更新日:2022年9月12日
ページ番号は12423です。
広報こしがやお知らせ版 令和4年4月の子育て応援ナビ、施設利用案内(20面から22面)
PDFダウンロード
![]() |
*費用や持ち物については各施設にお問い合わせください。保育ステーションおよび子育てサロンの下記以外の子育て講座・各種サロンの情報は「こしがや子育てネット」をご覧ください
*4月開催の講座については、広報こしがや3月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になることがあります
北越谷保育ステーション (大沢3-6-1パルテきたこし) TEL 048-970-8200
|
日時 | 講座名(内容) | 対象 | |
---|---|---|---|---|
5月10日(火曜日) 10:00〜11:00 |
コーディネーショントレーニング (運動やリズム遊び) |
2歳〜3歳のお子さんと 保護者8組 |
||
5月18日(水曜日 10:00〜11:00 |
親子ふれあいあそび | 0歳〜1歳のお子さんと 保護者8組 |
||
南越谷保育ステーション (南越谷1-12-11イーストサンビル2 5階) TEL 048-987-6300
|
日時 | 講座名(内容) | 対象 | |
---|---|---|---|---|
5月17日(火曜日) 14:15〜15:00 |
♪みんなのあそび場 「室内用の砂に触れてみよう」 |
就学前のお子さんと 保護者10組 |
||
5月23日(月曜日) 14:30〜15:00 |
♪みんなでおやつの日 「保育園のおやつを食べよう」 |
離乳が完了した就学前の お子さんと保護者6組 |
||
レイクタウン保育ステーション (レイクタウン4-4) TEL 048-940-6883
|
日時 | 講座名(内容) | 対象 | |
---|---|---|---|---|
5月13日(金曜日) 10:00〜11:00 |
お誕生会 | 就学前のお子さんと 保護者10組 |
||
5月30日(月曜日) 10:00〜11:00 |
園庭開放(保育園の 園庭で元気に遊びましょう) |
|||
子育てサロン (南越谷1-11-4新越谷駅ヴァリエ1階) TEL 048-961-3623
|
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 | |
---|---|---|---|---|---|
5月12日(木曜日) 10:30〜11:30 |
サークル麦わらぼうしのベビーマッサージ | 子育てサロン ヴァリエ | 3カ月〜6カ月のお子さんと保護者5組 | ||
5月19日(木曜日) 10:30〜11:30 |
サークル麦わらぼうしの親子からだ遊び | 1歳のお子さんと保護者5組 | |||
5月19日(木曜日) 13:30〜14:30 |
おともサークルRhyme(ライム)のリズム遊び | 水辺のまちづくり館(レイクタウン4-1-4) | 1歳〜3歳のお子さんと保護者7組 | ||
5月26日(木曜日) 10:30〜11:30 |
サークルコスモの赤ちゃんと英語であそぼう | 子育てサロン ヴァリエ | 6カ月〜11カ月のお子さんと保護者5組 | ||
つどいの広場はぐはぐ (〒343-0015花田5-17-7) TEL 080-2055-2092 はぐはぐホームページ http://hug-hug-koshigaya.jimdo.com
|
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 | |
---|---|---|---|---|---|
5月6日(金曜日) 10:30〜11:30 |
ベビーサロン | つどいの広場はぐはぐ | 3カ月〜10カ月のお子さんと保護者5組 | ||
5月17日(火曜日) 11:10〜11:50 |
ベビーリトミック | 歩きはじめまでのお子さんと保護者5組 | |||
5月19日(木曜日) 10:30〜11:00 |
手遊びやわらべ唄 みるくZOOMカフェ |
WEB講座(Zoom(ズーム)) | 就園前のお子さんと保護者5組 | ||
5月23日(月曜日) 10:10〜10:55 |
出張ひろばのキッズリトミック | 宮本二丁目第一自治会館(宮本町2-150-3) | 歩くことができる就園前のお子さんと保護者8組 | ||
5月23日(月曜日) 11:10〜11:50 |
出張ひろばのベビーリトミック | 歩きはじめまでのお子さんと保護者8組 | |||
5月25日(水曜日) 10:30〜11:30 |
出張ひろばのかるがも広場 | 就園前のお子さんと保護者8組 | |||
みんなのひろばフェリーチェ (東大沢2-5-1コープみらいコープ北越谷店コープルーム2階) TEL 080-2244-9805( 火曜・木曜・金曜・土曜日、10:30〜15:30) フェリーチェホームページ https://www.hirobafelice.com
|
日時 | 講座名(内容) | 場所 | 対象 | |
---|---|---|---|---|---|
5月10日(火曜日) 10:30〜11:30 |
5月生まれのお誕生会(手形・写真・お話会など) | みんなのひろばフェリーチェ | 5月生まれで就学前のお子さんのお子さんと保護者8組 | ||
5月19日(木曜日) 10:00〜11:00 |
助産師による専門講座「母乳育児のポイントと卒乳について」 | WEB講座(Zoom(ズーム)) | 授乳中のお子さんの保護者 | ||
5月26日(木曜日) 10:30〜11:30 |
わらべうたであそぼ講座(わらべうたや絵本、交流など) | みんなのひろばフェリーチェ | 0歳のお子さんと保護者8組 | ||
![]() |
【お問い合わせ】健康づくり推進課 TEL 048-961-8040 *対象日以外で受診を希望される場合は、上記へご連絡ください *詳しくは右記の二次元コードから市ホームページをご覧ください |
![]() |
健診名 | 日程 | 該当児(生年月日) | 受付時間 | 会場 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|
1歳6か月児 健康診査 |
4月11日(月曜日) | 令和2年8月1日〜8日生 | 13:10〜14:15 *個別通知で 指定された時間に お越しください |
保健 センター |
母子健康手帳、フェイスタオル、健康診査票、検温表、おむつ |
4月22日(金曜日) | 8月9日〜17日生 | ||||
4月26日(火曜日) | 8月18日〜26日生 | ||||
3歳児 健康診査 |
4月15日(金曜日) | 平成30年11月1日〜9日生 | 母子健康手帳、採尿袋(起床直後の尿を入れてきてください)、健康診査票、検温表、待ち時間に羽織るタオル(必要な方) | ||
4月18日(月曜日) | 11月10日〜16日生 | ||||
4月25日(月曜日) | 11月17日〜24日生 |
![]() |
![]() |
下記のほか、おひさまの子(東越谷8-41-1)、にこにこ(北川崎729-1)、ぽかぽか(南荻島330-1)でも子育て講座を開催しています。詳しくは「こしがや子育てネット」をご覧ください。子育て電話相談は各地域子育て支援センターへ。
すくすく |
七左町1-347(南越谷保育園内) TEL 048-990-5003
すくすくお誕生日会
日時:5月24日(火曜日)、10:00〜11:00
内容:5月生まれのお友達のお祝い、身体測定
対象:1歳〜就学前のお子さんと保護者5組
申込み:5月13日(金曜日)から電話で申し込み(13:00〜16:30)
たけのこ |
大竹815-1(おおたけ保育園内) TEL 048-977-5311
リズム遊びをして一緒に遊ぼう
日時:5月25日(水曜日)、10:00〜11:00
対象:1歳6カ月〜就学前のお子さんと保護者10組
申込み:5月9日(月曜日)から電話で申し込み(13:30〜15:30)
げんき |
レイクタウン8-3-5(越谷レイクタウンさくら保育園内) TEL 048-988-0863
子育て広場「ペープサートと絵本の読み聞かせ」
日時:5月24日(火曜日)、10:00〜10:45
対象:就学前のお子さんと保護者10組
申込み:5月9日(月曜日)から電話で申し込み(13:00〜16:30)
きらきら |
谷中町2-88-4(松沢保育園内) TEL 080-1058-3953
子育て講座「赤ちゃんとの生活Q&A」
日時:5月19日(木曜日)、9:50〜10:50
対象:0歳のお子さんと保護者10組
申込み:5月9日(月曜日)から電話で申し込み(13:00〜15:00)
森のひろば |
新越谷1-31-18(認定こども園わかばの森ナーサリー内) TEL 048-993-4154
親子でふれあい遊び「かわいいおうたでタッチケア」〜子育て相談〜
日時:5月23日(月曜日)、10:00〜11:00
対象:3カ月〜5カ月のお子さんと保護者10組
申込み:5月9日(月曜日)から電話で申し込み(13:00〜15:30)
おへその広場 |
相模町3-220-1(の〜びるこどもの家保育園内) TEL 048-988-8180
みんなでつくりたい おへその広場〜リズム遊びや製作をしませんか?〜
日時:5月12日(木曜日)、10:00〜11:00
対象:0歳のお子さんと保護者10組
申込み:4月7日(木曜日)から電話で申し込み(9:00〜16:30)
たんぽぽ |
袋山1956-1(袋山保育園内) TEL 048-979-0520
親子体育教室
日時:5月16日(月曜日)、10:00〜11:30
内容:体育専任の先生と運動あそび
対象:就学前のお子さんと保護者10組
申込み:5月13日(金曜日)に電話で申し込み(13:00〜16:00)
のびるば広場 |
南越谷1-12-11イーストサンビル2-5階A(南越谷保育ステーション隣) TEL 048-987-7088
♪学ぼうみんなで「こどもの脳の発達を知り関わりを考えよう」
日時:5月14日(土曜日)、10:00〜11:30
講師:東京理科大学准教授の柳田信也さん
対象:大人10人
申込み:4月8日(金曜日)から電話で申し込み(8:30〜16:30)
こあら教室 |
大間野町5-147-1(認定こども園小牧内) TEL 048-985-4890
予防型プログラム 慣れない土地で子育てしているお母さん
日時:5月19日(木曜日)、(1)10:30〜11:30 (2)13:00〜14:00
対象:(1)2歳〜就園前のお子さんと保護者4組 (2)2歳未満のお子さんと保護者4組
申込み:5月9日(月曜日)から電話で申し込み(10:00〜16:00)
あおいとり |
川柳町1-582-1(埼玉東萌保育園内) TEL 048-973-7463
べびーぱぁく〜マンスリーバースデイをお祝いしよう〜
日時:5月24日(火曜日)、10:00〜11:00
対象:0歳のお子さんと保護者7組
申込み:5月13日(金曜日)から電話で申し込み(13:00〜16:30)
ちきんえっぐ |
平方3207-1(越谷どろんこ保育園内) TEL 048-970-2280
園庭・室内開放/子育て相談
日時:月曜日〜金曜日、9:30〜16:30
対象:就園前のお子さんと保護者
申込み:直接会場へ
申請・手続き
子育て世帯への臨時特別給付金の申請を受け付けています
【お問い合わせ】子ども福祉課 TEL 048-963-9166
■給付額:お子さん1人当たり10万円
■対象:18歳まで(令和3年9月30日時点。平成15年4月2日以降に出生)のお子さんを養育し、令和3年度の所得が児童手当(本則給付)の支給対象となる金額と同等未満の方
■支払時期:申請・審査後随時(申請が不要な方には、12月24日に振り込みました)
■申込み:4月28日(木曜日)まで。詳しくは市ホームページをご覧ください
![]() 支援給付金 |
![]() 一括給付金 |
産婦健康診査費用の一部(産後約2週間〜1カ月程度の時期に行われる健診1回分)を助成します
【お問い合わせ】健康づくり推進課 TEL 048-961-8040
■対象:市内在住で令和4年3月31日以前に妊娠の届け出をし、4月1日以降に産婦健康診査を受診する方
■持ち物:運転免許証など本人確認のできる書類、母子健康手帳(窓口申請の方のみ)
■申込み:右記二次元コードから電子申請で申し込み。または直接子育て世代包括支援センター(保健センター、市役所第二庁舎2階)へ
*4月1日以降、助成券を使用せずに産婦健康診査を受診した方は償還払いの対象となります。詳しくは健康づくり推進課へお問い合わせください。申請には領収書が必要となりますので必ず保管してください
就学援助申請の受付を開始します
【お問い合わせ】学務課(第二庁舎3階) TEL 048-963-9281
経済的な理由で就学が困難な小・中学生の保護者を対象に就学費用を援助します。
■日時:4月11日(月曜日)〜令和5年1月31日(火曜日)(日曜日の受け付けは4月17日(日曜日)・5月22日(日曜日)、9:00〜16:00)。なお、5月31日(火曜日)までに申請し認定された場合、4月分から対象です。6月以降に申請し認定された場合、申請月の翌月分からの対象となります
■会場:第二庁舎5階特設会場(6月1日(水曜日)以降は学務課)またはお子さんが在籍する市内小・中学校
■内容:学用品費、通学用品費、新入学準備費、新入学児童生徒学用品費、校外活動費、修学旅行費、スポーツ振興センター保護者負担金、学校給食費、児童生徒会費の援助
*新入学準備費は、小学校就学前(年長時)および小学6年生時に支給しています。前年度未申請の方のみ、小学1年生および中学1年生時に支給します
*小学校の令和5年度新入学準備費については、10月以降にお知らせします
■持ち物:印鑑(認印可)、通帳またはキャッシュカード(原本。ゆうちょ銀行の場合キャッシュカード不可)
■申込み:保護者が直接会場へ。前年度認定された方も、毎年度申請が必要です
特別支援教育就学奨励費申請の受付を開始します
【お問い合わせ】学務課 TEL 048-963-9281
保護者の経済的な負担を軽減し、特別支援教育を普及・奨励するため、就学費用を援助します。
■日時:5月31日(火曜日)まで(中途転入の方は随時受け付け)
■会場:お子さんが在籍する市内小・中学校
■内容:学用品費、通学用品費、新入学児童生徒学用品費、校外活動費、修学旅行費、学校給食費、通学費、職場実習交通費、交流学習交通費の援助
*通級指導教室に入級するお子さんの保護者は、通学費のみ対象です
■持ち物:印鑑(認印可)、通帳(原本)
■申込み:保護者が直接会場へ。就学援助費も併せてご申請ください(認定基準、援助内容が異なります)。就学援助費の対象となった場合、就学援助費が優先となります。前年度認定された方も、毎年度申請が必要です
イベント
第34回わんぱく相撲越谷場所
【お問い合わせ】(一社)越谷青年会議所 TEL 048-966-0789
■日時:5月14日(土曜日)(時間は学年により異なります)
■会場:西体育館(七左町4-223)および出羽公園相撲場(七左町4-222)
■対象:越谷市・松伏町の小学校に通うお子さん
■申込み:右記二次元コードから申し込み
*小学4年〜6年生の優勝者は埼玉県大会への参加資格が得られます
春期親子ふれあい体操教室
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9308■日時:5月27日〜7月22日の毎週金曜日(6月24日を除く)、16:00〜17:00
■会場:西体育館(七左町4-223)
■内容:親子で一緒に行う器械体操等
■対象:市内の小学1年〜2年生と保護者20組(抽選)
■参加費:無料(臨時保育室利用の場合実費負担あり)
■持ち物:タオル、室内用運動靴
■申込み:4月4日(月曜日)〜10日(日曜日)に右記二次元コードから電子申請で申し込み。または4月13日(水曜日)〜19日(火曜日)に電話でスポーツ振興課へ
*対象年齢未満のお子さんをお連れの場合、臨時保育室でお預かりします(1回700円を予定)
![]() |
親子で体を動かしましょう |
プレーパーク
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■日時:4月16日(土曜日)・17日(日曜日)・5月7日(土曜日)・8日(日曜日)、11:00〜16:00。小雨決行
■会場:原っぱ公園(西大袋土地区画整理事業地内)
■内容:穴掘りや泥んこ遊びなど自由な遊びの体験
■対象:どなたでも
■参加費:無料
■申込み:当日会場へ。事前に市ホームページから電子申請をすることで、受付票の記入を省略できます。詳しくは市ホームページをご覧ください
募集
ちびっこくらぶ
【お問い合わせ】青少年課 TEL 048-963-9308
■内容:キャンプ、お楽しみレクリエーションなど(おおむね月1回程度の活動)。越谷市青少年相談員協議会主催
■対象:市内在住の小学生30人(抽選)
■年会費:1,500円(キャンプなどは別途実費がかかります)
■申込み:4月15日(金曜日)までに電話で青少年課へ
お知らせ
「子ども家庭総合支援拠点」を設置しました
【お問い合わせ】子ども安全室(第二庁舎2階) TEL 048-963-9319
子ども家庭総合支援拠点では、福祉に関する支援等を必要とするお子さんやその家庭および妊産婦等を対象に、相談、訪問、関係機関との連携による適切な支援につなげていく等、個々の家庭状況に応じた丁寧な対応を継続的に行います。
■日時:4月1日(金曜日)から
■設置場所:子ども安全室
いきいき館 越谷市民プール 開館時間9:00〜21:30 TEL 048-992-6602 増林3-2-2
休館日 4月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)・5月2日(月曜日)
温水プール・トレーニングルーム共通
■使用時間:
▽第1部…9:30〜12:00 ▽第2部…13:00〜15:30 ▽第3部…16:00〜18:30 ▽第4部…19:00〜21:30
*温水プールの遊泳時間およびトレーニングルームの機器使用時間は各部終了時間の15分前まで
■使用上の注意:
使用人数は各部先着で温水プール40人、トレーニングルーム20人です(各部開始30分前に整理券を1人1枚ずつ配付)。整理券を受け取った方は、チケットを購入し、健康チェック票を記入のうえ各部開始時間までお待ちください。車いすの方も使用できます
■使用料金:下表のとおり
一般 | 小・中学生 | 60歳以上 | 一般 障がい者 |
小・中学生 障がい者 |
|
---|---|---|---|---|---|
越谷市・草加市・三郷市・ 八潮市・吉川市・松伏町 に在住・在勤・在学の方 |
400円 | 300円 | 200円 | 200円 | 150円 |
上記以外の方 | 520円 | 390円 | 260円 | 260円 | 190円 |
温水プール使用上の注意
*使用の際は水泳帽子の着用が必要です
*3歳未満の方は使用できません
*保護者1人につき、3歳〜就学前のお子さんの同伴2人まで可
*年齢を問わず、排せつが自立していない方は使用できません
*各部開始から1時間後に10分間の休憩があります
トレーニングルーム使用上の注意
*初めての方は初回講習会(予約制)の受講が必要です。直接または電話で市民プールへ申し込み。講習会は開館日の10:30から、14:00から、17:00から、20:00からで各回定員2人
*高校生以上の方が使用できます
そのほか、最新の使用時間等については、越谷市社会福祉協議会ホームページをご覧ください
老人福祉センター けやき荘 開館時間9:30〜16:00 TEL 048-965-5822 新川町2-55
休館日:4月2日(土曜日)・10日(日曜日)・16日(土曜日)・24日(日曜日)・29日(祝日)・30日(土曜日)・5月3日(祝日)〜5日(祝日)
![]() |
生活・健康相談 【日時】開館日の10:00〜12:00、13:00〜15:00 【対象】市内在住で60歳以上の方 移動図書館 【日時】4月14日(木曜日)・28日(木曜日)、14:30〜15:00 【対象】図書館(室)の利用券をお持ちの方 *詳しくは図書館( TEL 048-965-2655)にお問い合わせください
|
老人福祉センター ゆりのき荘 開館時間9:30〜16:00 TEL 048-992-6601 増林3-2-2
休館日:4月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)・5月2日(月曜日)
![]() |
生活・健康相談 【日時】開館日の10:00〜12:00、13:00〜15:00 【対象】市内在住で60歳以上の方 ![]() |
老人福祉センター ひのき荘 開館時間9:30〜16:00 TEL 048-973-7903 川柳町2-507-1
休館日:4月5日(火曜日)・12日(火曜日)・19日(火曜日)・26日(火曜日)・5月4日(祝日)
![]() |
ラウンドフィットネス 日時開館日の9:30〜15:30。1回30分以内 【内容】 筋力運動と有酸素運動を30秒ずつ交互に行うサーキットトレーニング。初めて利用する方は、初回講習会(予約制)の受講が必要です 【対象】高校生以上の方 【費用】 200円。市内在住で60歳未満の方および市外在住の方は別途センター使用料が必要です *感染防止のため、マスクの着用、消毒の徹底、利用時間・人数等の制限をします *詳しくはひのき荘にお問い合わせください |
老人福祉センター くすのき荘 開館時間9:30〜16:00 TEL 048-979-6600 大杉655
休館日:4月3日(日曜日)・9日(土曜日)・17日(日曜日)・23日(土曜日)、29日(祝日)・5月1日(日曜日)・3日(祝日)〜5日(祝日)・7日(土曜日)
![]() |
生活・健康相談 【日時】開館日の10:00〜12:00、13:00〜15:00 【対象】市内在住で60歳以上の方 移動図書館 【日時】4月7日(木曜日)・21日(木曜日)、14:30〜15:00 【対象】図書館(室)の利用券をお持ちの方 *詳しくは図書館( TEL 048-965-2655)にお問い合わせください
|
老人福祉センターの使用には「使用証」が必要です。初めてお越しの際は、住所・氏名・生年月日の分かるもの(運転免許証・保険証など)をお持ちください |
リハビリなんでも相談
理学療法士・作業療法士がリハビリの相談を受け、日常生活における機能訓練、腰痛予防、筋力や体力向上などのアドバイスをします。ゆりのき荘では機能回復訓練室の機器の使用方法のアドバイスも行います。(くすのき荘、ひのき荘での4月の開催はありません)
日時 | 場所 | 対象 | 費用 | 申込み | |
---|---|---|---|---|---|
保健センター | 4月19日(火曜日)、9:00〜11:30 | 健診ホール | 市内在住で 60歳以上の方 各日8人 |
無料 | 電話で健康づくり推進課 ( TEL 048-960-1100)へ |
ゆりのき荘 | 4月14日(木曜日)、9:30〜11:00 | 機能回復訓練室 | 当日会場へ | ||
けやき荘 | 4月22日(金曜日)、9:30〜11:00 | 和室 |