更新日:2022年9月8日
ページ番号は12267です。
広報こしがやお知らせ版 令和3年4月の予算(2面から3面)
PDFダウンロード
令和3年度(2021年度)予算の概要 一般会計・特別会計・病院事業会計・公共下水道事業会計を合わせて
総額 1,852億7,500万円 ~「子育て」・「災害に強いまちづくり」を重視~
【お問い合わせ】財政課 TEL 048-963-9115
|
一般会計予算
令和3年度は、「第5次総合振興計画」(10面・11面参照)を着実に推進し、市民が誇れる、いきいきと活性化するまちづくりをさらに進めるため、限られた財源を効率的・効果的に配分し、『子育てしやすい環境づくり』の推進や、『災害に強いまちづくり』への取組を強化するなど、『安全・安心で魅力あるまちづくり』を意識した予算としました
一般会計(歳入)の内訳
<歳入の主な増減>
市税…市民税が対前年度比8.7%減、固定資産税が対前年度比2.2%減など、全体で対前年度比5.3%減
地方交付税…普通交付税の増などにより、対前年度比27.6%増
分担金及び負担金…東埼玉資源環境組合周辺環境整備事業費負担金の皆減などにより、対前年度比27.3%減
国庫支出金…新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金の増などにより、対前年度比13.8%増
市債…本庁舎整備等に係る借入の減などにより対前年度比28.8%減
一般会計(歳出【性質別】)の内訳
<歳出の主な増減>
扶助費…生活保護扶助費や、子どもや障がいのある方への給付費が増加したことなどにより、対前年度比5.1%増
公債費…本庁舎建設事業に係る地方債の元金償還金の増などにより、対前年度比1.1%増
普通建設事業費等…本庁舎整備等に係る事業費の減などにより、対前年度比54.9%減
物件費…新型コロナウイルスワクチン接種に係る委託料の皆増などにより、対前年度比12.9%増
繰出金…保険給付費の増加に伴う国民健康保険特別会計への繰出金の増などにより、対前年度比10.3%増
福祉サービスに | 職員の給与や議員報酬などに | 市の借入金の返済に | 学校、道路、公園等の建設などに | 委託料や光熱水費などの管理費に | その他(負担金や貸付、補修費用などに) |
---|---|---|---|---|---|
8万8,698円 | 6万1,964円 | 2万1,755円 | 1万8,264円 | 5万2,517円 | 5万5,641円 |
市民税 | 固定資産税 | 軽自動車税 | 市たばこ税 | 事業所税 | 都市計画税 |
---|---|---|---|---|---|
6万1,019円 | 5万1,701円 | 1,080円 | 5,994円 | 1,914円 | 6,689円 |
通常債:大規模な公共工事を実施する際の借入金。市では市債残高を減らすために、一般会計の通常債の借入を、原則として毎年度50億円以下に抑制しています
特例債:特例として借り入れた臨時財政対策債など国の政策による借入金
款名 | 予算額 | 構成比(%) | 対前年度比 増減値(%) |
---|---|---|---|
議会費 | 5億9,247万円 | 0.6 | 0.1 |
総務費 | 108億8,829万円 | 10.5 | ▲35.7 |
民生費 | 498億2,296万円 | 48.3 | 3.7 |
衛生費 | 104億7,778万円 | 10.1 | 23.5 |
労働費 | 7,057万円 | 0.1 | 0.9 |
農林水産業費 | 8億1,349万円 | 0.8 | 18.8 |
商工費 | 5億45万円 | 0.5 | 3.3 |
土木費 | 85億8,047万円 | 8.3 | ▲8.4 |
消防費 | 32億5,845万円 | 3.2 | ▲0.9 |
教育費 | 105億2,337万円 | 10.2 | 4.7 |
災害復旧費 | 1万円 | 0.0 | 0.0 |
公債費 | 75億1,291万円 | 7.3 | 1.1 |
諸支出金 | 3,881万円 | 0.0 | ▲4.9 |
予備費 | 1億2,000万円 | 0.1 | 0.0 |
合計 | 1,032億円 | 100.0 | ▲2.3 |
*表示単位未満を四捨五入しているため、各費目の合計が合計値と一致しない場合があります
令和3年度(2021年度)主な事業
第5次総合振興計画の大綱ごとに、令和3年度に行う事業の予算をお知らせします。
▽...既存事
▼...新規事業(既存事業に新規事業を加えた事業も含む)
(1万円未満は適宜四捨五入) |
大綱1 |
---|
多様な人が交流し、参加と協働により発展するまちづくり |
▽コミュニティ活動推進事業 4,551万円
▽自治会振興事業 1億9万円
▽本庁舎建設事業 5億3,700万円
大綱2 |
---|
みんなが健康で共生して住み続けられるまちづくり |
▼母子健康づくり事業 1,917万円
心身の不調や育児不安等がある産婦等に対し、身体的な回復や心理的な安定のための支援(産後ケア事業)を行うなど、母子の健康づくりを推進します。
▽がん検診等事業 4億3,710万円
▽感染症対策事業 1億1,060万円
▼保育所管理事業 1億157万円
公立保育所へ保育支援システムを導入(ICT化)し、登降園の際の保護者の利便性向上を図るなど、保育環境の充実に努めます。
▼病児保育事業 2,990万円
北越谷に、本市2カ所目の病児保育室を開設するなど、保護者の子育ておよび就労の両立を支援します。
▼子どもの学習・生活支援事業 2,100万円
生活困窮世帯等の中学生・高校生向けに実施している学習支援の対象を、小学3年生以上に拡充します。
大綱3 |
---|
都市と自然が調和した集約と連携によるまちづくり |
▽南越谷駅・新越谷駅周辺地域にぎわい創出事業 4億7,960万円
▽道の駅整備事業 800万円
▼公共交通事業 1億4,418万円
新たたな公共交通の需要などを検証するため、モデル地区での、タクシーを活用した実証運行を行うなど、公共交通の利便性向上に努めます。
▽応急対策事業 2,850万円
▼まるごとまちごとハザードマップ事業 300万円
大綱4 |
---|
持続可能で災害に強い安全・安心なまちづくり |
▽再生可能エネルギー推進事業 1,000万円
▽自主防災組織育成事業 1,200万円
▼災害予防対策事業 7,477万円
総合防災ガイドブックの配布や、避難所Wi-Fi環境および防災アプリの提供等を行うとともに、地域防災計画および国土強靱化地域計画の策定などを行います。
▼消防署所整備事業 366万円
災害対応力の強化を図るため、間久里分署の建て替えに向け、用地取得に着手します。
大綱5 |
---|
魅力ある資源を活かし、都市の活力を創造するまちづくり |
▼産業活性化推進事業 4,630万円
専門家による経営相談の日数を増やすとともに、ビジネスパワーアップ補助金の補助額等の拡充などにより、市内中小企業者を支援します。
▽流通・工業系土地利用事業 4,300万円
▼シティプロモーション推進事業 1,369万円
▼農業生産力強化事業 3億5,672万円
集団的いちご観光農園第2工区の整備を行う事業者への支援などを行います。
大綱6 |
---|
みんなが主体的に学び、生きがいを持って活躍できるまちづくり |
▽小中一貫校整備事業 3,120万円
▼蔵書等整備事業 1億1,306万円
新たに、電子書籍を導入するなど、図書館利用者の利便性向上を図ります。
▽(仮称)越谷市立地域スポーツセンター整備事業 2億3,905万円
令和3年度 主な新規事業 |
---|
○まるごとまちごとハザードマップ事業 《河川課》 300万円
日頃から水防災への関心を高め、市民の皆さんの主体的な避難行動を促すため、大規模な洪水発生時の浸水の深さなどの標識を設置します。
特別会計予算
8つの特別会計 総額577億9,900万円
特別会計は、特定の歳入歳出を、一般の歳入歳出と区別して経理するための会計です。
8つの特別会計の総額は、577億9,900万円で、前年度に比べ2.6%増となっています。
特別会計 | 対前年度比(%) | |
---|---|---|
国民健康保険 後期高齢者医療 介護保険 母子父子寡婦福祉資金貸付金 東越谷土地区画整理 七左第一土地区画整理 西大袋土地区画整理 公共用地先行取得 |
310億5,000万円 42億2,000万円 202億3,000万円 1億1,000万円 6,000万円 9,000万円 17億8,000万円 2億5,900万円 |
1.6 1.4 5.3 ▲ 19.1 ▲ 25.0 ▲ 10.0 6.6 ▲ 34.1 |
計 | 577億9,900万円 | 2.6 |
【お問い合わせ】財政課 TEL 048-963-9115
病院事業会計予算
市立病院は、昭和51年に開院し、地域の基幹病院として、救急医療や高度な医療をはじめ、医療相談や保健衛生行政事務などの医療の提供に努めています。
令和3年度(2021年度)の病院事業会計の予算の概要は次のとおりです。
収益的収入および支出 | ||
病院事業収益 | 医業収益 | 104億2,230万円 |
医業外収益 | 10億3,440万円 | |
特別利益 | 1億2,330万円 | |
合計 | 115億8,000万円 | |
---|---|---|
病院事業費用 | 医業費用 | 114億5,780万円 |
医業外費用 | 1億720万円 | |
特別損失 | 500万円 | |
予備費 | 1,000万円 | |
合計 | 115億8,000万円 | |
資本的収入および支出 | ||
資本的収入 | 企業債 | 13億7,350万円 |
補助金 | 190万円 | |
固定資産売却代金 | 10万円 | |
他会計負担金 | 2億円 | |
合計 | 15億7,550万円 | |
資本的支出 | 建設改良費 | 17億1,910万円 |
企業債償還金 | 3億2,390万円 | |
合計 | 20億4,300万円 | |
*病院事業会計は支出総額136億2,300万円になります *資本的収支の不足額4億6,750万円は補てん財源から補てんします 〈各項目の概要〉 医業収益...入院・外来患者収益など 医業外収益...県補助金・他会計負担金など 特別利益...過年度長期前受金の戻入 医業費用...職員給与費・材料費・経費など 医業外費用...支払利息など 建設改良費...病院整備費・医療器械・リース資産の購入費など 【お問い合わせ】市立病院庶務課 TEL 048-965-2221(代表) |
公共下水道事業会計予算
市の公共下水道は、昭和47年(1972年)に事業に着手し、汚水の処理と雨水の排除による浸水の防除、生活環境の改善及び公共用水域の水質保全という重要な役割を果たしています。
令和3年度(2021年度)の公共下水道事業会計の予算の概要は次のとおりです。
収益的収入および支出 | ||
下水道事業収益 | 営業収益 | 46億5,265万円 |
営業外収益 | 20億8,525万円 | |
特別利益 | 10万円 | |
合計 | 67億3,800万円 | |
---|---|---|
下水道事業費用 | 営業費用 | 56億7,560万円 |
営業外費用 | 6億940万円 | |
特別損失 | 10万円 | |
予備費 | 900万円 | |
合計 | 62億9,410万円 | |
資本的収入および支出 | ||
資本的収入 | 企業債 | 13億3,630万円 |
国庫補助金 | 1億8,620万円 | |
他会計負担金 | 8億5,060万円 | |
負担金等 | 40万円 | |
他会計補助金 | 7,310万円 | |
その他資本的収入 | 80万円 | |
合計 | 24億4,740万円 | |
資本的支出 | 建設改良費 | 8億4,300万円 |
固定資産購入費 | 1,350万円 | |
企業債償還金 | 35億160万円 | |
その他資本的支出 | 80万円 | |
合計 | 43億5,890万円 | |
*公共下水道事業会計は支出総額106億5,300万円になります *資本的収支の不足額19億1,150万円は補てん財源から補てんします 〈各項目の概要〉 営業収益...下水道使用料、雨水処理負担金など 営業外収益...国庫補助金、他会計負担金など 営業費用..管渠・ポンプ場の維持管理費、流域下水道維持管理負担金など 営業外費用...支払利息など 建設改良費...管渠・ポンプ場の改修費用、流域下水道への建設負担金など 【お問い合わせ】下水道経営課 TEL 048-963-9206 |