更新日:2022年9月12日
ページ番号は12279です。
広報こしがやお知らせ版 令和3年5月の集(1面)(カラー面)
PDFダウンロード
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、催し等の内容に変更が生じる場合があります。催し等の中止について、詳しくは7面をご覧ください。かぜのような症状がある場合は催し等への参加をお控えください。参加時はマスクの着用および手洗い・消毒をお願いします。 |
5月中旬から75歳以上の方の新型コロナウイルスワクチン接種が始まります
市では、市民の皆さんが速やかにワクチンを接種できるように準備を進めてきました。国の基準に基づき、本市が定めた優先順位((1)高齢者施設入所者 (2)75歳以上の方 (3)65歳〜74歳の方)に従って、市民の皆さんを対象にワクチンの接種を行います。
4月23日に65歳以上の方へクーポン券を発送しました。65歳未満の方についても、順次クーポン券を発送します。
【お問い合わせ】新型コロナウイルスワクチン接種対策室(保健センター内) TEL 048-972-5538
新型コロナウイルスワクチン接種にはいずれの接種会場も必ず予約が必要です 予約開始日時:75歳以上の方は5月10日(月曜日)10:00から *4週間先まで予約できます *基礎疾患をお持ちの方は、かかりつけ医にご相談のうえ、接種を受けてください *年齢ごとに段階的に予約の受け付けをします。65歳〜74歳の方の予約開始日については、広報こしがや6月号でお知らせします |
ワクチン接種までの流れ
対象者にクーポン券が届く |
・クーポン券に記載の住所・氏名・生年月日を確認
・クーポン券をお手元に用意して下記のいずれかの方法で予約
*電話予約は回線に限りがあるため、積極的にインターネット予約をご利用ください
インターネット予約
予約サイト
ワクチン接種のご案内に記載の二次元コード、または下記の二次元コードからお申し込みください
電話予約
越谷市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
TEL 0570-042-666
月曜〜金曜日:10:00〜19:00
土曜日・日曜日、祝日:9:00〜17:00
予診票を記入 |
接種当日までに記入して接種会場へ
接種当日 |
所要時間:1時間程度
![]() |
![]() |
||
*接種会場の三密を避けるため、予約した時間にお越しください *来場時はマスクを着用してください *肩を出しやすい服装でお越しください |
|||
![]() ![]() |
|||
2回目の接種 同じ流れで予約をして、接種を受けてください |
|||
ワクチン接種会場・期間・時間
会場 | 期間 | 時間 |
---|---|---|
サンシティ5階特設会場 (南越谷1-2876-1コミュニティセンター5階) |
5月17日(月曜日)〜9月30日(木曜日) | <5・6月> 月曜日・火曜日・金曜日 13:00〜14:30 水曜日・木曜日 10:00〜11:30・13:00〜14:30 土曜日 13:00〜14:30・15:00〜16:30 *7月以降については調整中 |
桜井・増林・荻島・蒲生地区センター | 6月3日(木曜日)〜7月31日(土曜日) | |
新方・出羽・大相模地区センター | 8月〜9月 | |
北部市民会館 | 8月〜9月 | |
個別医療機関(2面参照) | 5月17日(月曜日)から一部開始 *日時は予約サイトまたはコールセンターでご確認ください |
*老人福祉センター(市民プール、トレーニングルームを含む)4館は、ワクチン接種会場として利用しなくなったため、通常どおり開館します
*会場、期間、時間等は変更する場合があります。その場合には、市ホームページまたは広報こしがやでお知らせします
*7月以降について、詳しくは広報こしがや6月号でお知らせします
副反応への対応
注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱などが現れる場合がありますが、ほとんどが数日で治まります。
まれに起こる重大な副反応として、じんましんなどの皮膚症状や腹痛、おう吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が現れる場合があります。
帰宅後に症状が出た場合は、埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口( TEL 0570-033-226)へお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症のまん延を防止し、医療への負担の軽減、さらには社会経済活動の安定につなげるためには、できるだけ多くの方にワクチンを接種していただくことが重要です。 市民の皆様には、是非ともワクチン接種にご協力いただきますようお願いいたします。 ![]() |
広報こしがやお知らせ版5月号
No.1413 令和3年(2021年)5月1日発行
発行/越谷市 〒343-8501 埼玉県越谷市越ヶ谷4-2-1 TEL 048-964-2111(代表) ファクス 048-965-6433
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/ *広報紙は市ホームページからもご覧になれます 編集/広報広聴課
![]() |
![]() |