旬に受診券を送付しています。受診券がない場合は、事前に市民健康課へ申請してください
*過去に1回でも23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種された方は対象外です(全額自費で接種した方も含む)
■費用:3,000円(費用が無料になる方がいます。詳しくは市民健康課へ)
■申込み:事前に市内実施医療機関へ予約
*市外で接種を希望する方は、事前に市民健康課へ、ご連絡ください

●2種混合2期予防接種
■会場:市内実施医療機関
■対象:平成21年10月1日~12月31日生まれの方に、昨年12月末に予診票を発送しました。平成22年1月1日~4月1日生まれの方へは今月末に発送予定です。対象者で予診票が届いていない場合は、市民健康課までご連絡ください。予診票は市内実施医療機関にもありますが、接種の際には整理番号が必要ですので、市民健康課にお問い合わせください。

健(検)診・相談

◎歯科健診・相談~歯つらつ!お口の健康
■日時:3月17日(水曜日)、13:30~15:00
■内容:歯科健診・相談。治療は行いません
■対象:20人
■申込み:電話または市ホームページの電子申請で申し込み

◎栄養士にきく!食生活なんでも相談
■日時:3月9日(火曜日)、9:00~11:00(このほかにも事前予約制で随時相談を受付中)
■内容:栄養士による生活習慣病予防等の個別相談
■対象:3人
■申込み:受付中

◎リハビリなんでも相談
■日時・場所:
(1)3月16日日(火曜日)、9:00~11:30…保健センター
(2)3月11日(木曜日)、9:30~11:00…ゆりのき荘 
(3)3月12日(金曜日)、9:30~11:00…ひのき荘
■内容:リハビリ(機能訓練の方法・腰痛予防・筋力向上など)について、理学療法士や作業療法士による個別相談
■対象:各回8人
■申込み:(1)受付中 (2)(3)当日会場へ

●1歳6か月児・3歳児健康診査〈3月の健康 診査対象のお子さん〉
■対象:
▽1歳6か月児健康診査…令和元年6月25日~7月31日生まれのお子さん 
▽3歳児健康診査…平成29年10月2日~10月31日生まれのお子さん
*対象者はこしがや保健ガイドに掲載された誕生月と異なります。対象日以外で受診を希望される場合は、市民健康課へ。実施日など詳しくは市ホームページをご覧ください
 

越谷市薬剤師会 薬の相談日(要予約)

 

薬イラスト3月9日・23日(火曜日) 13:00~15:00
越谷市薬剤師会事務局(東越谷10-31保健センター3階) TEL 048-960-4100
*相談日の1週間前までに電話でご予約ください

 

ご協力ください愛の献血

 

献血イラスト  越谷レイクタウン献血ルーム(イオンレイクタウンmori(モリ)1階)で献血ができます。全血献血は10:00~17:30、成分献血は10:00~16:30です。
 献血を希望する方は、事前に「献血予約専用フリーダイヤル TEL 0120-255-489(月曜~金曜日の9:00~17:00)」または「越谷レイクタウン献血ルーム TEL 048-987-3737(10:00~17:30)」へ
【お問い合わせ】生活衛生課 TEL 048-973-7533
 

令和3年度(2021年度) 乳がん(集団)検診を実施します

■日時・会場:下表のとおり
■内容:医師による視・触診、マンモグラフィ(X線)検査。いずれか一方のみの受診はできません
■対象:35歳以上の女性(昭和62年3月31日以前に生まれた方)で、奇数月生まれの方または令和2年度未受診の方。ただし、妊娠中などの理由で受けられない方がいます。詳しくは、広報こしがやお知らせ版2月号または市ホームページをご覧ください。
*検診を受ける際に介助が必要な方は、申込み前に市民健康課へご相談ください
■費用:1500円。費用が無料になる方がいます。詳しくは市ホームページをご覧いただくか市民健康課へ
QR■申込み:(1)電子申請または(2)往復はがき(どちらか一方での申込みとなります。)
(1)市ホームページから電子申請にて申込み。3月1日(月曜日)~22日(月曜日)まで受付、定員になりしだい締め切ります。申込みは1人1回まで。電子申請は右記のニ次元コードからもご利用いただけます
(2)往復はがきに必要事項を記入し、3月22日(月曜日)(必着)までに市民健康課へ。応募は1人1枚のみ。電話や窓口での申し込みはできません
*電子申請での申込みは、対象の方であれば、第一希望で確定となります。往復はがきでの申込みは、応募多数の場合は抽選を行います。抽選結果は返信はがきで4月中旬ごろにお知らせします
*6月~8月には医療機関で乳がん施設検診を実施します
 

(往信の表面) (返信の表面) (返信の表面) (往信の裏面)
(往信の表面)    (返信の表面) (返信の表面)    (往信の裏面)


*油性ボールペンでご記入ください
*第1~第3希望(検診日)は上表参照
*第4希望について…以下の会場から1カ所お選びください。日程の指定はできません
 南越谷地区センター/荻島地区センター/蒲生地区センター/桜井地区センター/保健センター(曜日希望なし・平日・日曜日のいずれかをご記入ください)/全会場
*第4希望に「会場名」を記入いただくと、第1~3希望までのご希望に添えず、かつ空きの日程がある場合に再抽選の対象となります(抽選結果によりご案内できない場合がありますのでご了承ください)

乳がん(集団)検診日程表
<受付時間>

平日:視触診  12:45~14:00
Ⅹ線 9:00~11:15
Ⅹ線 12:45~13:30
日曜日::視触診、Ⅹ線 8:15~11:15
実施日 会場
5月 10日(月曜日) 保健センター
13日(木曜日) 蒲生地区センター
14日(金曜日)
16日(日曜日) 保健センター
18日(火曜日) 桜井地区センター
19日(水曜日)
21日(金曜日) 南越谷地区センター
23日(日曜日) 保健センター 
27日(木曜日) 荻島地区センター
28日(金曜日) 保健センター
30日(日曜日)

*検診を受ける時期は、月経開始1週間後くらいが最適です。月経前2週間は避けてください
*平日は視触診検査、マンモグラフィ(X線)検査が午前と午後に分かれる場合があります
*ご都合が悪くなった場合の変更はできません
 

健康情報コラム 火を楽しむ

埼玉県立大学保健医療福祉学部
作業療法学科 准教授
上原 栄一郎 (うえはら  えいいちろう)

 私が子供のころ母の実家では、いくつも焚口のある、かまどの直火で煮炊きし、お風呂も薪をくべて沸かしていました。かまどの前で、火を見て、煙たさいっぱいの涙目で、火加減を無駄に調整して遊んでいました。楽しい時間だった記憶です。さて、このコロナ禍ではキャンプの焚き火が人気で、薪などの関連商品の売れ行きもよく、関心の高い方が増えているようです。
 関連文献を見てみますと、「火のある暮らしの効用研究:暖炉によるコミュニケーション増進効果」として松波晴人(まつなみはるひと)さんが、暖炉の有無で親密度やコミュニケーション変化の検証をされていました。結果、暖炉ありの方が“リラックスする・癒される・親しくなれる・会話の相手が自分に似ている”などと感じられるとのことです。行動の観察では、距離の縮まり、うなずき回数増加、会話の途切れ減少なども確認されています。他の研究でも炎のゆらぎが与えるリラックス感や人生への肯定感アップにも効果が示されています。
 我が家の電子ろうそくは明かりがゆらいで火がついているように見える商品を選択しました。SNSなどでも炎だけがアップされ、映像とともにパチパチと木がはぜる音を楽しむ方がいるほどです。火はこれからも欠くことのできない生活のアイテムになることでしょう。焚き火では、樹種で燃え方の違う薪の選定、場所、焚付の方法、道具、家族や仲間との交流、料理、キャンプなど関連する楽しみは広がります。コロナ禍では、なかなかキャンプファイヤーのような大勢で火を楽しむことができません。家族やソロでのキャンプ場などでの焚き火、または炎の動画や、はぜる音だけでもストレス軽減効果はあるようです。それぞれの生活に、「火を楽しむ」を取り入れて研究の癒し効果などを実感しませんか。
 

ホームドクター592 レビー小体型認知症

 

ホームドクター   越谷市医師会
こしがや脳神経外科
TEL 048-988-7892

玉野 吉範 (たまの よしのり)

 高齢化社会に直面している現代社会において、認知症患者さんが増加しています。認知症の原因は色々ありますが、1番多いのが「アルツハイマー型認知症」で、2番目に多いのが今回ご紹介する「レビー小体型認知症」です。この「レビー小体型認知症」は、脳内にレビー小体と言うタンパク質が蓄積して発症します。65歳以上の高齢者に多く性差ははっきりしていません。
 この認知症の1番の特徴は、幻視症状がしばしば認められる事です。この幻視は夕方や夜に出現しやすく、虫や人が見える場合があります。例えば、天井に虫が見える、子供が部屋に来て物を持って行ってしまう、子猫や子犬が部屋にいる等を訴える事があります。この幻視は本人も実際にはいないと自覚している場合もあります。また他に現れる症状として、「レム睡眠行動異常症」があります。これは、睡眠中(特に夢を見ている時)に大声で寝言を言ったり、自分では分からずに突然起き上がって部屋を歩き回ったりします。ひどい場合には壁を殴ったり、ベットパートナーに暴力を振るうこともあります。この「レム睡眠行動異常症」は、認知症を発症する数年前から起こる場合もあり注意が必要です。
 さらに他の特徴として、「パーキンソン病」を呈する場合があります。動作が今までと比べて遅くなったり、体や手足が固くなってしまい転倒し易くなったり、顔の表情が非常に乏しくなったりします。パーキンソン病で有名な手の震えはあまり目立たない場合が多いです。
 「レビー小体型認知症」は日によって症状の良い時と悪い時の差が著しい事があり、原因不明の意識障害や意識消失発作を起こす場合もありますので注意が必要です。その他、過眠、便秘、うつ病、妄想等の症状も出現します。特徴的な妄想としては、家族が他人に入れ替わっているとの妄想や、家に誰か知らない人が住んでいるとの妄想(幻の同居人)があります。治療は主に抗認知症薬が処方されます。また抑肝散(よくかんさん)と言う漢方薬も効果がある場合があります。
 これらの症状がある場合には、お近くの医療機関にご相談ください。

ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット