このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月8日

ページ番号は12466です。

広報こしがやお知らせ版 令和4年8月の健康ガイド、ホームドクター(12面から14面)

PDFダウンロード


健康ガイド  対象者は市内在住の方。特に記載がない場合の会場は健康づくり推進課(保健センター)、費用は無料。ハッポちゃんの問い合わせは健康づくり推進課へ。おかけ間違いにご注意ください。コバトンは埼玉県コバトン健康マイレージポイントの対象事業です。
 新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、各種事業を中止または延期する場合があります。詳しい状況は、市ホームページに随時掲載しています。
健康づくり推進課
(保険センター)
〒343-0023
東越谷10-31
TEL 048-960-1100
FAX 048-967-5118


休日当番医
 診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。事前に各医療機関へ必ず電話連絡し、医療機関の指示に従ってご受診ください。医療費が通常と異なる場合があります。
:発熱がある方の診療が可能な医療機関
:新型コロナウイルス検査実施医療機関

8月11日(祝日)
▽いいやま泌尿器科  TEL 048-960-7511 弥生町17-1越谷ツインシティAシティ305-3/泌
吉村胃腸科クリニック  TEL 048-963-2100 越ヶ谷1-10-19ジーエスハイム越谷1F/内・消
桃木診療所  TEL 048-965-2040 越ヶ谷本町6-6/小
松田整形外科  TEL 048-960-3600 瓦曽根2-1-14/発熱
▼ふるさわ歯科医院  TEL 048-985-7777 南越谷4-16-7/歯・矯歯・小歯・歯外

お知らせ
コロナ禍の今こそ! 介護予防に取り組みましょう!
 新型コロナウイルス感染症の影響による外出の自粛など、家で過ごす時間が増えると生活不活発によりフレイル(虚弱)になりやすいと言われています。フレイルの兆候に早く気付き、日常生活を見直すことで、進行を遅らせたり健康な状態を取り戻すことができます。
QR 市では、介護予防体操~越谷リセット体操・越谷マッスルセブン~の動画を作成しました。
自宅でも気軽にできる簡単な体操ですので、ぜひご活用ください。
 右記の二次元コードから、動画配信サイトYouTube(ユーチューブ)の越谷市公式チャンネルでご覧になれます。
 動画をご覧になれない方には、体操を紹介したリーフレットを地域包括ケア課、地域包括支援センターなどで配布しています。

「フレイルチェック」自分の状態を確認しましょう!

□ 1年で体重が4~5㎏減った
□ 疲れやすくなった
□ 筋力(握力)が低下した
□ 歩くのが遅くなった
□ 身体の活動量が減った

⇒3つ以上当てはまる方は『フレイル』の可能性が高いと判断されます。心配な方は、最寄りの地域包括支援センター(5面参照)へご相談ください

【お問い合わせ】地域包括ケア課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9163

相談
ハッポちゃん 歯科健診・相談~歯つらつ! お口の健康~
▼日時:8月24日(水曜日)、13:30~15:00
QR▼会場:児童館コスモス
▼内容:歯科健診・相談。治療は行いません
▼対象:お子さんと保護者20人
▼申込み:右記の二次元コードから電子申請で申し込み。または、電話で申し込み

ハッポちゃん 栄養士にきく! 食生活なんでも相談
▼日時:9月8日(木曜日)、9:00~12:00(ほかの日時も事前予約制で随時相談を受付中)
▼内容:栄養士による個別相談
▼対象:市内在住の方3人
▼申込み:受付中。電話で申し込み

がんワンストップ電話相談
 働くがん患者の治療と仕事の両立を支援するため、看護師や医療ソーシャルワーカーなど、複数の専門職による相談会を開催します。
▼日時:8月8日(月曜日)・25日(木曜日)・9月6日(火曜日)・29日(木曜日)・10月11日(火曜日)・27日(木曜日)、18:15~20:30(受け付けは20:00まで)
QR▼対象:県内在住または在勤で就労中のがん患者(休職中の方も含む)
▼相談料:無料
▼申込み:右記の二次元コードから電子申請で申し込み。または、電話、メールで下記へ
【お問い合わせ】県疾病対策課 TEL 048-830-3651、Eメールa3590-06@pref.saitama.lg.jp

健(検)診
ハッポちゃん 肺がん・結核検診
▼日時・会場:▽個別検診…8月10日(水曜日)まで。会場はこしがや保健ガイドまたは市ホームページをご確認ください ▽集団検診…下表のとおり。各日受け付けは12:30~13:00

令和4年度 集団健(検)診日程表
(国民健康保険の特定健診・後期高齢者健診の集団健診、肺がん・結核検診)

健(検)診日 会場
9月2日(金曜日)・3日(土曜日) 保健センター
9月5日(月曜日)・6日(火曜日) 大沢地区センター
9月7日(水曜日)~9日(金曜日) 桜井地区センター
9月12日(月曜日)~14日(水曜日) サンシティ
9月15日(木曜日)・16日(金曜日) 北越谷地区センター
9月20日(火曜日)~22日(木曜日) 北部市民会館
9月27日(火曜日)~29日(木曜日) 荻島地区センター
10月1日(土曜日)・3日(月曜日) 保健センター
10月5日(水曜日)~7日(金曜日) 大沢地区センター
10月11日(火曜日)・12日(水曜日) 桜井地区センター
10月13日(木曜日)・14日(金曜日) 蒲生地区センター
10月15日(土曜日)・17日(月曜日) 保健センター
10月19日(水曜日)~21日(金曜日) 北部市民会館
10月22日(土曜日) 保健センター
10月24日(月曜日)~26日(水曜日) サンシティ

▼内容:胸部レントゲン検査、喀痰(かくたん)検査(必要な方のみ)
▼対象:40歳以上の方(昭和58年3月31日以前に生まれた方)1人につき年1回。個別検診または集団検診のどちらかを受診
▼費用:▽個別検診…1,000円(喀痰検査は500円追加) ▽集団検診…300円(喀痰検査は500円追加)
▼持ち物:保険証など住所が確認できるもの。検診では、上半身は裸または無地のTシャツのみ着用可能
▼申込み:▽個別検診…直接実施医療機関へ 
▽集団検診…当日会場へ
*集団健診は新型コロナウイルスの感染拡大状況により中止となる場合があります。ご希望の方は早めに医療機関でご受診ください

ハッポちゃん がん検診無料クーポン券による子宮頸(けい)がん検診・乳がん検診
 対象者には7月中旬に子宮頸がん検診・乳がん検診の無料クーポン券を送付しています。無料クーポン券による乳がん検診の実施期間は8月31日(水曜日)まで、子宮頸がん検診は11月30日(水曜日)までです。実施期間終了間際は大変混み合います。早めの受診をお願いします。

ハッポちゃん 乳がん検診(施設)
▼日程:8月31日(水曜日)まで
▼会場:▽視触診検査…実施医療機関 ▽マンモグラフィ検査…地区センター等。検診車が巡回しますので、視触診検査受診時に医療機関で予約をしてください
▼対象:35歳以上の女性(昭和63年3月31日以前に生まれた方)で、偶数月生まれまたは令和3年度に未受診の方。ただし、次の(1)~(8)のいずれかに該当する方は受けられません。
(1)妊娠中・妊娠の可能性がある
(2)授乳中または産後6カ月未満・断乳(卒乳)後6カ月未満 
(3)豊胸術を受けている(抜去術後の方も含む) 
(4)心臓ペースメーカーを使用している 
(5)前胸部にCVポートを留置している 
(6)髄液シャント術(V-Pシャント術等)を受けた 
(7)医療機関で乳房の病気の経過観察中 
(8)心臓・肺等の上半身に完治していない手術創や骨折があり、マンモグラフィ検査について医師の許可がない。しこりや乳頭分泌などの症状がある方は、検診ではなく、直接医療機関(外科)を受診してください
▼費用:1,500円(無料になる方がいます。詳しくは、市ホームページをご覧になるか健康づくり推進課へお問い合わせください)
▼持ち物:▽共通…費用、保険証など本人確認ができるもの ▽マンモグラフィ検査…バスタオル、スリッパ
▼申込み:事前に実施医療機関へ。実施医療機関はこしがや保健ガイドをご覧ください
*受診する時期は、月経開始後1週間くらいが最適です。月経前2週間は避けてください
*介助が必要な方は、事前に健康づくり推進課にお問い合わせください
*受診する際は、必ずマスクを着用してください
*マンモグラフィ検査を、新型コロナウイルスワクチン接種後に受ける場合は、6~10週間の間隔をおくことが推奨されています。ただし、この期間内に乳がん検診を受けてはいけないということではありません。詳しくは市ホームページをご覧ください

ハッポちゃん コバトン特定健診受診の方にコバトン健康マイレージの市独自ポイントを付与
▼申請期間:12月28日(水曜日)まで
QR▼対象:越谷市の所属で「埼玉県コバトン健康マイレージ」に参加し、加入している健康保険が実施する令和4年度の特定健診を受診した方(市の国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の方は自動で付与するので申請不要)
▼付与ポイント:1,000ポイント
▼申請方法:右記の二次元コードから電子申請で申し込み
*12月までにマイレージ事務局での参加登録の完了が必要です

ハッポちゃん コバトン胃がん検診、大腸がん検診、子宮頸がん検診、前立腺がん検診
QR コロナ禍でも定期的な検診の受診が大切です。受診方法は、こしがや保健ガイドまたは右記の二次元コードから市ホームページをご覧ください。
▼日時:11月10日(木曜日)まで
▼会場:実施医療機関
*新型コロナウイルス感染症対策として、検診期間が変更になる場合があります。受診前に市ホームページをご確認ください
採血イラスト

講座・教室
コバトン健康体操教室
▼日時・会場・定員:下表のとおり

日時 会場 定員
9月8日~10月27日の毎週木曜日、10:00~11:30(全8回) 埼玉県立大学体育館 50人
9月6日~11月15日の毎週火曜日、9:15~10:45(9月13日・10月25日・11月1日を除く。全8回) 総合体育館 50人
9月7日~10月26日の毎週水曜日、13:30~15:00(全8回) 大相模地区センター 30人

▼内容:健康チェック、健康講話、健康体操、ハッポちゃん体操
▼対象:市内在住で初回を含め毎回出席できる運動制限のないおおむね40歳以上の方(抽せん)
▼受講料:無料
▼持ち物:飲み物、タオル、室内用運動靴
QR▼申込み:8月8日(月曜日)~14日(日曜日)に右記の二次元コードから電子申請で申し込み。定員に達しない場合は8月17日(水曜日)~22日(月曜日)に電話でも受け付けます。複数会場の参加はできません。健康チェックの結果によっては参加をお断りする場合があります
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284

コバトン65歳からのいきいき元気教室
▼日時:9月2日~10月21日の毎週金曜日、13:30~15:00(9月23日・30日は除く)
▼会場:西体育館
▼内容:健康チェック、簡単な運動
▼対象:市内在住で毎回出席できる運動制限のない65歳以上の方30人
▼受講料:無料
▼持ち物:運動のできる服装、タオル、室内用運動靴、飲み物、筆記用具
▼申込み:8月22日(月曜日)、9:00から電話でスポーツ振興課へ
【お問い合わせ】スポーツ振興課 TEL 048-963-9284

お口と栄養と運動の元気塾~フレイルを予防しよう~(全4回)
▼日時:9月1日・8日・15日・10月20日(フォローアップ講座)の木曜日、9:30~11:30
▼会場:大沢地区センター学習室B・自由活動室
▼内容:歯科医師・歯科衛生士による講話・口腔(くう)体操、管理栄養士等による講話・運動など
▼対象:運動制限のない65歳以上の方15人
▼受講料:無料
▼持ち物:筆記用具、運動のできる服装、運動靴、飲み物、タオル
▼申込み:8月8日(月曜日)から直接または電話で下記へ
【お問い合わせ】地域包括ケア課(第二庁舎1階) TEL 048-963-9163

ハッポちゃん コバトンおいしいランチで健康づくり! 「野菜料理教室」
▼日時:9月7日(水曜日)、10:00~13:00
▼会場:(1)保健センター (2)大沢地区センター (3)出羽地区センター(各会場同じ内容)
▼内容:講話と調理実習
▼定員:(1)12人 (2)・(3)8人
▼材料費:500円
▼持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、上履き、タオル
▼申込み:8月9日(火曜日)から電話で申し込み
野菜料理

ハッポちゃん コバトンヘルシークッキング「減塩-おいしくないは間違いです!~高血圧予防のためのおいしい減塩レシピ~」
▼日時:9月13日(火曜日)、10:00~13:00
▼内容:講話と調理実習
▼対象:市内在住の方12人
▼材料費:500円
▼持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、上履き、タオル
▼申込み:8月9日(火曜日)から電話で申し込み

ハッポちゃん コバトン継続が大事! 糖尿病予防のバランス食教室~講話編~
▼日時:9月29日(木曜日)、10:00~11:30
▼内容:糖尿病を予防する食生活についての講話
▼定員:10人
▼持ち物:筆記用具、電卓
▼申込み:8月9日(火曜日)から電話で申し込み

ハッポちゃん コバトン 今こそ!! 生活習慣を見直そう! 生活習慣病予防のための料理教室
▼日時:9月28日(水曜日)、10:00~13:00
▼内容:ヘルスメイト(食生活改善推進員)による講話と調理実習
▼対象:市内在住の方12人
▼材料費:500円
▼持ち物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、上履き、タオル
▼申込み:8月9日(火曜日)から電話で申し込み

ハッポちゃん コバトンポイントを集めてグッズをもらおう! ハッポちゃん体操公開練習
QR▼日時:8月17日(水曜日)、10:00~11:00
▼会場:大沢地区センター
▼対象: 市内在住の方20人
▼持ち物:飲み物
▼申込み:8月16日(火曜日)までに電話または右記の二次元コードから電子申請で申し込み

薬イラスト 薬の相談日
ふだん、服用している薬について分からないことや飲み合わせ等、疑問に思っていることを薬剤師に直接相談することができます。
8月23日(火曜日)・9月6日(火曜日)
13:00~15:00
開催日の1週間前までに電話で下記へ
【お問い合わせ】越谷市薬剤師会事務局(東越谷10-31保健センター3階) TEL 048-960-4100

ご協力ください愛の献血
▼時間:▽全血献血…10:00~17:30 ▽成分献血…10:00~16:30
QR▼会場:イオンレイクタウンmori(モリ)1階
▼持ち物:氏名・生年月日・顔写真付きの本人確認書類(初回)、献血カード(2回目以降)
▼申込み:電話で献血予約専用フリーダイヤル TEL 0120-255-489へ(9:00~17:00。月曜~金曜日)。献血Web会員の方は、右記の二次元コードから申し込みできます
【お問い合わせ】越谷レイクタウン献血ルーム TEL 048-987-3737(10:00~17:30)

もしものときは

 急患診療所などの救急医療は、急患(急性の病気)の診療が対象です。また、医療費が通常と異なる場合があります。
 日曜日や祝日に診療する医療機関は、市ホームページや、公共施設で配布している「越谷市の休日診療・救急医療のご案内」をご覧ください。
〈お盆期間の診療〉
 8月11日(祝日)~16日(火曜日)に診療を行う医療機関は、8月上旬に市ホームページに掲載します。
〈夜間急患診療所(年中無休)〉
問合せ TEL 048-960-1000(東越谷10-31) 受付 19:30~22:30
診療科目 内科・小児科 診療 20:00~23:00

*小児科は内科的疾患のみの診療です
*薬の処方は原則1日分です。翌日はかかりつけ医をご受診ください
*受診の際は事前に電話連絡のうえ、健康保険証等をお持ちください

----------------------------------------------- 緊急の相談 -----------------------------------------------

〈急病に関する相談・緊急に受診できる医療機関のご案内〉
●埼玉県救急電話相談(24時間、無休) TEL 048-824-4199、♯7119
 看護師の相談員が、急な病気やけがに関して受診すべきかどうかなどをアドバイスします。また、緊急に受診できる医療機関(歯科・口腔(こうくう)外科・精神科を除く)もご案内します。
●埼玉県AI救急相談
QR  急な病気やけがに関して、チャット形式で相談した内容をもとにAI(人工知能)が受診すべきかどうかなどをアドバイスします。詳しくは、右記の二次元コードから県ホームページをご覧ください。
*いずれも医療行為ではなくアドバイスを行うものです
〈緊急的な精神医療相談〉
●埼玉県精神科救急情報センター TEL 048-723-8699
 休日や夜間の緊急的な精神医療相談。月曜日~金曜日は17:00~翌8:30、土曜日・日曜日、祝日、年末年始は8:30~翌8:30。
〈発熱などの症状が出たら〉
QR 新型コロナウイルス感染症など、発熱等の症状がある方の診療等を行う医療機関(埼玉県指定診療・検査医療機関)は、右記の二次元コードから県ホームページをご覧になるか、電話で下記の相談窓口へお問い合わせください。
●埼玉県受診・相談センター(9:00~17:30)
 TEL 048-762-8026、ファクス048-816-5801
 受診すべきか迷う際の相談や受診先の確認ができます。
●県民サポートセンター(24時間、無休)v
 TEL 0570-783-770、ファクス048-830-4808 
 新型コロナウイルス感染症関連の一般的な相談と受診先の確認ができます。


健康情報コラム 運動は万能薬?

埼玉県立大学
理学療法学科

教授 今北英高

 新型コロナウイルス感染症の影響で、私たちの生活は大きく変化しました。三密やマスク着用、緊急事態宣言や自宅待機など、数々のキーワードを耳にして、2年半が過ぎようとしています。それ以前の生活では考えられないほどの生活様式の変わり様です。以前のように戻ることを切に願っていますが、願うばかりではなく、自分自身の健康もしっかりと維持・管理していきたいものです。
 では、その健康をどうやって維持していけばよいでしょうか。
 よくテレビやインターネットなどで、「栄養のあるものを食べて、運動して、ストレスのない生活を送ること!!」というキーワードを見聞きします。
 そこで、運動について考えてみましょう。
 運動とは、身体を動かすことです。身体を動かすということは、もちろん筋肉を使います。筋肉を使えば、それだけ筋肉が活動しやすくなり、太くなったり、伸び縮みしやすくなったりします。伸び縮みしやすくなるということは、身体の柔軟性もアップします。このように運動は筋肉や骨、関節などによい影響を与えます。また、長い時間運動すれば体力もアップしますし、汗をかいたりして、代謝も上がります。代謝が上がれば、ダイエットにもつながっていきます。ある論文では、運動は認知症予防になるとも報告されています。
 このように運動と言いましても、その状況や環境によって、効果が変わってきます。
 そこでアドバイスです!
 ストレスを減らしたいと思う方なら、何人かでしゃべりながら、大笑いしながら、もしくは、自分の好きな音楽をノリノリで聴きながら、軽い運動をすることがよいでしょう。体力を上げたいなら比較的時間を長くして、爽快な汗を流す運動がよいでしょう。もちろんマッチョな身体に仕上げたいなら負荷をかける筋力トレーニングがよいでしょう。
 運動は本当に万能薬に近いものですが、始める前に「今日の運動はどこに効果を出そうか」と少し考えて、運動すると効果も倍増すると思います!
 私も、これからサイクルスポーツを始めようと思っています。

ホームドクター 609 子どもの新型コロナウイルス感染症でこれまでわかっていること

ホームドクター 越谷市医師会
キャップスクリニック越谷レイクタウン
TEL 048-975-2707

小野 敏明 (おの としあき)

 2019年秋に中国で原因不明の新型肺炎として報告された新型コロナウイルス(SARS-Cov-2)は2020年に国内でも確認されて以降2022年の現在でも感染拡大のコントロールができず苦慮しております。
 コロナウイルス自体はかぜ症候群を起こすウイルスとしてもともと医療関係者の間では有名なウイルスで、これまでにもSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)などの突然変異ウイルスの流行が見られました。SARS-CoV-2はその遺伝子配列よりこれまでの既知のコロナウイルスとは異なるコロナウイルスとして認識されており、感染すると新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を引き起こします。
 流行当初に認められたアルファ株からデルタ株までは子どもには感染を起こしにくいと言われていましたが、現在流行中のオミクロン株は子どもにも感染しやすいウイルスとして認識されております。感染がコントロールできていない要因として高い感染力や無症状ないし症状の軽い感染者が多いことも指摘されております。オミクロン株とかぜ症候群の見分けは難しく、当院でも感染性胃腸炎としか思えない方でも陽性例がありました。子どもの感染に関して言えば世界的に見ても基礎疾患がなければ重症化しにくいと言われていますが、これまでの報告や当院での経験でも4歳以下の方は発熱が長引きやすいなどやや症状が重くなりがちな印象があります。新型コロナウイルス感染症後に咳(せき)が長引く方で喘息(ぜんそく)治療により症状が軽快した方も経験しておりますので、感染後に咳が長引く方はかかりつけの先生などにご相談ください。
 また日本ではあまり問題になっていませんが、世界的には新型コロナウイルス感染中の小児多系統炎症性症候群という川崎病によく似た症状の合併症が問題になっています。感染中の受診可能な医療機関は少ないですが、川崎病のような症状を認めた場合は保健所などに相談して医療機関を受診するようにしてください。
 まだまだ分かっていないことが多いですが、流行はしばらく続きそうですので皆様のできる範囲での対策をお願いいたします。

*6月の街頭犯罪件数は、広報こしがや9月号に掲載予定です


ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット