このページの本文へ移動

越谷市 Koshigaya City

現在地

更新日:2022年9月5日

ページ番号は54171です。

広報こしがやお知らせ版 令和4年9月のお知らせ(2面から3面)

PDFダウンロード

9月1日は防災の日 自宅で防災 キャンプに挑戦!

 災害により電気・水道・ガスなどのライフラインが止まってしまったら…自宅でできる防災キャンプで楽しみながら、もしものときに備えてみませんか?
 市内在住のご家族に体験していただきました。

ペットボトルで明るさアップ!

 停電したときには懐中電灯やスマートフォンの明かりが活躍します。そのままでも明るくなりますが、一工夫するだけで明るさが格段に変わります。ぜひお試しください。

スマートフォンの明かりのみ
スマートフォンの明かりのみ
ぼんやりとした印象…
ぼんやりとした印象…

スマートフォンの上に水を入れたペットボトルを置くと…
スマートフォンの上に水を入れたペットボトルを置くと…
明るくなった!
明るくなった!

もう一工夫してみよう!

・水に牛乳を数滴たらすと、より広範囲を照らすことができます
・ペットボトルのほかに、半透明のポリ袋を使用しても同様の効果があります

カセットこんろでごはんを炊いてみよう!

 電気やガスが止まってごはんが炊けない…そんなときでも、カセットこんろがあれば大丈夫。温かいごはんを炊くことができます。

用意するもの(2人分)
・米(1カップ) ・水(1カップ)  ・湯せん対応のポリ袋 ・鍋 ・耐熱性の皿

米1カップをポリ袋に入れ、少量の水でとぐ。とぎ汁は捨てる
1米1カップをポリ袋に入れ、少量の水でとぐ。とぎ汁は捨てる
矢印 水1カップを加え、空気を抜く。高い位置でポリ袋を結び、20分ほど浸す
2水1カップを加え、空気を抜く。高い位置でポリ袋を結び、20分ほど浸す
矢印 鍋に湯を沸かし、鍋底に皿を1枚沈める。を鍋に入れて20分ほど中火で加熱する
3鍋に湯を沸かし、鍋底に皿を1枚沈める。2を鍋に入れて20分ほど中火で加熱する
矢印 火を止め、そのまま10分ほど蒸らす
4火を止め、そのまま10分ほど蒸らす
カセットこんろでできるとは思わなかった。
子どもたちがおいしそうに食べていたのでよかった!

チラシで紙食器を作ってみよう!

 紙食器の作り方お皿が割れてしまって使えない…そんなときには、割れない・洗う必要がない便利な紙食器が大活躍! ラップやポリ袋を敷いて使いましょう。

●紙食器の作り方:ハコ型

(1)用紙を縦半分に折る
(1)用紙を縦半分に折る
(2)さらに横に半分に折り、折り目をつけて戻す
(2)さらに横に半分に折り、
折り目をつけて戻す
(3)左端を開いて三角形に折る
(3)左端を開いて
三角形に折る
(4)裏返す
(4)裏返す
(5) (3)と同じように三角形に折る
(5) (3)と同じように
三角形に折る
(6)重なっている紙の上1枚を、反対側にめくる
(6)重なっている紙の上1枚を、
反対側にめくる
(7)裏側も、(6)と同じようにめくる
(7)裏側も、
(6)と同じようにめくる
(8)重なっている紙の上1枚を、真ん中に向かって両側を折る
(8)重なっている紙の上1枚を、
真ん中に向かって両側を折る
(9)黄色部分を上に折る
(9)黄色部分を上に折る
(10)反対側も(8)・(9)と同じように折る
(10)反対側も
(8)・(9)と同じように折る
(11)逆さまにして、上部を広げる
(11)逆さまにして、
上部を広げる
(12)できあがり!
(12)できあがり!


できたー!

紙食器のできあがり!
子どもでも簡単に作る
ことができて、便利!


防災セットを用意しておこう!(非常用持ち出し品)

非常食、水(1人当たり1日3リットル)、簡易トイレ、ウェットティッシュ、懐中電灯、カセットこんろ、携帯ラジオ、モバイルバッテリーなど
防災セット
 自宅で避難生活ができるよう日頃から備えておくことが大切です。非常食・水は最低3日分、できれば7日分を用意しておきましょう。また、非常食はふだん食べている物を常に少し多めに備えておき、食べたら買い足すことで、常に家庭に新しいものを備えるようにしましょう(ローリングストック)。

越谷市総合防災ガイドブックをご確認ください

災害時に役立つ情報が掲載されている「越谷市総合防災ガイドブック」を確認し、もしものときに備えて、日頃から防災を心がけましょう。

越谷市総合防災ガイドブック  QR



越谷技博 10月1日(土曜日)〜30日(日曜日) 9月5日(月曜日)申し込み受け付け開始!

越谷技博 KOSHIGAYA WAZAHAKU 2022
 越谷技博2022は、伝統工芸の職人・店舗経営者・市民が、手仕事・特技・趣味を生かした講座を開催する、ものづくり交流イベントです。講座を通して、市内に古くから伝わる「技」や現代の「技」に触れながら、職人や経営者と交流し、その背景にある越谷の「人・歴史・まち」などの魅力に出会えます。
 多彩な講座から自分好みの講座を見つけて参加してみませんか。
【お問い合わせ】株式会社まちづくり越谷 TEL 048-940-8676

QR
講座の情報は
Instagram(インスタグラム)でも発信!
越谷技博Instagram

受講者募集

日 程  10月1日(土曜日)〜30日(日曜日)

会 場  市内各所

申込み  9月5日(月曜日)から下記を参照し、スマホで申し込み


参加は簡単!

1.探す
どんな講座があるのかしら?
2.申し込む
これ楽しそう!スマホで二次元コードを読み込んでポチッ!
3.参加する
技人(わざびと)さんからの詳細メールを参照し、当日会場へ!



スマホで簡単お申し込みサイト
右記の二次元コードを読み込み、
お好きな講座にお申し込みください! 
https://wazahaku.com
越谷技博2022
越谷技博・QR

79講座が開講

8分野「食・音・創・旅・知・健・動・場」の講座が開催されます。
ここでは講座の一例を紹介します。

講師を務める人=技人(わざびと) 受講者=学人(まなびと)


本格せんべい作り 食 食文化を体験する
○備長炭で焼く本格せんべい作り体験
○人気の越谷わらびもちを作って、できたてを試食!
○ちょっとした贅沢の時間に! 和紅茶の淹(い)れ方基本講座
○無添加ふんわり弾力シフォンケーキを焼こう!
 など

軽三味線体験 音 歌う、踊る、演奏するなど音楽を楽しむ
○楽しく津軽三味線体験
○家族で初めてのドラム体験「パプリカ」を叩こう
○タンク☆ポップ流、デビューへの道
○ゴスペルソングを歌おう!

だるま絵付け職人体験 創 越谷の「ものづくり」を体験する
○越谷だるま絵付け職人体験&歴史を学ぶ講座
○道ばた美術館☆シャッターに絵を描いてみよう!
○栴檀(せんだん)キーホルダー作り
○はじめての七宝焼 アクセサリーを作りましょう
 など

旅 古くて新しい越谷をゆるりと巡る
○親子でデイキャンプ in レイクタウン
○久伊豆神社神職と境内散策ツアー !!


スモール農業 知 新たな学びと体験をする
○農業体験から始めるスモール農業
○自分で開運! 九星気学基礎講座
○美味しく楽しい! 日本酒の魅力実感講座
○本格指導パーソナリティ養成講座
 など

酵素風呂 健 心と身体を健やかにリフレッシュする
○酵素風呂×ストレッチで新たな自分探し
○レイクタウンでパークヨガを楽しもう♪
○33種のハーブから選ぶオリジナルのよもぎ蒸し
○お肌に潤いと透明感を♪パーソナルエステ!
 など

ゆるトラ2022 動 体を動かす楽しさを感じる
○ゆるトラ2022
○女性のための骨盤底筋エクササイズとベリーダンス
○脂肪燃焼!〜浮腫(むくみ)スッキリ、背中やせ〜
 など


場 人と人とのつながりを感じる
○大人のための絵本セラピー


ページ上部へ戻る

×
越谷市チャットボット